2023 Fiscal Year Annual Research Report
Construction of Hierarchical Materials Science for Creation of Innovative Functional Oxides
Project/Area Number |
20H02682
|
Research Institution | Aichi Institute of Technology |
Principal Investigator |
一野 祐亮 愛知工業大学, 工学部, 教授 (90377812)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉田 隆 名古屋大学, 工学研究科, 教授 (20314049)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 超伝導薄膜 / 酸化物 / 剥離 |
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度は、SrTiO3(STO)単結晶基板上に水溶性の中間層Ba3Al2O6 (BAO)のエピ膜を作製し、その上にYBCO膜がエピタキシャル成長する成膜条件を明らかにした。また、YBCO/BAO/STO試料からYBCO層のみを剥離する検討を行った。結果として、再現性良くYBCOを剥離することができなかった。 この原因として、(i) YBCOとBAOが界面で反応し、非水溶性層が生成した、(ii) YBCOのエピ成長条件にさらされるとBAOが水溶性を失う、ことなどが考えられる。2023年度はこれらについて検証を行った。実験方法として、BAO直接YBCOと接触することを防ぐために、LaAlO3 (LAO)層を挟んだYBCO/LAO/BAO/STO試料を作製し、剥離実験を行った。結果として、LAO層を挟んでも剥離性の向上は見られなかった。それ以上に、この積層構造ではYBCOのエピタキシャル成長も見られなかった。比較のために、LAO/BAO/STO試料の剥離実験を行ったところ、問題無く剥離出来たことから、LAO/BAO界面での非水溶性層の生成などは無いと考えられる。 以上から、YBCO層が再現性良く剥離出来ない原因は、(ii)BAO層がYBCOのエピ成長条件にさらされると水溶性を失う、ことが主因である可能性が高いことがわかった。
|
Research Progress Status |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(12 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Superconducting diode using REBCO film with differential surface barrier2023
Author(s)
"Y. Tsuchiya, A. Mizuno, A. Tsuruta, T. Ozaki, Y. Ichino, A. Ichinose, Y. Yoshida, S. Awaji"
Organizer
the 16th the European Conference on Applied Superconductivity, 1-MO-TM-04S, Sep. 3-7, 2023, Bologna, Italy (oral)
Int'l Joint Research
-
[Presentation] In-field Jc properties of RTR-PLD REBCO+BHO CCs2023
Author(s)
S. Saito, T. Takanashi, T. Suzukim, Y. Ichino, S. Awaji, A. Ibi, T. Izumi, M. Miura
Organizer
the 16th the European Conference on Applied Superconductivity, 3-MP-PR-17S, Sep. 3-7, 2023, Bologna, Italy (poster)
Int'l Joint Research
-