• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Development of helical phthalocyanine analogues

Research Project

Project/Area Number 20H02728
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

村中 厚哉  国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 専任研究員 (20374902)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsフタロシアニン / らせん / 円偏光発光
Outline of Annual Research Achievements

3次元らせん構造をもつフタロシアニン系化合物および関連するπ電子系化合物に関して種々研究をおこなった。

1)新規誘導体の合成・金属錯体の合成:これまでに開発していたらせん化合物の末端のピリジン環ユニットをベンゼン環ユニットに置き換えた化合物を合成し、その分子構造、電子構造、光学特性をキャラクタライズした。単結晶X線構造解析と核磁気共鳴(NMR)スペクトル解析から、合成した化合物の無金属体は固体状態でも溶液中でもらせん構造をとることを明らかにした。このベンゼン環ユニットに置き換えた誘導体に対して酢酸亜鉛を反応させたところ、配位子と金属イオンが2:2で構成される金属二核錯体が得られた。無金属体から金属二核錯体になることで分子構造と光学特性がどのように変化するのかについて実験と量子化学計算の両方から解析した。

2)円偏光発光(CPL) 特性の向上: これまでに合成したらせん構造をもつフタロシアニン系化合物のフレキシブルな骨格を活用して、CPL分光法によるキラル認識をおこなった。らせん状化合物の亜鉛錯体をホスト分子とし、低分子アミン、アルコール、アミノアルコールをゲスト分子とすることで CPL 分光法によってキラリティーを認識できることを見出した。一般的な低分子系有機化合物ではCPLシグナルの異方性因子の大きさは円二色性(CD)シグナルの異方性因子の大きさに比べて小さくなる場合が多いが、ゲスト分子存在下の亜鉛錯体のCPL 異方性因子は CDの異方性因子よりも大きかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

複数のらせん構造をもつ新規誘導体とそれらの金属錯体を合成することができたものの、一部のらせん化合物群の精製条件の検討を行うために実施期間延長をしたため。

Strategy for Future Research Activity

1)新規誘導体の合成・金属錯体の合成:これまでの研究から複数のタイプの長いらせん構造をもつフタロシアニン系化合物を合成できることが確認されたが、一部の化合物は精製単離が困難であった。そこで、生成が確認されたもののまだ単離できていない化合物およびその金属錯体に対して反応条件・精製条件を検討して単離を行い、物性を評価する。

2)物性評価:これまでに合成することができたらせん構造をもつフタロシアニン系化合物に対してキロプティカル特性をさらに調査すると同時に半導体特性など他の物性についても評価を行う。分子構造と各種物性の相関関係を調査する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Orbital-resolved visualization of single-molecule photocurrent channels2022

    • Author(s)
      Imai-Imada Miyabi、Imada Hiroshi、Miwa Kuniyuki、Tanaka Yusuke、Kimura Kensuke、Zoh Inhae、Jaculbia Rafael B.、Yoshino Hiroko、Muranaka Atsuya、Uchiyama Masanobu、Kim Yousoo
    • Journal Title

      Nature

      Volume: 603 Pages: 829~834

    • DOI

      10.1038/s41586-022-04401-0

  • [Journal Article] Single-molecule laser nanospectroscopy with micro-electron volt energy resolution2021

    • Author(s)
      Imada Hiroshi、Imai-Imada Miyabi、Miwa Kuniyuki、Yamane Hidemasa、Iwasa Takeshi、Tanaka Yusuke、Toriumi Naoyuki、Kimura Kensuke、Yokoshi Nobuhiko、Muranaka Atsuya、Uchiyama Masanobu、Taketsugu Tetsuya、Kato Yuichiro K.、Ishihara Hajime、Kim Yousoo
    • Journal Title

      Science

      Volume: 373 Pages: 95~98

    • DOI

      10.1126/science.abg8790

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chemical Identification and Bond Control of π-Skeletons in a Coupling Reaction2021

    • Author(s)
      Zhang Chi、Jaculbia Rafael B.、Tanaka Yusuke、Kazuma Emiko、Imada Hiroshi、Hayazawa Norihiko、Muranaka Atsuya、Uchiyama Masanobu、Kim Yousoo
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 143 Pages: 9461~9467

    • DOI

      10.1021/jacs.1c02624

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of a Mechanically Planar Chiral and Axially Chiral [2]Rotaxane2021

    • Author(s)
      Tajima Shinya、Muranaka Atsuya、Naito Masaya、Taniguch Noriho、Harada Mei、Miyagawa Shinobu、Ueda Masahiro、Takaya Hikaru、Kobayashi Nagao、Uchiyama Masanobu、Tokunaga Yuji
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 23 Pages: 8678~8682

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.1c02983

  • [Journal Article] Dianion and Dication of Tetracyclopentatetraphenylene as Decoupled Annulene‐within‐an‐Annulene Models2021

    • Author(s)
      Miyoshi Hirokazu、Sugiura Ryosuke、Kishi Ryohei、Spisak Sarah N.、Wei Zheng、Muranaka Atsuya、Uchiyama Masanobu、Kobayashi Nagao、Chatterjee Shreyam、Ie Yutaka、Hisaki Ichiro、Petrukhina Marina A.、Nishinaga Tohru、Nakano Masayoshi、Tobe Yoshito
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 61 Pages: e202115316

    • DOI

      10.1002/anie.202115316

  • [Presentation] 有機色素を扱うための基礎知識と研究紹介2021

    • Author(s)
      村中厚哉
    • Organizer
      ケムステVシンポ「未来を拓く多彩な色素材料」
    • Invited
  • [Presentation] Ring-Opened Hemiporphyrazines: Helical Molecules Exhibiting Circularly Polarized Luminescence2021

    • Author(s)
      A. Muranaka, Y. Tanaka, T. Murayama, E. Imai, M. Uchiyama
    • Organizer
      11th International Conference on Porphyrins and Phthalocyanines
    • Invited
  • [Presentation] Development of Phthalocyanine-based Functional Molecules2021

    • Author(s)
      A. Muranaka
    • Organizer
      2021 RIKEN-NCHU Symposium
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi