• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Fine Tuning of Group 9 Metal-Chiral Acid Hybrid Catalysts Towards Deepening and Extension of Asymmetric C-H Functionalization

Research Project

Project/Area Number 20H02730
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

松永 茂樹  北海道大学, 薬学研究院, 教授 (50334339)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords不斉合成 / 不斉触媒 / C-H官能基化 / 遷移金属触媒 / キラル酸
Outline of Annual Research Achievements

初年度には、3項目の研究内容について、それぞれ以下の取り組みを行った。
(i)アキラルCp部への官能基導入について :水素結合能を有するユニットをアキラルCp部に導入したアキラルなロジウムあるいはイリジウム触媒を調製し、キラルカルボン酸とのハイブリッド化による立体制御を検証した。結果、アミドを有するCpロジウム錯体とキラルビナフチル骨格を有するカルボン酸の組み合わせが有効でありことがわかり、95:5のエナンチオ選択性を実現することに成功した。今後、エナンチオ選択性発現の要因を量子化学計算を駆使して突き詰めていくことで、最適触媒の探索の効率化を目指す。
(ii) キラル求核触媒との協働系について :キラル求核触媒を単一のキラル源としたCーH官能基化における立体制御についての検証を実施した。予備的データをもとにBenzotetramisole(BTM)触媒の誘導体化を中心に反応性と立体選択性についての調査を実施し、低い収率ながらも良好な立体選択性を得る組み合わせを見出した。次年度以降、反応剤の低速添加などを駆使した収率の改善を目指した検討を実施していく。
(iii) 新規キラル酸の活用について: 新しい分子骨格を有するキラルカルボン酸の設計と合成を進め、ピリジンを配向基とするC(sp3)-H結合の選択的切断とアミノ化に関して高いエナンチオ選択性を実現することに成功し、成果を取りまとめた。次年度以降は、開発した新しい擬似C2対称性キラルカルボン酸の様々な金属触媒および不斉反応への適用拡張を進める。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

非常に順調に研究が進行しており3点の検証項目、 (i)アキラルCp部への官能基導入について、(ii) キラル求核触媒との協働系について、 (iii) 新規キラル酸の活用について、で研究が順調に進捗している。特に(iii)については初年度で論文公表にまで行き着いており、計画以上の進展である。

Strategy for Future Research Activity

非常に順調に研究が進行しており、当初の計画に沿って、3点の検証: (i)アキラルCp部への官能基導入について、(ii) キラル求核触媒との協働系について、 (iii) 新規キラル酸の活用について、を実施する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Dalian University of Technology(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      Dalian University of Technology
  • [Journal Article] Development of Pseudo-C2-symmetric Chiral Binaphthyl Monocarboxylic Acids for Enantioselective C(sp3)-H Functionalization Reactions under Rh(III) Catalysis2021

    • Author(s)
      Kato Yoshimi、Lin Luqing、Kojima Masahiro、Yoshino Tatsuhiko、Matsunaga Shigeki
    • Journal Title

      ACS Catalysis

      Volume: 11 Pages: 4271~4277

    • DOI

      10.1021/acscatal.1c00765

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Rhodium(III)/Chiral Carboxylic Acid Catalyzed Enantioselective C(sp3)-H Alkylation of 8-Ethylquinolines with α,β-Unsaturated Carbonyl Compounds2020

    • Author(s)
      Huang Long-Tao、Fukagawa Seiya、Kojima Masahiro、Yoshino Tatsuhiko、Matsunaga Shigeki
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 22 Pages: 8256~8260

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.0c02872

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Iridium(III) Catalysts with an Amide‐Pendant Cyclopentadienyl Ligand: Double Aromatic Homologation Reactions of Benzamides by Fourfold C-H Activation2020

    • Author(s)
      Tomita Eiki、Yamada Kodai、Shibata Yu、Tanaka Ken、Kojima Masahiro、Yoshino Tatsuhiko、Matsunaga Shigeki
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 59 Pages: 10474~10478

    • DOI

      10.1002/anie.202003009

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 修飾 Cp イリジウム(III)錯体の合成及び 4 回の C-H 活性化を経るアントラセン誘導体合成反応の開発2020

    • Author(s)
      冨田永希、山田航大、柴田祐、田中健、小島正寛、吉野達彦、松永茂樹
    • Organizer
      第10回CSJ化学フェスタ2020(オンライン開催)
  • [Presentation] 不斉C-H結合官能基化を目指した新規キラル触媒の創製2020

    • Author(s)
      松永茂樹
    • Organizer
      有機合成化学協会Mukaiyama Award受賞講演会(オンライン開催)
    • Invited
  • [Remarks] 北海道大学大学院薬学研究院 薬品製造化学 発表論文

    • URL

      https://www.pharm.hokudai.ac.jp/yakuzou/publication.html

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi