• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

周波数分割多重化LC-MS/MSによるラベルフリーディファレンシャル解析の迅速化

Research Project

Project/Area Number 20H02763
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

北川 慎也  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50335080)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords質量分析 / 液体クロマトグラフィー / ラベルフリー / ディファレンシャル解析 / 周波数分割多重化 / 並列分析
Outline of Annual Research Achievements

昨年度に引き続き、ラベルフリーディファレンシャル解析の迅速化を目的とした「6サンプル並列同時分析のための周波数分割多重化LC-MS/MS」の開発を進めた。6並列導入に関しては、定量性を担保に関する検討を行った。6系統導入時の再現性について検討を行ったところ、n = 5の測定において各試料導入口からの導入された信号強度にてついてはある程度の再現性を得ることができた。しかしながら、同一濃度の資料を導入しているにもかかわらず、6系統の絶対信号強度については大きなばらつきがあった。これは、各エレクトロスプレーでのイオン化効率と試料導入口への導入効率が、各系統で異なっていると考えられる。これらの要因を精密調整することで再現性の向上を図ることは不可能ではないと考えられるが、測定の利便性を考えて内部標準物質を利用した定量性の担保について検討を行った。その結果、適切な内部標準物質を用いと、六系統から異なる濃度の試料を導入し、得られた相対信号強度を用いて検量線を作成したところ、6形動同時分析にもかかわらず相関係数0.996と極めて高い定量性を得ることに成功した。MS/MS測定モードについては、従来のインターフェイスでは試料干渉が生じることがあったが、インターフェイス内での試料の流れを考慮してインターフェイス形状の改善を行ったところ、干渉のないデータを得ることに成功した。また、ウシ血清アルブミンのトリプシン分解物をMS測定とフラグメント化・MS測定を交互に行うモード(交互測定モード)で測定を行い、フーリエ変換に基づく信号処理を行ったところ、信号強度・マススペクトルについて問題なく復元を行うことに成功した。更に交互測定モードの信号処理の迅速化のため、mzXML形式のデータからの信号処理についても検討を行った。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Fundamental Study for Increasing Multiplicity of Frequency Division Multiplex HPLC-MS2022

    • Author(s)
      Sakita, R.; Kishi, H.; Iiguni, Y.; Kitagawa, S.; Ohtani, H
    • Journal Title

      Chromatography

      Volume: 43 Pages: 67-71

    • DOI

      10.15583/jpchrom.2022.007

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] プロテオミクス解析を志向した周波数分割多重化LC-MS/MSの基礎検討2022

    • Author(s)
      神谷彩江, 札谷実穂, 北川慎也, 大谷 肇
    • Organizer
      第39回分析化学中部夏期セミナー
  • [Presentation] 周波数分割多重化LC-MS/MSの開発2022

    • Author(s)
      北川慎也, 先田 廉, 札谷実穂, 神谷彩江, 牧野良亮, 大谷 肇
    • Organizer
      第42回キャピラリー電気泳動シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 液体クロマトグラフィーおよび電気泳動分離の高性能化に関する研究2022

    • Author(s)
      北川慎也
    • Organizer
      第33回クロマトグラフィー科学会議
    • Invited
  • [Presentation] 周波数分割多重化法を応用した新規マルチプレックスLC-MSの安定性・再現性向上のための基礎検討2022

    • Author(s)
      牧野良亮, 先田 廉, 北川慎也, 大谷 肇
    • Organizer
      「分析中部・ゆめ21」若手交流会第22回高山フォーラム
  • [Remarks] 並列同時試料導入型質量分析法の開発(nLC-1MSの開発)

    • URL

      http://cec.ach.nitech.ac.jp/researches/kitagawa/kitagawa_files/kitagawa_FDMLCMS.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi