• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

二酸化炭素を原料とする高難度分子変換に有効な不均一系触媒の開発

Research Project

Project/Area Number 20H02775
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

鳥屋尾 隆  北海道大学, 触媒科学研究所, 助教 (80775388)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords不均一系触媒 / 二酸化炭素 / 水素化
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、二酸化炭素(CO2)と安価な他分子との一段階反応により高付加価値な化学品合成を可能にする固体触媒を開発することを目的としている。これら反応系に対して、種々の(in situ/operando)分光法、計算化学的なアプローチを利用して、触媒性能・機能(基質活性化能)と構造(幾何・電子構造)の相関関係を明確化する。それらの知見を新触媒の設計や成果の体系化に利用し、当該分野の学術基盤を確立する。
本年度は、前年度に見出した触媒の幾何・電子構造を詳細に調査した。特に、触媒動作条件下で触媒の分光学的評価と触媒活性・選択性の測定を同時に行う手法と定義されているOperando技術を活用したXAS、IR、Raman分光法により機構解析を行い、触媒表面に形成される触媒活性種および反応中間体の挙動を調査した。その際、シグナル/ノイズ(S/N)比を劇的に向上させ、物理・化学現象の動的過程に関与する種を選択的に解析することのできるModulation Excitation (ME)法も用いた。
また、反応雰囲気や温度の影響を計算結果に導入できる第一原理熱力学法、マイクロキネティクスモデリング等を活用することで実条件に即した理論計算を行い、理論的な裏付けを得た。 現代の計算化学で一般的に用いられる手法は、温度や圧力等の条件を考慮しないため、物質のダイナミクスが重要となる触媒分野では反応条件を加味した計算が必須である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

すでにいくつかの有望な触媒を見出しており、それらの基本的なキャラクタリゼーションも完了している。触媒動作条件下で触媒の分光学的評価と触媒活性・選択性の測定を同時に行う手法と定義されているOperando分光や理論計算による反応機構解析も順調に進めており、触媒の構造活性相関が得られつつある。

Strategy for Future Research Activity

Operando分光や理論計算によるを検討をさらに加速させ詳細な反応機構を調査するとともに、構造-機能-性能の相関関係を明確化し、触媒設計指針を確立する。固体触媒の設計理論は体系化されていない部分が多く、触媒探索の方法論は「絨毯爆撃的なスクリーニング」から未だに脱却できていない。開発した新規触媒を単なる1成功例に終わらせることなく、その高性能要因を抽出し一般化することで、さらなる高活性触媒開発の礎とする。その際、機械学習等の情報科学分野の手法も利用することで網羅性を上げ、研究の効率化を図る。さらに、実用化も意識して、再利用試験や連続流通反応における耐久性試験も進める。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Catalytic Methylation of Benzene over Pt/MoO<sub>x</sub>/TiO<sub>2</sub> and Zeolite Catalyst Using CO<sub>2</sub> and H<sub>2</sub>2022

    • Author(s)
      Ting Kah Wei、Imbe Takuto、Kamakura Haruka、Maeno Zen、Siddiki S. M. A. Hakim、Matsushita Koichi、Shimizu Ken-ichi、Toyao Takashi
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 51 Pages: 149~152

    • DOI

      10.1246/cl.210664

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High-loading Ga-exchanged MFI zeolites as selective and coke-resistant catalysts for nonoxidative ethane dehydrogenation2022

    • Author(s)
      Huang Mengwen、Yasumura Shunsaku、Li Lingcong、Toyao Takashi、Maeno Zen、Shimizu Ken-ichi
    • Journal Title

      Catalysis Science & Technology

      Volume: 12 Pages: 986~995

    • DOI

      10.1039/D1CY01799C

  • [Journal Article] Redox-Driven Reversible Structural Evolution of Isolated Silver Atoms Anchored to Specific Sites on γ-Al2O32021

    • Author(s)
      Kubota Hiroe、Mine Shinya、Toyao Takashi、Maeno Zen、Shimizu Ken-ichi
    • Journal Title

      ACS Catalysis

      Volume: 12 Pages: 544~559

    • DOI

      10.1021/acscatal.1c04924

  • [Journal Article] Mechanism of NH3-Selective Catalytic Reduction (SCR) of NO/NO2 (Fast SCR) over Cu-CHA Zeolites Studied by In Situ/Operando Infrared Spectroscopy and Density Functional Theory2021

    • Author(s)
      Liu Chong、Malta Grazia、Kubota Hiroe、Toyao Takashi、Maeno Zen、Shimizu Ken-ichi
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry C

      Volume: 125 Pages: 21975~21987

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.1c06651

  • [Journal Article] Analogous Mechanistic Features of NH3-SCR over Vanadium Oxide and Copper Zeolite Catalysts2021

    • Author(s)
      Kubota Hiroe、Toyao Takashi、Maeno Zen、Inomata Yusuke、Murayama Toru、Nakazawa Naoto、Inagaki Satoshi、Kubota Yoshihiro、Shimizu Ken-ichi
    • Journal Title

      ACS Catalysis

      Volume: 11 Pages: 11180~11192

    • DOI

      10.1021/acscatal.1c02860

  • [Presentation] In situ/operando分光を用いた固体触媒研究2021

    • Author(s)
      鳥屋尾隆
    • Organizer
      「低次元系光機能材料研究会」第10回サマーセミナー2021
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi