• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

均一オリゴマーライブラリーを基盤としたプラスチック抗体の開発

Research Project

Project/Area Number 20H02789
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

星野 友  九州大学, 工学研究院, 教授 (40554689)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三浦 佳子  九州大学, 工学研究院, 教授 (00335069)
小出 裕之  静岡県立大学, 薬学部, 講師 (60729177)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords均一オリゴマー / プラスチックアプタマー / プラスチック抗体 / 分子認識 / 量体分離 / ブロック重合 / 制御ラジカル重合
Outline of Annual Research Achievements

本研究の最終目標は、任意の抗原に対して強く特異的に結合可能な、モノクローナルプラスチック抗体を合成するプラットフォーム技術を開発 することである。 本研究では、市販の汎用性の機能性モノマーの精密ラジカル重合により調製したオリゴマーを抗体のCDRの代替とし、これを複数 組 み合わせ て一つの高分子鎖あるいはナノ粒子の表面に提示することで高い分子認識能を有するプラスチック抗体を実現する。
2020年度の検討により完全に分子量と配列が均一なオリゴマーを単離可能となったが、これらのオリゴマー主鎖には、量体数の数だけ不斉炭素 が存在し、多くの立体異性体が存在する。真に特異的な相互作用を実現するためには、立体構造まで均一なオリゴマーを特定し再現性良く合 成 する技術の開発が必要であった。そこで2021年度は最適なモノマー配列を有するオリゴマーをキラルカラムで分離することで完全に立体構 造が均一なオリゴ マーライブラリーを調製した。具体的には、量体数が規定されたtertブチルアクリレート、tertブチルアクリルアミドおよ びフェニルアクリル アミドのオリゴマーを合成、単離し、これをキラルクロマトグラフィーに供することで不斉分割を行った。不斉分割され た完全均一オリゴマーを 連鎖移動剤として、二種類目のモノマーを伸長し、逆相クロマトグラフィー等によりジアステレオマー分割すること で完全に構造が均一な多官 能性のオリゴマーを分取した。本手法により構造が定まったオリゴマーを得ることに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初計画していたよりも順調に分離プロセスの開発が進み、質量分析だけでなく、NMRやCDスペクトルにより構造同定できる量の完全均一オリゴマーの単離に成功したため。また、最終年度に予定していた複数種類のオリゴマーを導入したプラスチック抗体の開発も予定を前倒しして進展し、論文投稿まですすめることができたため。

Strategy for Future Research Activity

これまでの検討により構造が定まったオリゴマーを得ることができたが量体数が小さいため標的分子との認識点数が小さく結果として相互作用が弱くなることがわかった。そこで本年度は、調製した均一オリゴマーを複数導入したナノ 粒子を合成し、複数の均一オリゴマーで共同的に標的を認識することで強く特異的に標的認識可能なナノ粒子の合成を行う。具体的には、分子 量と配列が均一なアクリル酸とtブチルアクリルアミドのブロック共重合体オリゴマーを連鎖移動剤としてpNIPAmナノ粒子を合成し、メリチン との相互作用解析を行う。すでに予備検討は完了しており予算が入り次第、研究を完成させ論文を発表することができる。

  • Research Products

    (9 results)

All 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] カリフォルニア大学アーバイン校(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      カリフォルニア大学アーバイン校
  • [Presentation] Development of Nanogel Particles Incorporating Homogeneous Synthetic Oligomer as Molecular Recognition Site2021

    • Author(s)
      Y. Saito, Y. Miura, Y. Hoshino
    • Organizer
      Pacifichem2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 分子認識部位として均一な合成オリゴマーリガンドをナノゲル粒子に導入したプラスチック抗体の開発2021

    • Author(s)
      齋藤 勇輔、長尾 匡憲、星野 友、三浦 佳子
    • Organizer
      第70回高分子討論会
  • [Presentation] 立体構造が完全に規定されたフェニルアクリルアミドオリゴマーの調製と性質評価2021

    • Author(s)
      岩本 日菜子、福田 哲生、明石 壮太郎、齋藤 勇輔、星野 友、三浦 佳子
    • Organizer
      第70回高分子討論会
  • [Presentation] ラジカル重合によって作製した互いの立体構造を認識する均一オリゴマーの研究2021

    • Author(s)
      岩本 日菜子、福田 哲生、明石 壮太郎、齋藤 勇輔、星野 友、三浦 佳子
    • Organizer
      第58回化学関連支部合同九州大会
  • [Presentation] 分子認識部位として均一な合成オリゴマーリガンドを導入したプラスチック抗体の開発2021

    • Author(s)
      齋藤 勇輔、明石 壮太郎、星野 友、三浦 佳子
    • Organizer
      第31回バイオ・高分子シンポジウム
  • [Presentation] Development of homogeneous polymer ligands that bind, and neutralize toxicity of target peptide; a progress toward monoclonal plastic antibodies2021

    • Author(s)
      Yu Hoshino
    • Organizer
      GPS-K2021
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] プラスチック抗体の進化2021

    • Author(s)
      星野 友
    • Organizer
      マテリアル工学セミナー
    • Invited
  • [Presentation] Development of polymer ligands with uniform sequence that recognize sequence of target peptide2021

    • Author(s)
      Yu Hoshino
    • Organizer
      Polysolvat-13
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi