• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Photosensitizers with Efficient Photothermal Conversion for Theranostics

Research Project

Project/Area Number 20H02811
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

三木 康嗣  京都大学, 工学研究科, 准教授 (60422979)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords光音響 / イメージング / 造影剤 / 近赤外色素
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、2021年度において(1)フタロシアニンを母体とする光応答性光音響造影剤の開発、(2) ナフタロシアニンを母体とする酵素応答性光音響造影剤の開発、(3) 還元物質応答性酸化型フタロシアニンの開発の3点に取り組んだ。
2020年度に開発したフタロシアニンの中心金属に水溶性のポリエチレングリコール(PEG)を結合させた光音響造影剤が形成するベシクルに光照射したところ、フタロシアニンとPEGを結合している部位が切断され、フタロシアニンの凝集体を生じることを見出した。ベシクルよりもフタロシアニン凝集体の方が光音響信号を効率よく発するため、光照射という外部刺激に応答する造影剤として機能すると期待される。
2020年度に開発したナフタロシアニンの中心金属にオリゴペプチド鎖を介してPEGを結合させた光音響造影剤を、オリゴペプチドを切断する酵素が存在する腫瘍細胞に作用させたところ、オリゴペプチド鎖が切断されナフタロシアニンの凝集が誘起されるとともに光音響信号強度が増大することを見出した。また、この造影剤をプロテアーゼが過剰発現しているがん細胞を移植したマウスに投与したところ、がん細胞に集積するとともに強い光音響信号を発することを明らかにした。
2021年度前期において、酸化型フタロシアニンの新しい合成法を開拓するとともに、PEGと酸化型フタロシアニンが連結した複合分子を創製した。この分子は、生体内還元物質として知られるグルタチオンと反応し、フタロシアニンを与えることを見出した。この分子にグルタチオンを作用させた溶液に近赤外パルスレーザー光を照射したところ、強い光音響波が観測された。また、同じ溶液に近赤外連続光を照射したところ、溶液温度が次第に上昇することを明らかにした。このことから、この分子は還元性物質グルタチオン応答性造影剤兼光熱療法用薬剤として機能する可能性が高い。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2021年度当初立てた実施計画として、(1)フタロシアニンを母体とする光応答性光音響造影剤の開発、(2) ナフタロシアニンを母体とする酵素応答性光音響造影剤の開発、(3) 還元物質応答性酸化型フタロシアニンの開発の3点を挙げた。研究実績の概要で示した通り、フタロシアニンを母体とする光応答性光音響造影剤を開発し、期待通り光音響造影剤として機能することを明らかとした。光応答性反応機構が未解明であるため、2022年度に取り組む予定であるが、おおむね順調に研究が進んでいると言える。また、ナフタロシアニンを母体とするプロテアーゼ応答性光音響造影剤を開発し、マウスを用いる実験を通して腫瘍造影剤として機能することを明らかにした。この成果は論文発表しており、研究は順調に完了したと言える。酸化型フタロシアニンを母体とする造影剤兼抗がん剤の開発は、細胞を用いる実験の前段階まで進んでおり、2022年度に完了させる予定である。これらの成果は2021年度当初予定した通り研究が進捗したことを示しており、「おおむね順調に進展した」と評価できる。

Strategy for Future Research Activity

現在までの進捗状況に記載した通り、本研究課題はおおむね順調に予定通りの進捗であると言える。2022年度の実験計画に変更を必要とする事象もなく、2022年度交付申請書記載のとおり、研究を進められる状況にある。

  • Research Products

    (28 results)

All 2022 2021

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (22 results)

  • [Journal Article] Amphiphilic γ-cyclodextrin?fullerene complexes with photodynamic activity2022

    • Author(s)
      Miki Koji、Dan Zhang Zi、Kaneko Kaho、Kakiuchi Yui、Kojima Kentaro、Enomoto Akane、Oe Masahiro、Nogita Kohei、Murata Yasujiro、Harada Hiroshi、Ohe Kouichi
    • Journal Title

      Materials Advances

      Volume: 3 Pages: 312~317

    • DOI

      10.1039/d1ma00743b

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An activator-induced quencher-detachment-based turn-on probe with a cationic substrate moiety for acetylcholinesterase2022

    • Author(s)
      Oe Masahiro、Miki Koji、Masuda Akito、Nogita Kohei、Ohe Kouichi
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 58 Pages: 1510~1513

    • DOI

      10.1039/d1cc05132f

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] MMP-2-Activatable Photoacoustic Tumor Imaging Probes Based on Al- and Si-Naphthalocyanines2021

    • Author(s)
      Miki Koji、Imaizumi Naoto、Nogita Kohei、Oe Masahiro、Mu Huiying、Huo Wenting、Harada Hiroshi、Ohe Kouichi
    • Journal Title

      Bioconjugate Chemistry

      Volume: 32 Pages: 1773~1781

    • DOI

      10.1021/acs.bioconjchem.1c00266

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dual-Stimuli-Responsive Probes for Detection of Ovarian Cancer Cells and Quantification of Both pH and Enzyme Activity2021

    • Author(s)
      Huo Wenting、Miki Koji、Tokunaga Daisuke、Mu Huiying、Oe Masahiro、Harada Hiroshi、Ohe Kouichi
    • Journal Title

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      Volume: 94 Pages: 2068~2075

    • DOI

      10.1246/bcsj.20210168

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Deep-Red/Near-Infrared Turn-On Fluorescence Probes for Aldehyde Dehydrogenase 1A1 in Cancer Stem Cells2021

    • Author(s)
      Oe Masahiro、Miki Koji、Ueda Yoshifumi、Mori Yasuo、Okamoto Aoi、Funakoshi Yohei、Minami Hironobu、Ohe Kouichi
    • Journal Title

      ACS Sensors

      Volume: 6 Pages: 3320~3329

    • DOI

      10.1021/acssensors.1c01136

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Aluminum naphthalocyanine conjugate as an MMP-2-activatable photoacoustic probe for in vivo tumor imaging2021

    • Author(s)
      Miki Koji、Imaizumi Naoto、Nogita Kohei、Oe Masahiro、Mu Huiying、Huo Wenting、Ohe Kouichi
    • Journal Title

      Methods in enzymology

      Volume: 657 Pages: 89~109

    • DOI

      10.1016/bs.mie.2021.07.001

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 求核性ヒドロキシ基をもつALDH1A1応答性 turn-on型蛍光プローブの開発2022

    • Author(s)
      山中 大暉、麻植 雅裕、鈴木 叶瑛、三木 康嗣、大江 浩一
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] 活性酸素種と pH変化の検出を指向したデュアル応答性発光プローブの開発2022

    • Author(s)
      森本 崇、Wenting Huo、三木 康嗣、大江浩一
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] がん幹細胞の可視化を指向した二種類の酵素に応答する turn-on型蛍光イメージングプローブの開発2022

    • Author(s)
      鈴木叶瑛、麻植雅裕、三木康嗣、大江浩一
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] 酸化型ニッケルフタロシアニンを用いたGSH応答性 PAI/PTTセラノスティック剤の開発2022

    • Author(s)
      菅原 嵩弥、野北 康平、三木 康嗣、大江 浩一
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] Substituted meso-Vinyl-BODIPY as Thiol-Selective Fluorogenic Probes for Sensing Unfolded Proteins in Living Cells2022

    • Author(s)
      HUIYING MU, Koji Miki, Kouichi Ohe
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] がん幹細胞蛍光イメージングのためのアルデヒド脱水素酵素応答性turn-on 型近赤外蛍光プローブの開発2021

    • Author(s)
      麻植雅裕、三木康嗣、植田誉志史、森泰生、大江浩一
    • Organizer
      第15回日本分子イメージング学会総会・学術集会
  • [Presentation] 高コントラストにがん幹細胞を可視化するALDH1A1応答性turn-on型蛍光プローブの開発2021

    • Author(s)
      鈴木叶瑛、麻植雅裕、三木康嗣、大江浩一
    • Organizer
      第15回日本分子イメージング学会総会・学術集会
  • [Presentation] 金属フタロシアニン類の軸配位子修飾による刺激応答性光音響プローブの開発2021

    • Author(s)
      野北康平、今泉直人、三木康嗣、大江浩一
    • Organizer
      第15回日本分子イメージング学会総会・学術集会
  • [Presentation] pH-Activatable Cyanine Dyes for Selective Tumor Imaging Using Near-Infrared Fluorescence and Photoacoustic Modalities2021

    • Author(s)
      Huiying Mu, Koji Miki, and Kouichi Ohe
    • Organizer
      第15回日本分子イメージング学会総会・学術集会
  • [Presentation] Dual Stimuli-Responsive Small Molecular Probe for Simultaneous Measurement of pH and Enzyme Activity2021

    • Author(s)
      Wenting Huo, Koji Miki, Kouichi Ohe
    • Organizer
      第15回日本分子イメージング学会総会・学術集会
  • [Presentation] がん幹細胞を高コントラストに可視化するALDH1A1応答性turn-on型蛍光プローブの開発2021

    • Author(s)
      鈴木叶瑛、麻植雅裕、三木康嗣、大江浩一
    • Organizer
      第41回有機合成若手セミナー 明日の有機合成を担う人のために
  • [Presentation] 光または酵素による軸配位子の切断を利用するアクティベータブル光音響造影剤の開発2021

    • Author(s)
      野北康平、今泉直人、三木康嗣、大江浩一
    • Organizer
      第41回有機合成若手セミナー 明日の有機合成を担う人のために
  • [Presentation] 刺激応答性発光色素元素ブロックの合成と酵素活性およびチオール類の検出2021

    • Author(s)
      三木 康嗣、 穆 慧瑩、麻植 雅裕、大江 浩一
    • Organizer
      第70回高分子討論会
  • [Presentation] 高コントラストながん幹細胞イメージングを指向した ALDH1A1応答性 turn-on型蛍光プローブの開発2021

    • Author(s)
      鈴木叶瑛、麻植雅裕、三木康嗣、大江浩一
    • Organizer
      第15回バイオ関連化学シンポジウム
  • [Presentation] 金属フタロシアニン類の凝集を利用したアクティベータブル光音響造影剤の開発2021

    • Author(s)
      野北康平、今泉直人、三木康嗣、大江浩一
    • Organizer
      第15回バイオ関連化学シンポジウム
  • [Presentation] ALDH1A1応答性turn-on型蛍光プローブによる高コントラストながん幹細胞イメージング2021

    • Author(s)
      鈴木叶瑛、麻植雅裕、三木康嗣、大江浩一
    • Organizer
      第11回CSJ化学フェスタ
  • [Presentation] 金属フタロシアニン類を母骨格とするアクティベータブル光音響造影剤の開発2021

    • Author(s)
      野北康平、今泉直人、三木康嗣、大江浩一
    • Organizer
      第11回CSJ化学フェスタ
  • [Presentation] Dual-Stimuli-Responsive Probes for Simultaneous Detection of pH and Enzyme Activity2021

    • Author(s)
      Wenting Huo, Koji Miki, and Kouichi Ohe
    • Organizer
      PacifiChem2021
  • [Presentation] Detection, Isolation, and In Vivo Visualization of Cancer Stem Cell Utilizing Aldehyde Dehydrogenase-Responsive Turn-On Fluorescent Probes2021

    • Author(s)
      Masahiro Oe, Koji Miki, Yoshifumi Ueda, Yasuo Mori, and Kouichi Ohe
    • Organizer
      PacifiChem2021
  • [Presentation] Development of Turn-on Fluorescent Probe for Cancer Stem Cell Imaging2021

    • Author(s)
      Masahiro Oe, Kanae, Suzuki, Koji Miki, Kouichi Ohe
    • Organizer
      PacifiChem2021
  • [Presentation] Metallo-naphthalocyanines with hydrophilic axial ligand as enzyme-activatable photoacoustic contrast agents2021

    • Author(s)
      Kohei Nogita, Naoto Imaizumi, Koji Miki, Kouichi Ohe
    • Organizer
      PacifiChem2021
  • [Presentation] Development of Aldehyde Dehydrogenase-Responsive Turn-on Fluorescent Probe for Cancer Stem Cell Imaging2021

    • Author(s)
      Masahiro Oe, Koji Miki, Kouichi Ohe
    • Organizer
      PacifiChem2021

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi