• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a novel chemogenetic tool for in vivo regulation of the target GPCR

Research Project

Project/Area Number 20H02877
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

清中 茂樹  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (90422980)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsケモジェネティクス / GPCR / アデノシン受容体 / ドーパミン受容体 / サブタイプ
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、標的とする受容体サブタイプに対して、受容体本来の機能を損なうことなく、デザインした化合物による人為的な制御能を付与した新たなケモジェネティクス法を開発することを目的としている。
これまでの研究期間で、Gタンパク質共役型受容体(GPCR)であるアデノシン受容体(A2A受容体)を標的として、ケモジェネティクス可能な変異体と人工リガンドペアを見出した。A2A受容体に関しては、サブタイプ選択性の高い臨床薬(承認薬)が知られる。そこで、本年度は、A2ARの細胞外ループを他のアデノシン受容体サブタイプのものとスワップした変異体を作成し、承認薬に対する影響を調べたところ、本来のアデノシン応答を損なうことなく、承認薬に対して応答しない変異体を見出すことに成功した。これらの研究成果は、論文としてまとめている。
さらに本年度は、他のclass A GPCRへの適用拡大として、ドーパミン受容体を標的とした。ドーパミン受容体は、DRD1からDRD5までの5種類のサブタイプが存在するが、DRD1とDRD5に関してはアミノ酸配列の相同性が高いために、それぞれを見分けられる選択的なアゴニストおよびアンタゴニストは知られていない。そこで、我々のケモジェネティクスを用いて、サブタイプ選択的に活性化させる方法へと発展させた。具体的には、DRD1に変異を加えて、依存のDRD1/DRD5に対するリガンドに対する親和性を変化させるというものである。2021年にDRD1の構造解析が報告されたので、その構造情報に基づき、変異体とリガンドペアを探索した。蛍光顕微鏡を用いた蛍光性Ca2+イメージングにより人工リガンドの作用を評価した結果、DRD1とDRD5を区別することが可能な、変異体およびリガンドペアを見出すことに成功した。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Coordination chemogenetics for activation of GPCR-type glutamate receptors in brain tissue2022

    • Author(s)
      Ojima Kento、Kakegawa Wataru、Yamasaki Tokiwa、Miura Yuta、Itoh Masayuki、Michibata Yukiko、Kubota Ryou、Doura Tomohiro、Miura Eriko、Nonaka Hiroshi、Mizuno Seiya、Takahashi Satoru、Yuzaki Michisuke、Hamachi Itaru、Kiyonaka Shigeki
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 13 Pages: 3167

    • DOI

      10.1038/s41467-022-30828-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Coordination chemogenetics for regulation of glutamate receptors in neuron2022

    • Author(s)
      Miura Yuta、Ojima Kento、Kiyonaka Shigeki
    • Journal Title

      Folia Pharmacologica Japonica

      Volume: 157 Pages: 366~370

    • DOI

      10.1254/fpj.22047

  • [Presentation] 細胞種選択的な受容体の人為制御を実現するケモジェネティクス法の開発2023

    • Author(s)
      清中 茂樹
    • Organizer
      日本薬学会143年会
    • Invited
  • [Presentation] グルタミン酸受容体の構造変化に着目したケモジェネティクス法の開発2022

    • Author(s)
      清中 茂樹
    • Organizer
      第95回日本生化学会大会
    • Invited
  • [Presentation] 細胞選択的な活性制御を実現する新たなGPCRケモジェネティクス法2022

    • Author(s)
      清中 茂樹
    • Organizer
      日本薬理学会第96回年会
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi