• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Molecular mechanism of hyphal aggregation evoked by cell-surface polysaccharides in filamentous fungi.

Research Project

Project/Area Number 20H02895
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

阿部 敬悦  東北大学, 農学研究科, 教授 (50312624)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords界面活性タンパク質 / 自己組織化 / 糸状菌
Outline of Annual Research Achievements

我々は糸状菌細胞壁の不溶性多糖α-1,3-グルカン(AG)と水溶性ガラクトサミノガラクタン(GAG)が菌糸接着因子であることを発見した。しかし、菌糸接着を制御するAG及びGAG糖鎖の化学的特性と糖鎖間の相互作用の関係性は不明である。本研究では、分子量の異なるAG及び分子量と電荷の異なるGAGを発現する株を用いて菌糸接着能を評価すると共に、各株より精製した糖鎖を用いた糖鎖間の相互作用をin vitroで定量解析し、菌糸接着の分子機構の統合的理解を図る。
1)AG合成関連遺伝子改変株のAG分子量の決定と各株の菌糸接着能を測定する。(阿部,吉見[研究支援者])~A. nidulans amyD遺伝子高発現株のAG分子量は、野生型株のAG分子量より小さいことを明らかにした。AgtAのGPIアンカー削除変異体(AmyDΔGPI)発現株では、AmyDΔGPIが菌対外に分泌されAG分子量が低下しないことから、AmyDが細胞壁で機能することを示した。野生型株に比較して、amyD高発現株ではAG量が1/3以下で分子量も低下して菌糸が分散した。AmyDホモログの麹菌AgtAをピキア酵母で発現精製し、酵素学的解析を行った結果、AG中のスペーサーα-1,4結合を切断し、分子量低下に寄与する推論された。麹菌agtAをA. nidulansで発現すると、AG分子量が低下した。
2)AG合成関連遺伝子改変株から精製したAGを結合した微粒子を作製し、その粒子を用いたAG糖鎖間、AG-GAG糖鎖間の相互作用を定量化する。(阿部)~AG吸着粒子の選定と吸着条件の探索を行って、ODS粒子を選択した。
3)GAG合成関連遺伝子改変株から精製したGAGを結合した微粒子を作製し、その微粒子を用いてGAG糖鎖間、GAG-AG糖鎖間の相互作用を定量化する。(阿部)~2)の実験に手間取り、GAGの分離精製に実験が留まった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

1)AG合成機構に関する解析は、AG合成関連遺伝子の高発現変異体、遺伝子破壊株のAG分子量解析、菌糸先着解析を中心に順調に進展している。特にGPIアンカー型のα-アミラーゼ A. nidulans AmyD及びそのホモログである久慈欽菌AgtAがAG中のスペーサーであるα-1,4 結合をendo型に切断することで分子量を制御することを示し、論文出版に至った。
2)精製AGおよびGAGを被覆した粒子による糖鎖相互作用の研究に関しては、AG吸着用の粒子選択と吸着条件の探索に手間取ったが最終的にODS粒子の選択に至った。そのためGAG粒子の製作は遅れているがGAG精製法は確立している。
3)一方で、細胞膜画分を用いたAG生合成のin vitro解析系の構築を試みてきたが、多数の条件を検討したにも拘らず有意な活性検出に至らなかった。この項目に関しては、中止し1)、2)に集中する。

Strategy for Future Research Activity

1)AG合成関連遺伝子改変株のAG分子量の決定と各株の菌糸接着能を測定する。(阿部,吉見[研究支援者])~A. nidulansのAgsB/AgsA変異体を用いたAG分子量解析によるAG合成機構の解析を行う。AgtA/AnyD変異体を用いたAG分子量解析によるAG分子量制御機構の解析を行う。これらの結果を統合して、AG合成機構と菌糸接着の関係を統合的に理解する。
2)AG合成関連遺伝子改変株から精製したAGを結合した微粒子を作製し、その粒子を用いたAG糖鎖間、AG-GAG糖鎖間の相互作用を定量化する。(阿部)~分子量の異なるAGを被覆したODS粒子を用いて、粒子凝集を定量化し、AG分子量とAG糖鎖、AG-GAG糖鎖の相互作用の関係を明らかにする。
3)GAG合成関連遺伝子改変株から精製したGAGを結合した微粒子を作製し、その微粒子を用いてGAG糖鎖間、GAG-AG糖鎖間の相互作用を定量化する。(阿部)~分子量・電荷の異なるGAGをイオン交換粒子に吸着させて、GAG被覆粒子の凝集及びGAG被覆粒子とAG被覆粒子の凝集を定量化する。その結果から、GAG分子量・電荷と糖鎖間の相互作用の関係を明らかにする。

  • Research Products

    (11 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A glycosylphosphatidylinositol-anchored α-amylase encoded by amyD contributes to a decrease in the molecular mass of cell wall α-1,3-glucan in Aspergillus nidulans.2022

    • Author(s)
      Miyazawa K., Yamashita T., Takeuchi A., Kamachi Y., Yoshimi A., Tashiro Y., Ami Koizumi A., Ogata M., Yano Y., Kasahara S., Sano M., Yamagata Y., Nakajima T., and Abe K.*
    • Journal Title

      Frontiers in Fungal Biol.

      Volume: 2 Pages: 821946

    • DOI

      10.3389/ffunb.2021.821946

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Improved recombinant protein production in Aspergillus oryzae lacking both α-1,3-glucan and galactosaminogalactan in batch culture with a lab-scale bioreactor.2021

    • Author(s)
      Ichikawa H., Miyazawa K., Komeiji K., Susukida S., Zhang S., Mutto K., Orita R., Takeuchi A., Kamachi Y., Hitosugi M., Yoshimi Y., Shintani T., Kato Y., Abe K.*
    • Journal Title

      J. Biosci. Bioeng.

      Volume: 133 Pages: 39-45

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2021.09.010

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Aspergillus nidulansのα-1,3-グルカン生合成におけるα-アミラーゼAmyDのGPIアンカーの重要性2022

    • Author(s)
      宮澤拳, 竹内歩, 小泉亜美, 吉見啓, 山形洋平, 阿部敬悦
    • Organizer
      日本農芸化学会2022年度大会
  • [Presentation] 麹菌 Aspergillus oryzae 菌糸分散変異株を用いた酵素生産性の評価2022

    • Author(s)
      石川健二、水戸光司、高橋哲也、山城寛、片瀬徹、小池田聡、片山琢也、丸山潤一、宮澤拳、吉見啓、阿部敬悦、山口庄太郎
    • Organizer
      日本農芸化学会2022年度大会
  • [Presentation] 麹菌Aspergillus oryzaeの液体培養時における菌体への物理刺激がもたらすα-1,3-グルカン合成量への影響の解析2022

    • Author(s)
      織田隆太郎,宮澤拳,吉見啓,阿部敬悦
    • Organizer
      日本農芸化学会2022年度大会
  • [Presentation] 醸造微生物の細胞表層機能に関する生化学的研究とその産業応用2022

    • Author(s)
      阿部敬悦
    • Organizer
      日本農芸化学会2022年度大会
    • Invited
  • [Presentation] 細胞壁α-1,3-グルカン生合成に寄与する麹菌のα-アミラーゼAgtAの特性解析2021

    • Author(s)
      小泉亜未,尾形慎,矢野成和,宮澤拳,吉見啓,佐野元昭,日髙將文,仁平高則,中井博之,木村聡,岩田忠久,阿部敬悦
    • Organizer
      第70回応用糖質科学会大会
  • [Presentation] 麹菌の菌糸分散株における培養液粘度低下がもたらす生産性への影響2021

    • Author(s)
      薄田隼弥, 武藤清明, 市川暉, 宮澤拳, 古明地敬介, 吉見啓, 加藤好一, 阿部敬悦
    • Organizer
      第73回日本生物工学会大会
  • [Presentation] 麹菌Aspergillus oryzae菌糸分散株の培養液混合特性とその酵素生産性への寄与2021

    • Author(s)
      薄田隼弥, 武藤清明, 市川暉, 宮澤拳, 古明地敬介, 吉見啓, 加藤好一, 阿部敬悦
    • Organizer
      第20回糸状菌分子生物学コンファレンス
  • [Book] 糸状菌の菌糸接着メカニズムの解析と有用物質高生産への応用, 「バイオリアクターのスケールアップと物質生産事例集」2021

    • Author(s)
      1吉見啓, 宮澤拳, 阿部敬悦
    • Total Pages
      515
    • Publisher
      技術情報協会
    • ISBN
      978-4-86104-830-2
  • [Remarks] 糸状菌の細胞表層構造の理解と その発酵生産への応用に関する研究

    • URL

      https://sites.google.com/view/tohoku-applied-microbio/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi