• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Identification of transcription factors regulating triterpenoids biosynthesis: towards the elucidation of the biological roles of triterpenoids in legumes

Research Project

Project/Area Number 20H02913
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

関 光  大阪大学, 工学研究科, 准教授 (30392004)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 光田 展隆  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究グループ長 (80450667)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsマメ科植物 / トリテルペノイド / 生合成 / 転写因子 / ソヤサポニン / ベツリン酸
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,マメ科植物が産生する各種トリテルペノイドの植物生理学的機能の解明に向けて,トリテルペノイドの生合成制御に関わる転写因子の同定とその制御下にあるターゲット遺伝子群の網羅的解析,転写制御因子遺伝子の破壊や高発現が表現型におよぼす影響を解析することを目的とする.これまでに,研究代表者がマメ科の薬用植物カンゾウ(甘草)から先に同定したソヤサポニン生合成活性化因子(GubHLH3,Tamura et al.,2018, Plant and Cell Physiology)のモデルマメ科植物であるミヤコグサにおけるホモログの一つがソヤサポニン生合成酵素遺伝子のプロモーターからの転写を数倍から数百倍に活性化することをシロイヌナズナプロトプラストを用いたトランジェントアッセイ系によって明らかにした.そこで本転写因子遺伝子のノックアウト植物体の取得,ならびに,本遺伝子を高発現する形質転換ミヤコグサ毛状根の作出を進め,これらにおけるトリテルペノイド生合成酵素遺伝子の発現ならびにトリテルペノイド組成の変化を解析中である.また,ダイズからもGubHLH3ホモログを単離し本転写因子を高発現する形質転換毛状根を作出しサポニン生合成酵素遺伝子の発現量ならびにサポニン含量におよぼす効果の解析に着手した.また,ミヤコグサにおいて,水耕栽培した根においてベツリン酸生合成が顕著に活性化されること,さらに,ベツリン酸生合成を活性化するbHLH型転写因子の同定に成功した,本成果について投稿論文原稿を作成し本年度内に投稿予定である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ミヤコグサからソヤサポニン生合成酵素遺伝子のプロモーターからの転写を数倍から数百倍に活性化する転写因子を見出すとともに本転写因子のノックアウト植物体の取得,ならびに,本遺伝子を高発現する形質転換ミヤコグサ毛状根の作出と解析に着手した.また,ダイズからもGubHLH3ホモログを単離し本転写因子を高発現する形質転換毛状根を作出しサポニン生合成酵素遺伝子の発現量ならびにサポニン含量におよぼす効果の解析に着手した.また,ミヤコグサにおいてベツリン酸生合成を活性化する転写因子を同定し論文作成中である.

Strategy for Future Research Activity

2021年度に見出したミヤコグサのソヤサポニン生合成活性化因子を高発現する形質転換毛状根についてChip-Seq解析を行いゲノム中の転写因子結合部位を網羅的に解析する.これにより本転写因子のターゲット遺伝子群を明らかにする.また,ダイズから見出したソヤサポニン生合成活性化因子の候補について,サポニン生合成酵素遺伝子プロモーターからの転写を活性化しうるかをシロイヌナズナプロトプラストを用いたトランジェントアッセイ系により明らかにする.ミヤコグサにおいてベツリン酸生合成を活性化する転写因子に関する投稿論文を国際誌において発表する.

  • Research Products

    (11 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Universidad Regional Amazonica IKIAM(エクアドル)

    • Country Name
      ECUADOR
    • Counterpart Institution
      Universidad Regional Amazonica IKIAM
  • [Journal Article] Characterization of UDP-glucose dehydrogenase isoforms in the medicinal legume Glycyrrhiza uralensis2021

    • Author(s)
      Kawasaki Ayumi、Chikugo Ayaka、Tamura Keita、Seki Hikaru、Muranaka Toshiya
    • Journal Title

      Plant Biotechnology

      Volume: 38 Pages: 205~218

    • DOI

      10.5511/plantbiotechnology.21.0222a

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Comparative Analysis of NADPH-Cytochrome P450 Reductases From Legumes for Heterologous Production of Triterpenoids in Transgenic Saccharomyces cerevisiae2021

    • Author(s)
      Istiandari Pramesti、Yasumoto Shuhei、Srisawat Pisanee、Tamura Keita、Chikugo Ayaka、Suzuki Hideyuki、Seki Hikaru、Fukushima Ery Odette、Muranaka Toshiya
    • Journal Title

      Frontiers in Plant Science

      Volume: 12 Pages: 762546

    • DOI

      10.3389/fpls.2021.762546

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 植物イソプレノイド生合成研究と生物工学2021

    • Author(s)
      關 光、鈴木 隼人
    • Journal Title

      生物工学会誌

      Volume: 99 Pages: 246~249

    • DOI

      10.34565/seibutsukogaku.99.5_246

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] グリチルリチン生合成機構の解明と組換え酵母での生産2021

    • Author(s)
      關 光、Soo Yeon Chung、村中 俊哉
    • Journal Title

      ファルマシア

      Volume: 57 Pages: 710~714

    • DOI

      10.14894/faruawpsj.57.8_710

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 植物サポニン生合成に関わる新たな糖転移酵素の発見と組換え酵母でのサポニン生産2022

    • Author(s)
      關 光
    • Organizer
      日本農芸化学会2022年度大会シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Comparative analysis of plant NADPH-cytochrome P450 reductase classes of Lotus japonicus towards triterpenoids biosynthesis2021

    • Author(s)
      Istiandari P, Yasumoto S, Fukushima EO, Seki H, Muranaka T
    • Organizer
      第63回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] The Identification of CYP716A12 mutants which have a high potential for oleanolic acid production through heterologous expression in Nicotiana benthamiana2021

    • Author(s)
      Romsuk J, Yasumoto S, Seki H, Fukushima EO, Miura K, Muranaka T
    • Organizer
      日本農芸化学会2022年度大会
  • [Presentation] ダイズの二次通気組織におけるトリテルペノイドの欠乏が及ぼす形態・生理機能への影響2021

    • Author(s)
      安保知里、鈴木隼人、大井崇生、柳川麻子、牛来智香、富崎由佳理、關 光、村中俊哉、加賀秋人、中園幹生、髙橋宏和
    • Organizer
      日本育種学会第140回講演会
  • [Presentation] ミヤコグサにおいてソヤサポニン生合成を活性化する転写制御因子の探索2021

    • Author(s)
      世戸口貴宏、鈴木隼人、光田展隆、村中俊哉、關 光
    • Organizer
      第38回日本バイオテクノロジー学会大会
  • [Presentation] Functional analysis of cellulose synthase-derived glycosyltransferase involved in triterpenoid saponin biosynthesis2021

    • Author(s)
      Chung SY, Seki H, Fujisawa Y, Shimoda Y, Hiraga S, Nomura Y, Saito K, Ishimoto M, Muranaka T
    • Organizer
      第38回日本バイオテクノロジー学会大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi