2022 Fiscal Year Annual Research Report
Coordinated synchronization of inter-organ crosstalk of biological clock for health constitution
Project/Area Number |
20H02930
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
小田 裕昭 名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (20204208)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 時間栄養学 / 健康体質 / 生物時計 / 臓器間クロストーク / 肝臓時計 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では肝臓時計がどのように、同調、制御されるかについて検討してきた。私達はこれまで、インスリンが肝臓時計を同調する強い因子であることを明らかにしてきた。実際の不規則な食生活モデルにおいて、摂食タイミングの変化によって血清インスリン濃度のリズムの位相がずれ、それに伴い肝臓の時計遺伝子や脂質代謝遺伝子のリズムの位相がずれ、それにより脂質代謝異常が生じることを明らかにした。さらに、高脂肪食を与えた朝食欠食モデルにおいてもインスリンの位相がずれ、脂質代謝遺伝子のリズムの位相もずれていたためここまで通りインスリンの作用によってこのような変化が朝食欠食おいても起きたと考えた。ところが、次の高コレステロール食を用いた朝食欠食モデルにおいては、時計遺伝子のリズムの位相が後退することはなく脂質代謝のリズムの位相が後退した。この時もインスリンの位相は後退していたことより、インスリンだけでは肝臓の時計遺伝子のリズムの同調を起こすことが難しいことが分かった。この時、インスリンと同様にリズムの位相に違いが見られたものに遊離脂肪酸や胆汁酸があり、同調因子の候補となることがわかった。今回、新たにインスリンの標的臓器である筋肉の時計も朝食欠食により後退し、筋肉量が低下することが明らかとなった。インスリンの同調作用のズレが、筋肉の恒常性に異常をきたし、筋肉量が低下したものと推測した。今回の結果は、朝食欠食が体重増加をもたらすだけでなく、筋肉の重量低下をもたらすことを明らかにした。このことは、朝食欠食が、メタボリックシンドロームの予防だけでなく、ロコモティブシンドロームの予防にも重要であることを明らかにしている。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(2 results)
-
[Journal Article] Delayed feeding of a high-sucrose diet led to increased body weight by affecting the circadian rhythm of body temperature and hepatic lipid-metabolism genes in rats.2023
Author(s)
Kim, D., Hanzawa, F., Shimizu, H., Sun, S., Umeki, M., Ikeda, S., Mochizuki, S. and Oda, H.
-
Journal Title
J. Nutr. Biochem.
Volume: 111
Pages: 109185
DOI
-
[Journal Article] Skipping breakfast regimen induces an increase in body weight and a decrease in muscle weight with a shifted circadian rhythm in peripheral tissues of mice.2022
Author(s)
Kiriyama, K., Yamamoto, M., Kim, D., Sun, S., Yamamoto, H. and Oda, H.
-
Journal Title
Br. J. Nutr.
Volume: 128
Pages: 2308-2319
DOI
Peer Reviewed