2021 Fiscal Year Annual Research Report
Multi-omics analysis of dietary microRNAs and metabolites toward functional food pairing
Project/Area Number |
20H02935
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
藤村 由紀 九州大学, 農学研究院, 准教授 (20390304)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三浦 大典 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (40532627)
立花 宏文 九州大学, 農学研究院, 教授 (70236545)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 機能性フードペアリング / 代謝物 / マイクロRNA / オミクス解析 / センシング |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、食機能が一連の構成成分の協調的作用の上に成り立つとのコンセプトの下、特定成分の組合せで顕在化する機能性を効果的に享受できる食べ合せ「機能性フードペアリング」に資する、食機能に特徴的な成分間相互関係を解明すべく、ポリフェノールを含む低分子代謝物群およびマイクロ RNA 群間の関係性を検討した。その結果、数種のポリフェノールの機能性に関与するマイクロRNAを同定するとともにその機能性との関係について明らかにした。また、植物由来マイクロRNAに肺線維化予防作用を見出すとともにその標的分子を見出した。緑茶の主要な生理活性成分であるEGCGの67-kDaラミニン受容体を介した生理活性発現に、チロシンキナーゼの一種であるSrcが関与することを明らかにすると共に、フラバノノールの一種であるFustinがSrc/Akt/eNOS/cGMPを介してEGCGの抗がん作用を増強することを新たに見出した。この結果は、Src分子が緑茶ポリフェノールの機能性を高める組み合わせに適したセンシングインデックスとなる得ることを示唆している。EGCGの代表的なセンシングインデックスであるcGMPは緑茶抽出物の摂取により誘導されるが、柑橘ポリフェノールのα-Glucosyl hesperidinの併用摂取はこの誘導作用を増強することを見出した。一方、代表的な茶品種の機能性RNAとポリフェノール成分、生理活性との潜在的関係性を明らかにするために次世代シーケンス解析に供しており、現在、そのデータを鋭意解析中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ禍による時間的制限によって、従来予定していた研究計画の一部の進捗状況がやや遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
遅延が生じている次世代シーケンシングによる緑茶由来マイクロRNAの解析を精力的に推進すると共に、新たな機能性評価や組合せの指標となり得るセンシングインデックス候補の妥当性評価や組合せ抽出モデルの先鋭化を試みる。
|
-
-
-
-
[Journal Article] The combined effect of green tea and α-glucosyl hesperidin in preventing obesity: a randomized placebo-controlled clinical trial2021
Author(s)
Yoshitomi R, Yamamoto M, Kumazoe M, Fujimura Y, Yonekura M, Shimamoto Y, Nakasone A, Kondo S, Hattori H, Haseda A, Nishihira J, Tachibana H.
-
Journal Title
Sci. Rep.
Volume: 11
Pages: 19067
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-