• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Physical chemistry of water and micro-structure to determine the water activity of food

Research Project

Project/Area Number 20H02944
Research InstitutionJapan Atomic Energy Agency

Principal Investigator

中川 洋  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 物質科学研究センター, 研究主幹 (20379598)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords中性子食品構造物性学 / 中性子準弾性散乱 / 赤外分光法 / 示差走査熱量計 / マルチメソッド / 水和 / ミクロ構造 / 澱粉の糊化
Outline of Annual Research Achievements

様々な水分量の澱粉-水系の糊化を、示差走査熱量計(DSC)、フーリエ変換赤外分光光度計(FT-IR)、中性子準弾性散乱測定によって解析を行った。DSCでは、水分量に依存して異なる温度域に2つの吸熱ピークが観測された。また、FT-IRでは澱粉骨格や水の振動ピークを解析し、2つの吸熱ピークとの関係性を解析した。概ね、DSCとFT-IRの相関は見られるものの、2つのピークの帰属には更なる詳細な解析が必要である。中性子準弾性散乱では、水分量依存的に動的転移が観測された。現在までの解析では、吸熱ピークとの相関性が示唆されるが、動的転移の原因、澱粉の構造にあるのか水分子にあるのかは、これからの詳細な解析によって明らかにする予定である。また小角散乱解析では、澱粉の構造由来のピークが糊化によって失われることを確認しており、FT-IRや中性子準惰性散乱で得られた分子の動的情報との関係性を解析中である。また、サツマイモを用いた解析では、DSC、水分活性値、破断強度などの測定を行った。この解析では、澱粉中の自由水がサツマイモのマクロ物性と密接に関係することが見えてきており、今後、中性子散乱や回折実験等を組み合わせることで、より詳細な解析を進める計画である。このように、澱粉の糊化について、様々な実験データを総合してミクロ構造と水和状態の関係性を解析していくための手掛かりを得ることができており、マルチメソッドによるデータの相関性に着目した解析の重要性が見えてきた。今後は水分活性の視点からも、澱粉等の水分状態についてミクロ構造の観点からの解明を目指す。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

澱粉の糊化の解析において、示差走査熱量計(DSC)やフーリエ変換赤外分光光度計(FT-IR)と中性子散乱データとの相関性が認められる結果が得られており、澱粉の糊化現象についてミクロ構造の視点から理解するための解析が進んだため。

Strategy for Future Research Activity

中赤外分光測定のスペクトルなどのデータ解析を中性子小角散乱や中性子準弾性散乱による解析と合わせて行う。食品中の水の状態とミクロ構造との関係性を解析することで、水和の観点から食品のミクロ構造を調べ、水分活性の分子論的な解釈につなげていく。

  • Research Products

    (9 results)

All 2021 2020

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Freezable and Unfreezable Hydration Water: Distinct Contributions to Protein Dynamics Revealed by Neutron Scattering2021

    • Author(s)
      Naoki Yamamoto, Maiko Kofu, Kenji Nakajima, Hiroshi Nakagawa, Naoya Shibayama
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      Volume: 12 Pages: 2172-2176

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.0c03786

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of spin-contrast-variation neutron powder diffractometry for extracting the structure factor of hydrogen atoms2021

    • Author(s)
      Daisuke Miura, Takayuki Kumada*, Yurina Sekine, Ryuhei Motokawa, Hiroshi Nakagawa, Yojiro Oba, Takashi Ohhara, Shin-ichi Takata, Kosuke Hiroi, Toshiaki Morikawa, Yukihiko Kawamura, Kazuki Ohishi, Jun-ichi Suzuki, Yoshiyuki Miyachi and Takahiro Iwata
    • Journal Title

      Journal of Applied Crystallography

      Volume: 54 Pages: 1-7

    • DOI

      10.1107/S1600576721000303

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dynamics of proteins with different molecular structures under physiological condition2020

    • Author(s)
      Rintaro Inoue, Takashi Oda, Hiroshi Nakagawa, Taiki Tominaga, Tomohide Saio, Yukinobu Kawakita, Masahiro Shimizu, Aya Okuda, Ken Morishima, Nobuhiro Sato, Reiko Urade, Mamoru Sato, Masaaki Sugiyama
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Pages: 21678

    • DOI

      10.1038/s41598-020-78311-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Eco-friendly carboxymethyl cellulose nanofiber hydrogels prepared via freeze crosslinking and their applications2020

    • Author(s)
      Yurina Sekine, Takuya Nankawa, Shunji Yunoki, Tsuyoshi Sugita, Hiroshi Nakagawa, Teppei Yamada
    • Journal Title

      Applied Polymer Materials

      Volume: 2 Pages: 5482-5491

    • DOI

      10.1021/acsapm.0c00831

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Protein Hydration studied by Neutron Scattering2020

    • Author(s)
      Hiroshi Nakagawa, Satoshi Ajito
    • Journal Title

      Cryobiology and Cryotechnology

      Volume: 66 Pages: 83-92

    • DOI

      10.20585/cryobolcryotechnol.66.2_83

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 蛋白質の階層構造ダイナミクスの解明2021

    • Author(s)
      中川洋、井上倫太郎、小田隆、矢木-内海真穂、斉尾智英、苙口友隆、長田裕也、杉山正明、佐藤衛、川北至信、岩瀬裕希、富永大輝、高田慎一
    • Organizer
      量子ビームサイエンスフェスタ
  • [Presentation] 糖ガラスに包埋されたタンパク質の構造安定性2021

    • Author(s)
      平井光博、新井栄揮、中川洋、味戸聡志、岩瀬裕希
    • Organizer
      量子ビームサイエンスフェスタ
  • [Presentation] 量子ビーム散乱法と分子シミュレーションによるマルチドメイン蛋白質の溶液動態解析2020

    • Author(s)
      中川洋
    • Organizer
      日本中性子科学会第20回年会
  • [Presentation] 中性子準弾性散乱による生体物質の低エネルギーダイナミクス研究と今後の展望2020

    • Author(s)
      中川洋
    • Organizer
      物性研短期研究会「中性子散乱研究の現状とJRR-3再稼働後の展望」

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi