• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Molecular analysis of ligand-receptor information exchange mechanisms on pollination.

Research Project

Project/Area Number 20H02956
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

諏訪部 圭太  三重大学, 地域イノベーション学研究科, 教授 (50451612)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords植物生殖 / リガンド・レセプター / 花粉 / 情報認識 / 自家不和合性 / シロイヌナズナ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、植物生殖の初期重要ステップである「受粉」について、リガンド・レセプターを中心とした情報認識機構に焦点を絞り、受粉時の「自他認識後花粉拒絶機構」と「花粉発芽」を制御するメカニズムの解明を目的としている。最終年度である今年度は、すべての結果を総括し、受粉の最初と最後を司る分子メカニズムの本質を明らかにする。
自家不和合性の「自他認識に続く花粉拒絶システム因子」については、昨年度明らかにした花粉自身の能動的吸水システムに関する種々の実験により、受粉前後・和合/不和合反応時発現遺伝子変動データから見出した花粉給水の制御因子候補がカルシウムイオンの出流入を制御するカルシウムポンプおよびチャネルであることを明らかにした。また、これら因子の変異体を用いた観察実験により、花粉の能動的吸水はカルシウムイオン濃度を介して吸水と脱水を繰り返すことで、花粉発芽に移行するための適正な吸水量が制御されていることを明らかにした。
花粉発芽を誘起する因子候補CR3については、昨年度のプルダウンアッセイによる検証実験に加え、Y2HによるCR3とPRK1およびPRK3の結合を検証する実験を行った。その結果、CR3・PRK1ペアおよびCR3・PRK3ペアだけでなくコントロールペアにおける結合が見られ、CR3・PRK1ペアおよびCR3・PRK3ペアのみの特異的な結合を実証するには至らなかった。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Zurich(スイス)

    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      University of Zurich
  • [Int'l Joint Research] Suncheon National University(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      Suncheon National University
  • [Journal Article] Dominance in self-compatibility between subgenomes of allopolyploid Arabidopsis kamchatica shown by transgenic restoration of self-incompatibility2023

    • Author(s)
      Chow-Lih Yew, Takashi Tsuchimatsu, Rie Shimizu-Inatsugi, Shinsuke Yasuda, Masaomi Hatakeyama, Hiroyuki Kakui, Takuma Ohta, Keita Suwabe, Masao Watanabe, Seiji Takayama & Kentaro K. Shimizu
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 14 Pages: 7618

    • DOI

      10.1038/s41467-023-43275-2

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi