• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Induced defense of tea leaf by tortricid moth oviposition

Research Project

Project/Area Number 20H02983
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

戒能 洋一  筑波大学, 生命環境系, 研究員 (20183775)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松山 茂  筑波大学, 生命環境系, 講師 (30239131)
石賀 康博  筑波大学, 生命環境系, 助教 (50730256) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords天敵寄生蜂 / コマユバチ科 / 卵・幼虫寄生蜂 / 誘導 / 防御遺伝子 / 植物揮発性成分
Outline of Annual Research Achievements

茶畑では、茶樹は害虫チャノコカクモンハマキ(以下ハマキガ)の攻撃にさらされている。天敵寄生蜂である卵-幼虫寄生性のハマキコウラコマユバチ(以下コマユバチ)は、誘導による茶葉からの化学的な手がかりを用いて寄主の生息地を探すことが示唆されている。しかし、茶葉からの揮発性物質に対するコマユバチの反応や、同じくコマユバチの定着行動を高めるハマキガの産卵に対する茶葉のシグナル伝達機構については、まだ未解明である。そこで本研究では、ハマキガの産卵または生殖器官(RS)摩砕物で処理した茶葉の揮発性物質に対するコマユバチの反応を調べた。コマユバチは寄主卵塊やRS摩砕物の揮発性物質そのものには選好性を示さず、無傷の葉の揮発性物質よりも卵塊やRS処理した葉の揮発性物質を好んだ。これらの結果は、揮発性物質の放出に関与する寄主植物の反応がコマユバチを誘引することを示している。そこで、ハマキガの産卵によって誘導される茶葉の遺伝子発現応答についても調べた。RS処理した茶葉では、JA (jasmonic acid)、およびET (ethylene)シグナル遺伝子を含む複数の防御関連遺伝子が誘導された。また、非寄主植物であるシロイヌナズナのSA (salicylic acid)、JA、ET経路の遺伝子発現プロファイルを調べた。シロイヌナズナでは、RS処理によりSAおよびETシグナル遺伝子発現が誘導されたが、JAシグナル遺伝子発現は低下した。これらの結果は、JA経路によって誘導される揮発性化合物が、コマユバチを寄主植物の茶葉に誘引している可能性を示唆している。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Plant responses induced by Adoxophyes honmai oviposition in host tea plants and non-host Arabidopsis thaliana2023

    • Author(s)
      Komatsuzaki Suguru、Sakata Nanami、Usuki Giyu、Ishiga Yasuhiro、Kainoh Yooichi
    • Journal Title

      Phytoparasitica

      Volume: 52 Pages: 1-6

    • DOI

      10.1007/s12600-023-01117-3

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ハマキコウラコマユバチの寄主蛾成虫性フェロモンへの反応2024

    • Author(s)
      戒能 洋一・服部 誠・田端 純・松山 茂
    • Organizer
      第68回日本応用動物昆虫学会大会(東北大学)

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi