• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Studies on host switching mechanism of phytoplasma infecting plants and insects

Research Project

Project/Area Number 20H02991
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

大島 研郎  法政大学, 生命科学部, 教授 (00401183)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsファイトプラズマ / ゲノム
Outline of Annual Research Achievements

本研究ではファイトプラズマが宿主を操作する分子メカニズムに焦点を当て、宿主の細胞機能を制御するホストマニピュレータータンパク質の機能を解析する。まず、昨年度までの研究により機能解析を進めてきた昆虫を誘引する機能が推定されるPOSE4について解析を行った。POSE4、およびそのホモログであるSAP11を発現する形質転換シロイヌナズナを作出したところ、SAP11の形質転換体ではしわ状の葉や叢生症状が見られたのに対し、POSE4形質転換体は萎縮症状を呈し、POSE4とSAP11では植物にもたらす影響が異なることが示唆された。酵母ツーハイブリッド法により、POSE4は葉の形態形成に関わる転写因子TCP2、および枝分かれに関わるTCP12と相互作用することが示唆された。続いて、TCP2とPOSE4のホモログであるSAP11をタバコで共発現させたところ、TCP2のバンドが消失し、SAP11によって分解が誘導された。一方、TCP2をPOSE4と共発現させた場合には、TCP2の蓄積量が低下したものの完全には消失しなかった。これらの結果から、POSE4はTCP2を分解する能力が低く、これがPOSE4とSAP11との機能の違いに関与している可能性が考えられた。また、葉化を誘導する分泌タンパク質であるPHYLについても解析を進めた。これまでPHYLがSEP3(MADSドメイン転写因子)とRAD23(ユビキチン化タンパク質をプロテアソームへ運搬する因子)に相互作用し、ユビキチン非依存的にSEP3を分解することを明らかにしてきたが、今年度はOY以外のファイトプラズマが持つPHYLについて解析した。イネ黄萎病ファイトプラズマ由来のPHYL-RYDをウイルスベクターにより植物で発現させた結果、花器官は葉化せず軽微な形態異常のみが生じた.。また、植物細胞内でPHYL-RYDをシロイヌナズナやイネのSEP3と一過的に共発現させた結果、PHYL-RYDは他ファイロジェンに比べ一部のSEP3に対する分解誘導能が低く、分解可能なSEP3のスペクトラムが狭いと考えられた。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (19 results)

All 2024 2023

All Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 3 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Target degradation specificity of phytoplasma effector phyllogen is regulated by the recruitment of host proteasome shuttle protein2023

    • Author(s)
      Suzuki Masato、Kitazawa Yugo、Iwabuchi Nozomu、Maejima Kensaku、Matsuyama Juri、Matsumoto Oki、Oshima Kenro、Namba Shigetou、Yamaji Yasuyuki
    • Journal Title

      Molecular Plant Pathology

      Volume: 25 Pages: e13410

    • DOI

      10.1111/mpp.13410

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Overview of phytoplasma diseases in Asian countries2023

    • Author(s)
      Tiwari Ajay Kumar、Gazel Mona、Yadav Amit、Al-Sadi Abdullah M.、Abeysinghe Saman、Nejat Naghmeh、Oshima Kenro、Bertaccini Assunta、Rao Govind P.
    • Journal Title

      Diversity, Distribution, and Current Status

      Volume: 1 Pages: 1~30

    • DOI

      10.1016/B978-0-323-91896-1.00016-7

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Characteristic features of genome and pathogenic factors of phytoplasmas2023

    • Author(s)
      Endo Ai、Oshima Kenro
    • Journal Title

      Characterization, Epidemiology, and Management

      Volume: 3 Pages: 187~194

    • DOI

      10.1016/B978-0-323-91671-4.00004-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular mechanisms of plant manipulation by secreting effectors of phytoplasmas2023

    • Author(s)
      Oshima Kenro、Maejima Kensaku、Isobe Yuta、Endo Ai、Namba Shigetou、Yamaji Yasuyuki
    • Journal Title

      Physiological and Molecular Plant Pathology

      Volume: 125 Pages: 102009~102009

    • DOI

      10.1016/j.pmpp.2023.102009

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Distribution, diversity, and status of phytoplasma in Japan2023

    • Author(s)
      Endo Ai、Oshima Kenro
    • Journal Title

      Diversity, Distribution, and Current Status

      Volume: 1 Pages: 225~231

    • DOI

      10.1016/B978-0-323-91896-1.00019-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Random mutagenesis-based screening of the interface of phyllogen, a bacterial phyllody-inducing effector, for interaction with plant MADS-box proteins2023

    • Author(s)
      Kitazawa Yugo、Iwabuchi Nozomu、Maejima Kensaku、Matsumoto Oki、Suzuki Masato、Matsuyama Juri、Koinuma Hiroaki、Oshima Kenro、Namba Shigetou、Yamaji Yasuyuki
    • Journal Title

      Frontiers in Plant Science

      Volume: 14 Pages: 1058059

    • DOI

      10.3389/fpls.2023.1058059

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Potential mobile units drive the horizontal transfer of phytoplasma effector phyllogen genes2023

    • Author(s)
      Tokuda Ryosuke、Iwabuchi Nozomu、Kitazawa Yugo、Nijo Takamichi、Suzuki Masato、Maejima Kensaku、Oshima Kenro、Namba Shigetou、Yamaji Yasuyuki
    • Journal Title

      Frontiers in Genetics

      Volume: 14 Pages: 1132432

    • DOI

      10.3389/fgene.2023.1132432

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Survival strategy of phytoplasmas suggested from genomic and virulence factor research2023

    • Author(s)
      Oshima Kenro、Maejima Kensaku、Kitazawa Yugo、Isobe Yuta、Endo Ai、Namba Shigetou、Yamaji Yasuyuki
    • Journal Title

      Phytopathogenic Mollicutes

      Volume: 13 Pages: 1~2

    • DOI

      10.5958/2249-4677.2023.00001.4

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アジサイ葉化病ファイトプラズマの分泌タンパク質HYDE5はGATA転写因子HANをユビキチン非依存的に分解する2024

    • Author(s)
      阪田さわ子, 遠藤藍, 石曽根翔子, 鈴木杏奈, 前島健作, 山次康幸, 大島研郎
    • Organizer
      令和6年度日本植物病理学会大会
  • [Presentation] イネ内穎褐変病菌Pantoea ananatisのgalU遺伝子を欠損させると病原性が低下する2024

    • Author(s)
      金津瑠奈, 磯邊優太, 福井啓太, 原吉彦, 瀧川雄一, 大島研郎
    • Organizer
      令和6年度日本植物病理学会大会
  • [Presentation] イネ内穎褐変病菌Pantoea ananatisのエピメラーゼCap1Jは病原力に関わる2024

    • Author(s)
      磯邊優太, 金津瑠奈, 植田健史, 福井啓太, 原吉彦, 瀧川雄一, 大島研郎
    • Organizer
      令和6年度日本植物病理学会大会
  • [Presentation] アジサイ葉化病ファイトプラズマの分泌タンパク質HYDE5はGATAおよびSPL転写因子を選択的に分解する2024

    • Author(s)
      遠藤藍, 阪田さわ子, 石曽根翔子, 鈴木杏奈, 前島健作, 山次康幸, 大島研郎
    • Organizer
      令和6年度日本植物病理学会大会
  • [Presentation] ポインセチアに感染するファイトプラズマの分泌タンパク質POSE4の機能解析2024

    • Author(s)
      浅見麻理菜, 伊藤愛, 嶋村茉有子, 林優介, 前島健作, 山次康幸, 大島研郎
    • Organizer
      令和6年度日本植物病理学会大会
  • [Presentation] ファイトプラズマのエフェクターの水平伝播はトランスポゾン様配列PMUにより引き起こされる2024

    • Author(s)
      岩渕望, 徳田遼佑, 北沢優悟, 鈴木拓海, 宮﨑彰雄, 前島健作, 大島研郎, 難波成任, 山次康幸
    • Organizer
      令和6年度日本植物病理学会大会
  • [Presentation] PMUに座乗するファイロジェンの葉化誘導能の比較2024

    • Author(s)
      徳田遼佑, 前島健作, 岩渕望, 北沢優悟, 松本旺樹, 鈴木誠人, 大島研郎, 難波成任, 山次康幸
    • Organizer
      令和6年度日本植物病理学会大会
  • [Presentation] イネ黄萎病ファイトプラズマのファイロジェンに見出された特異な分解標的スペクトラム2024

    • Author(s)
      北沢優悟, 鈴木誠人, 岩渕望, 前島健作, 松山樹立, 松本旺樹, 大島研郎, 難波成任, 山次康幸
    • Organizer
      令和6年度日本植物病理学会大会
  • [Presentation] ファイロジェンの分解標的特異性はプロテアソーム関連因子との相互作用による制御を受ける2024

    • Author(s)
      鈴木誠人, 北沢優悟, 岩渕望, 前島健作, 松山樹立, 松本旺樹, 大島研郎, 難波成任, 山次康幸
    • Organizer
      令和6年度日本植物病理学会大会
  • [Presentation] Survival strategy of phytoplasmas suggested from genomic and virulence factor research2023

    • Author(s)
      Oshima, K
    • Organizer
      5th Meeting of the International Phytoplasmologist Working Group
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Molecular mechanisms of plant manipulation by phytoplasmas2023

    • Author(s)
      Oshima, K
    • Organizer
      24th Congress of the International Organization for Mycoplasmology
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi