2021 Fiscal Year Annual Research Report
万能ペルオキシダーゼCWPO-Cの植物ホルモン不活性化による生長・分化制御
Project/Area Number |
20H03046
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
堤 祐司 九州大学, 農学研究院, 教授 (30236921)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
雉子谷 佳男 宮崎大学, 農学部, 教授 (10295199)
藤田 弘毅 九州大学, 農学研究院, 助教 (90264100)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | ペルオキシダーゼ / CWPO-C / 植物ホルモン / 成長・分化 / リグニン |
Outline of Annual Research Achievements |
CWPO-CによるIAAから3-ヒロドキシメチルオキソインドール(HMO)への変換反応はCWPO-Cに特有の反応ではなく、HRPでも生じたことから、この反応は一般のペルオキシダーゼに共通の反応と判断された。さらに、同反応が生体内でも生じていることを確認する目的で、アラビドプシス野生型の内生HMOおよびその代謝物3-メチレンオキソインドール(MO)を検索した結果、両代謝物が定常的に存在するこを確認した。 ポプラCWPO-C過剰発現体を水平設置後に90度立ち上がるまでの時間を測定した結果、予想に反して過剰発現体の立ち上がり時間は野生型の約1/2倍に短縮された。アラビドプシスにCWPO-Cを過剰発現させたOE11は、同様の実験において立ち上がり時間が約2倍に延長された。アラビドプシスにおける立ち上がり時間の延長は、OE11で内生IAA量が顕著に低下した結果と合わせて、CWPO-CによるIAAの代謝不活性化で説明可能であったが、ポプラにおける現象は先の成長速度の促進と共に、単純なIAAの代謝不活性化では説明困難であった。 ポプラ過剰発現体ならびに抑制体の横断面切片を検討した結果、横断面における木部面積の割合は過剰発現体でやや大きく、抑制体では有意に小さくなった。この結果を受けて、リグニン量の比較を行った結果、抑制体では有意にリグニン量が低下し、45%程低くなった。過剰発現体では、特筆すべき有意なリグニン量の増加は確認されなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
昨年度の遅れを取り戻すために本年度は研究の進捗を加速したが、完全には取り戻すことはできなかった。 翌年度も引き続き研究の推進を速め、当初計画を完了できる様に務める
|
Strategy for Future Research Activity |
当初計画に特に変更はない。
|
Research Products
(1 results)