• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Reconsidering algal CO2-concentrating organelles from the perspective of liquid-liquid phase separation

Research Project

Project/Area Number 20H03073
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

山野 隆志  京都大学, 生命科学研究科, 講師 (70570167)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords相分離 / CO2濃縮機構 / ピレノイド / 葉緑体 / クラミドモナス
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、藻類が持つ相分離するオルガネラをモデルとして、水圏環境の光合成の維持に関わるCO2濃縮機構を相分離の視点で捉え直すことである。具体的には、藻類の葉緑体内でCO2固定酵素Rubiscoが凝集した構造であるピレノイドについて、1) 相分離するピレノイドの構成因子、2) ピレノイド構成因子の1細胞観察によるドロプレット内の分子の振る舞い、3) 相分離状態が異常になったピレノイド変異株のスクリーニングによるピレノイドの消失・生成・数・分裂を制御する因子、について明らかにする。ピレノイドの構成因子については、Rubiscoと結合し低複雑性ドメインを持つEPYC1が同定されていたが、他の因子については不明であった。本年度は分子遺伝学的手法により、ピレノイドの構成因子の同定を目指した。CO2濃縮機構が誘導される低CO2条件において、CCMの駆動が異常になったために生育が遅延する高CO2要求性変異株をスクリーニングした。その結果、野生株では必ず1個に保持されるピレノイドの数が複数になり、無機炭素への親和性が低下した複数のアリル変異株の単離に単離した。その原因遺伝子は、Rubiscoとの結合モチーフをもつタンパク質であることが明らかになった。原因遺伝子の変異により影響を受ける下流の遺伝子群も同定し、同タンパク質がCO2濃縮機構の駆動に大きく寄与することが明らかになってきた。また、ピレノイド構成因子の1細胞観察によるドロプレット内の分子の振る舞いについても研究を進めており、マイクロ流体デバイスを用いたピレノイドの分裂の高解像度リアルタイム1細胞観察の系を立ち上げた。さらに、ピレノイドの相分離状態が異常になったピレノイド変異株のスクリーニングも進めており、今年度はピレノイドの数に注目して、その数が異常になった変異株を複数単離することに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当年度の目標であったCCM構成因子の同定に加えて、マイクロ流体デバイスを用いたピレノイドの分裂の高解像度リアルタイム1細胞観察の系の立ち上げや、ピレノイドの相分離状態が異常になったピレノイド変異株のスクリーニング系の立ち上げにも成功したため、「当初の計画以上に進展している」と判断した。

Strategy for Future Research Activity

分子遺伝学的に同定したピレノイド構成因子についての研究をまとめ、国際学術誌で発表する。ピレノイドの分裂を観察し、相分離するピレノイドを構成する因子が、細胞分裂時にどのようにふるまうのか、その挙動を詳細に観察する。具体的には、Rubisco、ピレノイド周囲に局在するタンパク質、デンプン鞘に局在するタンパク質、ピレノイドチューブ(ピレノイドに貫入したチラコイド膜)に局在するタンパク質とVenusとの融合タンパク質を発現する株を作出し、今年度の予算で購入した1細胞ライブセルイメージング観察ツールCellASIC ONIX2(メルク社)を用いて高解像度リアルタイム1細胞観察を行う。また、今年度に作出したピレノイドの数が異常になった変異株の原因遺伝子を同定するとともに、その分裂の様子を同様に1細胞観察する。野生株と変異株のピレノイドの分裂の挙動を定量的に比較解析できる系を立ち上げる。

  • Research Products

    (10 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (4 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Pyrenoid Starch Sheath Is Required for LCIB Localization and the CO2-Concentrating Mechanism in Green Algae2020

    • Author(s)
      Toyokawa Chihana, Yamano Takashi, Fukuzawa Hideya
    • Journal Title

      Plant Physiology

      Volume: 182 Pages: 1883~1893

    • DOI

      10.1104/pp.19.01587

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Raman image-activated cell sorting2020

    • Author(s)
      Nitta Nao, Iino Takanori, Isozaki Akihiro, (他37名), Yamano Takashi, Yazawa Masayuki, Yonamine Yusuke, Di Carlo Dino, Hosokawa Yoichiroh, Uemura Sotaro, Sugimura Takeaki, Ozeki Yasuyuki, Goda Keisuke
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 11 Pages: 3452

    • DOI

      10.1038/s41467-020-17285-3

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Chlamydomonas reinhardtii tubulin-gene disruptants for efficient isolation of strains bearing tubulin mutations2020

    • Author(s)
      Kato-Minoura Takako, Ogiwara Yutaro, Yamano Takashi, Fukuzawa Hideya, Kamiya Ritsu
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 15 Pages: e0242694

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0242694

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] C/N ストレス条件下で、クロロフィル蓄積量に異常を示すバルデー・ビードル症候群関連タンパク質9(BBS9)変異体の解析2021

    • Author(s)
      木下 あかり、辻 敬典、新川 はるか、梶川 昌孝、山野 隆志、福澤 秀哉
    • Organizer
      第14回クラミドモナス研究会 (オンライン開催)
  • [Presentation] 緑藻における重炭酸イオンチャネルLCIAの発現調節変異株の解析2021

    • Author(s)
      渡辺 健太、山野 隆志、福澤 秀哉
    • Organizer
      第14回クラミドモナス研究会 (オンライン開催)
  • [Presentation] 緑藻葉緑体におけるCO2に応答した炭酸脱水酵素の局在変化2021

    • Author(s)
      山野 隆志、豊川 知華、嶋村 大亮、福澤 秀哉
    • Organizer
      第62回日本植物生理学会年会 (島根 オンライン開催)
  • [Presentation] 緑藻のデンプン鞘はCO2濃縮機構に寄与する2020

    • Author(s)
      山野 隆志、豊川 知華、福澤 秀哉
    • Organizer
      日本植物学会第84回大会 (名古屋 オンライン開催)
  • [Book] 「ピレノイド:光合成におけるCO2濃縮装置」相分離生物学の全貌(白木賢太郎 編)2020

    • Author(s)
      山野 隆志
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      東京化学同人
    • ISBN
      9784807913466
  • [Remarks] 研究代表者が所属する研究室のホームページ

    • URL

      http://www.molecule.lif.kyoto-u.ac.jp/index.html

  • [Remarks] 京都大学プレスリリース「光合成により生じたデンプンの新たな機能を発見」

    • URL

      https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2020-05-26-1

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi