2022 Fiscal Year Annual Research Report
生殖細胞を持たないニワトリ開発による家禽生殖工学基盤技術の確立
Project/Area Number |
20H03135
|
Research Institution | National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
Principal Investigator |
大石 勲 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (50314472)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
迎 武紘 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究員 (40803309)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | ニワトリ / 始原生殖細胞 / 遺伝子ノックイン / 細胞死誘導 / 生殖工学 |
Outline of Annual Research Achievements |
ニワトリは世界有数の産業動物であり、長年にわたる品種改良によりさまざまな優良品種が開発されているため、その遺伝資源の保全は重要なテーマである。またゲノム編集技術の開発を契機にニワトリの遺伝子改変も行われるようになり、その効率的な作出技術も求められている。遺伝資源の保全や遺伝子改変個体の効率的な作出にはニワトリ生殖工学技術の開発が重要と我々は考えており、特に生殖細胞を持たないニワトリの開発と活用を目指している。すなわち、生殖細胞を持たないニワトリをレシピエントとし、凍結した生殖系列細胞や遺伝子改変細胞をドナー細胞として移植することで、トナー寄与率の高い生殖巣キメラニワトリを作ることができ、交配によりドナー由来後代を効率よく得ることで遺伝資源の保全や遺伝子改変個体の効率的な作出が可能になると考えている。これまでにCreリコンビナーゼを生殖系列特異的に発現する系統(DAZL-Cre)とCre存在下で細胞死誘導遺伝子を発現する系統(CAG-floxed-EGFP-DTA)を作出し、両者を交配することで生殖細胞特異的な細胞死誘導を目指してきた。ニワトリ始原生殖細胞を用いたin vitroの解析ではCre依存的な発現誘導が認められ、in vivoでの生殖細胞特異的な細胞死誘導が期待された。DAZL-Cre系統は複数のノックイン後代が得られ、またノックイン後代の妊性も確認された。一方、CAG-floxed-EGFP-DTAはキメラ雄精子におけるドナー寄与率10%程度確認されたが、1年以上にわたる野生型個体との後代検定を経た現在においてもノックイン後代が得られていない。当該遺伝子の改変が生殖細胞の機能性に影響を及ぼしている可能性や移植した始原生殖細胞の分化不全などが想定され、細胞死誘導系の改良が必要と考えられる。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(1 results)