• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Cell biological study for the distribution and dynamic of lipid in the biological membrane with nano-scale analyzing techniques

Research Project

Project/Area Number 20H03154
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

藤田 秋一  鹿児島大学, 農水産獣医学域獣医学系, 教授 (60282232)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 正谷 達謄  岐阜大学, 応用生物科学部, 准教授 (70614072)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords脂質 / 電子顕微鏡 / 微細局在 / オートファジー / イノシトールリン酸
Outline of Annual Research Achievements

細胞の自食作用(オートファジー)の内、特徴的な二重膜構造であるオートファゴソームを形成するマクロオートファジーにおいては、種々の遺伝的解析の結果、複数のオートファジー関連蛋白質(Atg)とその働きが解明されており、分子メカニズムの総合的な理解が進んでいる。しかしながらオートファゴソームの形成機序については不明な点がまだまだ多い。研究代表者らは現在までの検討により、酵母細胞においてオートファゴソームの形成にホスファチジルイノシトール4リン酸(PtdIns(4)P)の産生に関与するPI4キナーゼのPik1pが重要な役割を担っていることを解明した。また、PtdIns(4)Pはオートファゴソームの二重膜の内膜および外膜の管腔側のリーフレット(EF)に局在することを明らかにした。本研究ではPtdIns(4)Pの脱リン酸化するSac1pとSjl3pについてオートファゴソームの形成機序における関与を検討した。オートファジー活性を測定したところ、Sac1pとSjl3pの両方の活性を抑制した時のみオートファジーが抑制されていることを見出した。また、急速凍結割断レプリカ法を用いてオートファゴソームの構造を観察したところ、Sac1pとSjl3pの両方の活性を抑制した酵母細胞では、オートファゴソームが観察できなかった。そして、急速凍結割断レプリカ標識(QF-FRL)法によりPtdIns(4)Pを標識したところ、Sac1pあるいはSjl3pのどちらかを抑制した酵母細胞では、オートファゴソームの内膜および外膜ともに細胞質側のリーフレット(PF)にもPtdIns(4)Pが局在することがわかった。以上のことより、オートファゴソームの形成には、Pik1pによるPtdIns(4)Pの産生とSac1pとSjl3pによるPtdIns(4)Pの脱リン酸化の回転が正常に進むことが重要であることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ホスファチジルイノシトール4リン酸(PtdIns(4)P)に対するプローブを作成し、新たにPtdIns(4)Pを標識する方法を確立できた。その結果、オートファジーにおけるPtdIns(4)Pの脱リン酸化酵素の役割を検討し、新しいオートファジーの調節機構を解明することができた。

Strategy for Future Research Activity

ホスファチジルセリンやPtdIns(3,5)P2など、その他のリン脂質に対するプローブを作成することによりオートファジー、アポトーシスなどの細胞機能と脂質代謝異常疾患の関係を解析する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Essential roles of phosphatidylinositol 4-phosphate phosphatases Sac1p and Sjl3p in yeast autophagosome formation2022

    • Author(s)
      Muramoto Moe、Yamakuchi Yuki、Konishi Rikako、Koudatsu Shiomi、Tomikura Hiromu、Fukuda Kayoko、Kuriyama Sayuri、Kurokawa Yuna、Masatani Tatsunori、Tamaki Hisanori、Fujita Akikazu
    • Journal Title

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Molecular and Cell Biology of Lipids

      Volume: 1867 Pages: 159184~159184

    • DOI

      10.1016/j.bbalip.2022.159184

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 酵母細胞でのオートファジーにおけるオートファジックボディーの選択的崩壊機構とオートファジックボディー膜におけるホスファチジルセリンの選択的増加2022

    • Author(s)
      山口優希、黒川夕奈、向達汐美、福田佳代子、正谷達謄、藤田秋一
    • Organizer
      第96回 日本生化学大会
  • [Presentation] ヒトmalaria原虫Plasmodium falciparumでのラフト主成分の糖脂質GM3の局在2022

    • Author(s)
      向達 汐美, 正谷 達謄, 小西 里可子, 黒川 夕奈, 山口 優希, 富奥 甘奈, 福田 佳代子, ハキミ ハッサン, 麻田 正仁, 金子 修, 藤田 秋一
    • Organizer
      第96回 日本生化学大会
  • [Remarks] 鹿児島大学 共同獣医学部 分子細胞生物学 藤田秋一研究室

    • URL

      https://www.facebook.com/profile.php?id=100057246648140

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi