• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Exploring the molecular mechanism of GTP-driven stress response system

Research Project

Project/Area Number 20H03165
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

佐々木 敦朗  慶應義塾大学, 政策・メディア研究科(藤沢), 特任教授 (80620385)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
KeywordsGTP / がん代謝 / p53 / トランスクリプトーム / プロテオーム
Outline of Annual Research Achievements

昨年度までに多層的オミックス解析により取得したデータから、GTP濃度依存に変動する遺伝子群についての解析を行った。用いた細胞はGTPセンサーキナーゼであるPI5P4Kβの野生型を発現している細胞、そしてGTP感知機能を喪失した変異体を発現しているアイソジェニックな細胞を用いた。
GTP濃度低下において20分から24時間までの6つのタイムポイント;0 h, 20 min, 40 min, 1h, 2 h, 4h, 24 h -で発現変動する遺伝子群について、早期変動遺伝子(e.g., 20 min, 40 minから変動)、やや遅れて(e.g., 2時間、4時間後)変動する遺伝子、変動に時間がかかる遺伝子群(e.g., 24 h)のカテゴリーに分け、さらに発現が上昇するもの、低下するもの、一度上昇し低下するもの、一度低下し上昇するものなどパターンにより分類を行ったRNAシーケンスおよびCAGEシーケンス解析のデータを取得しているが、まずはRNAシーケンスにより得られたデータを用いた。クラスタリング解析を行った結果、WTの細胞と変異型PI5P4Kβを発現している細胞においては、遺伝子発現パターンが初期から異なっていること、そしてその違いはGTP低下により徐々に少なくなり、24時間後には同じクラスターに入ることが分かった。このようなGTP濃度低下によるグローバルな遺伝子発現変化はPI5P4Kβとは独立して起こることが示唆された。一方で、各タイムポイントごとにみていくと、これらの遺伝子発現の変動のキネティクスに野生型と変異型細胞で顕著な違いがあることが分かってきた。野生型の細胞において起こる遺伝子発現変動は、変異型細胞においては遅れて起こることが示された。GTP感知機能がGTP濃度による遺伝子発現調節の即時性に重要なことを示唆する結果と考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画にあるようにトランスクリプトームによるデータの取得とそのデータ解析について大きく進展した。おおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

今回構築した遺伝子発現解析のフレームワークを用いて、CAGEシーケンスにより得られた遺伝子群についても解析を行っていく予定である。RNAシーケンスとCAGEシーケンスの両解析によりRigorousな検証ができることが期待される。さらに、CAGEシーケンスにおいては、転写開始点についての情報が得られる。そこでGTP濃度の変動により転写開始点が変化しうるかについても検証を行っていく。影響を受ける遺伝子がある場合は、それらのゲノム上の位置や転写開始点近傍のDNA配列の情報をもとにメカニズムについてモデルを立てていく。平行してプロテオームとメタボロームのデータについての統合的な解析についても準備し進めていく予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Divergent Mechanisms Activating RAS and Small GTPases Through Post-translational Modification2021

    • Author(s)
      Osaka Natsuki、Hirota Yoshihisa、Ito Doshun、Ikeda Yoshiki、Kamata Ryo、Fujii Yuki、Chirasani Venkat R.、Campbell Sharon L.、Takeuchi Koh、Senda Toshiya、Sasaki Atsuo T.
    • Journal Title

      Frontiers in Molecular Biosciences

      Volume: 8 Pages: 1-12

    • DOI

      10.3389/fmolb.2021.707439

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] SI-MOIRAI: a new method to identify and quantify the metabolic fate of nucleotides2021

    • Author(s)
      Ikeda Yoshiki、Hirayama Akiyoshi、Kofuji Satoshi、Hirota Yoshihisa、Kamata Ryo、Osaka Natsuki、Fujii Yuki、Sasaki Mika、Ikeda Satsuki、Smith Eric P、Bachoo Robert、Soga Tomoyoshi、Sasaki Atsuo T
    • Journal Title

      The Journal of Biochemistry

      Volume: 170 Pages: 699~711

    • DOI

      10.1093/jb/mvab077

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Targeting Energy Metabolism to Overcome Therapeutic Resistance of Glioblastoma and Tumor-associated Edema2021

    • Author(s)
      Dasgupta Biplab、Hirota Yoshihisa、Fujii Yuki、Osaka Natsuki、Ito Doshun、Plas David R.、Sasaki Atsuo T.
    • Journal Title

      Gliomas_Exon Publications

      Volume: 1 Pages: 121~138

    • DOI

      10.36255/exonpublications.gliomas.2021.chapter7

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Emerging Roles of Wild-type and Mutant IDH1 in Growth, Metabolism and Therapeutics of Glioma2021

    • Author(s)
      Garrett Matthew、Fujii Yuki、Osaka Natsuki、Ito Doshun、Hirota Yoshihisa、Sasaki Atsuo T.
    • Journal Title

      Gliomas_Exon Publications

      Volume: 1 Pages: 61~78

    • DOI

      10.36255/exonpublications.gliomas.2021.chapter4

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] GTP Energy Metabolism and Brain Tumors2021

    • Author(s)
      佐々木 敦朗
    • Organizer
      Northwestern University, Basic Research Seminar Series
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 生命のしなやかさと進化の鍵;GTPレジリエンス研究が拓く未来2021

    • Author(s)
      佐々木 敦朗
    • Organizer
      日本分子生物学会年会;GTPワークショップ
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi