2022 Fiscal Year Annual Research Report
神経幹細胞の増殖期からニューロン分化期への移行メカニズムの包括的解明
Project/Area Number |
20H03179
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
岸 雄介 東京大学, 定量生命科学研究所, 准教授 (00645236)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 神経幹細胞 / 遺伝子導入 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、増殖期神経幹細胞に遺伝子導入するための手法を確立した。 マウスの野生型胎児にて目的の遺伝子を発現させる方法が広く普及することは、胚発生時の遺伝子制御メカニズムを理解する上で重要である。特に、多くの組織が飛躍的に発達する時期である神経管閉鎖前の細胞に遺伝子発現ベクターを導入する方法は数少ない。我々は、E7.0またはE8.0のマウス胚の内胚葉および外胚葉細胞に、特別な機器を用いずに子宮内注射でベクターを導入する方法を開発した。実際に、レトロウイルスを導入することで、脳、脊髄、表皮、消化器、呼吸器など様々な組織の細胞をGFPでラベルすることができた。これにより神経管閉鎖前の内胚葉・外胚葉の発生過程における注目遺伝子の役割を簡便に解析することができる(Kishi et al., bioRxiv, 2023)。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
-
[Journal Article] UTX deficiency in neural stem/progenitor cells results in impaired neural development, fetal ventriculomegaly, and postnatal death2022
Author(s)
Miho Koizumi, Hikaru Eto, Mai Saeki, Masahide Seki, Tsuyoshi, Fukushima, Shoichiro Mukai, Hisamitsu Ide, Yasuyuki Sera, Masayuki, Iwasaki, Yutaka Suzuki, Atsushi Tohei, Yusuke Kishi, and Hiroaki Honda
-
Journal Title
The FASEB Journal
Volume: 36
Pages: e22662
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Age-associated reduction of nuclear shape dynamics in excitatory neurons of the visual cortex2022
Author(s)
Tanita Frey, Tomonari Murakami, Koichiro Maki, Takumi Kawaue, Ayaka Sugai, Naotaka Nakazawa, Taiji Adachi, Mineko Kengaku, Kenichi Ohki, Yukiko Gotoh, Yusuke Kishi
-
Journal Title
bioRxiv
Volume: -
Pages: 504704
DOI
Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-