• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

SAF-A/RNA複合体が作り出す転写制御の場の解明

Research Project

Project/Area Number 20H03190
Research InstitutionJapanese Foundation for Cancer Research

Principal Investigator

野澤 竜介  公益財団法人がん研究会, がん研究所 実験病理部, 研究員 (70868710)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsクロマチン構造 / RNA / 転写制御 / 超解像イメージング解析
Outline of Annual Research Achievements

昨年度の超解像顕微鏡STORM(Stochastic Optical Reconstruction Microscopy)を用いた解析により、SAF-AとRNAの複合体は、クロマチン上で網目状の構造体を形成することが明らかとなった。これを踏まえて2021年度は、SAF-A/RNA構造体の動的な形成制御メカニズムの理解を目指し、その制御タンパク質の同定を試みた。

1)SAF-A/RNA構造体の制御タンパク質を同定するために、ビオチンライゲースタグをSAF-Aに付加し細胞に発現させ、SAF-Aの周囲のタンパク質をビオチン化し、その精製産物に対してプロテオミクス解析を行った。同定されたタンパク質の1つとして、RNAの分解活性を持つExoribonuclease 2 (XRN2)が見出され、これに着目した。RNAiによりXRN2を機能阻害すると、核内のRNAが蓄積し、SAF-A/RNA構造体の形成が亢進した。これらの結果から、XRN2はRNAを分解することで、SAF-A/RNA構造体の形成を負に制御すると考えられた。

2) SAF-A/RNA構造体の動的な性質を理解するために、蛍光標識が可能なSNAPタグをSAF-Aに付加することで、生細胞におけるSAF-Aの挙動を解析した。その結果、転写阻害するとSAF-Aの拡散性が上昇すること、そして転写阻害に加えてXRN2の機能阻害を同時に行うと、SAF-Aの拡散性の上昇が抑制されることが、FRAP (Fluorescent Recovery After Photobleaching )解析より明らかとなった。これらの結果から、SAF-Aの動態は、転写により合成されたRNAと結合することで安定化し、またXRN2によるRNAの分解によって不安定化すると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

SAF-A/RNA構造体の形成を制御するタンパク質としてXRN2を同定し、それを足がかりにSAF-A/RNA構造体の動的な形成メカニズムの一端を明らかにできたため。XRN2の機能阻害は、転写制御におけるSAF-A/RNA構造体の役割を明らかにするための手立てとして有効であると考えている。

Strategy for Future Research Activity

XRN2の機能阻害をベースとした解析から、SAF-Aだけではなく、核内RNAの合成と分解の動態もまた見えてきている。今後は、XRN2によって分解されたRNAを追跡し、RNAの分解産物が再び転写反応に用いられ、転写の促進に寄与するかどうかを検証していく。これを明らかにすることによって、転写制御におけるSAF-A/RNA構造体の役割の理解へと繋げたい。

  • Research Products

    (9 results)

All 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] The University of Edinburgh(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      The University of Edinburgh
  • [Journal Article] RNA impacts formation of biomolecular condensates in the nucleus2021

    • Author(s)
      MATSUI Saho、NOZAWA Ryu-Suke
    • Journal Title

      Biomedical Research

      Volume: 42 Pages: 153~160

    • DOI

      10.2220/biomedres.42.153

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Human centromere formation activates transcription and opens chromatin fibre structure2021

    • Author(s)
      Naughton Catherine、Huidobro Covadonga、Catacchio Claudia R.、Buckle Adam、Grimes Graeme R.、Nozawa Ryu-Suke、Purgato Stefania、Rocchi Mariano、Gilbert Nick
    • Journal Title

      BioRxiv

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1101/2021.08.01.454615

    • Open Access
  • [Presentation] 染色体の安定性を保証するAurora B活性制御機構の解明2021

    • Author(s)
      野澤竜介、松井紗帆、広田亨
    • Organizer
      第80回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] DNA複製に起因する異常クロマチン構造の解消機構破綻から生じるゲノム不安定性2021

    • Author(s)
      草野善晴、野澤竜介、広田亨
    • Organizer
      第80回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] 染色体の安定性に寄与するセントロメアHP1の集合機構2021

    • Author(s)
      松井紗帆、野澤竜介、広田亨
    • Organizer
      第80回日本癌学会学術総会
  • [Book] 相分離 メカニズムと疾患 : ヘテロクロマチンの形成メカニズム2021

    • Author(s)
      野澤竜介、小布施力史
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      羊土社
    • ISBN
      978-4-7581-0395-4
  • [Remarks] がん研究所実験病理部 広田亨研究室

    • URL

      http://www.jfcr.or.jp/tci/exppathol/

  • [Remarks] Researchmap (野澤竜介)

    • URL

      https://researchmap.jp/rnozawa

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi