• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Dissecting the co-translational modifications by quantitative proteomics

Research Project

Project/Area Number 20H03241
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

今見 考志  国立研究開発法人理化学研究所, 生命医科学研究センター, 上級研究員 (30528344)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsプロテオミクス / 翻訳 / リボソーム / 新生鎖 / ピューロマイシン / 共翻訳修飾 / アセチル化 / リン酸化
Outline of Annual Research Achievements

本年度はpSNAP法(Uchiyama et al., iScience 2022)と種々の生化学濃縮技術を組み合わせることで、リン酸化、アセチル化、ミリストイル化などの共翻訳修飾を系統的に同定し、新生鎖に起きる修飾の全貌を明らかにすることを目的とした。まず、N末端濃縮技術(Chang CH et al. Mol Cell Proteomics. 2021)を改良し、簡便なピペットチップ型のN末端濃縮法を確立した。これにより、low inputの新生鎖濃縮サンプルにも適用可能な高感度N末端アセチル化ペプチドの濃縮が可能となった(Morikawa et al., in prep.)。また、液液抽出を用いた共翻訳的に起こるN末端ミリストイル化ペプチド濃縮法も開発した(Tsumagari et al., submitted)。さらにリン酸化に関しては、100種以上の共翻訳的なリン酸化部位を同定し、そのうちヒストンH1.5のN末端ではアセチル化とリン酸化が共存することを見出した。興味深いことに、アセチル化ペプチドフォームとアセチル化・リン酸化ペプチドフォーム、未修飾フォームでは結合するタンパク質種が異なっていた。これらの結合相手をさらに解析すると、共翻訳的な修飾種によってタンパク質の安定化や分解を制御しうる可能性を見出した。今後、本手法をさらに発展させ、共翻訳的な修飾の高深度解析とその機能的意義の解明に取り組んでいく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

様々な修飾種を捉える生化学的技術を順調に開発できている。一方で、共翻訳修飾の高深度解析についてはまだ検討中であり、来年度に実現したい。

Strategy for Future Research Activity

共翻訳修飾の高深度解析を実現するにあたり、plexDIAと呼ばれる安定同位体標識とデータ非依存的解析法を組み合わせた技術に着手している。この方法を用いることで多量のライセートから濃縮したサンプルをブースティング試料として微量の新生鎖サンプルにスパイクインすることができ、高感度解析が可能になるのではないかと考えている。

  • Research Products

    (11 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 5 results)

  • [Journal Article] Monitoring mitochondrial translation by pulse SILAC2023

    • Author(s)
      Imami Koshi、Selbach Matthias、Ishihama Yasushi
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry

      Volume: 299 Pages: 102865~102865

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2022.102865

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] pSNAP: Proteome-wide analysis of elongating nascent polypeptide chains2022

    • Author(s)
      Uchiyama Junki、Roy Rohini、Wang Dan Ohtan、Morikawa Kazuya、Kawahara Yuka、Iwasaki Mio、Yoshino Chiaki、Mishima Yuichiro、Ishihama Yasushi、Imami Koshi
    • Journal Title

      iScience

      Volume: 25 Pages: 104516~104516

    • DOI

      10.1016/j.isci.2022.104516

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A critical period of translational control during brain development at codon resolution2022

    • Author(s)
      Harnett D, Ambrozkiewicz MC, Zinnall U, Rusanova A, Borisova E, Drescher AN, Couce-Iglesias M, Villamil G, Dannenberg R, Imami K, Munster-Wandowski A, Fauler B, Mielke T, Selbach M, Landthaler M, Spahn CMT, Tarabykin V, Ohler U, Kraushar ML
    • Journal Title

      Nature Structural and Molecular Biology

      Volume: 29 Pages: 1277~1290

    • DOI

      10.1038/s41594-022-00882-9

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Global analysis of nascent polypeptide chains2022

    • Author(s)
      Koshi Imami, Junki Uchiyama, Roy Rohini, Dan Ohtan Wang, Yuichiro Mishima, Yasushi Ishihama
    • Organizer
      Protein Folding on the Ribosome 2022
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 第22回日本蛋白質科学会年会2022

    • Author(s)
      今見 考志、内山 純貴、森川 和哉、 石濱 泰
    • Organizer
      新生ポリペプチド鎖のプロテオミクス
    • Invited
  • [Presentation] 転写後・翻訳制御のプロテオミクスに関する研究2022

    • Author(s)
      今見 考志
    • Organizer
      第95回日本生化学会大会
    • Invited
  • [Presentation] Deciphering the nascent proteome dynamics2022

    • Author(s)
      Koshi Imami
    • Organizer
      RIKEN-OIST seminar
    • Invited
  • [Presentation] 新生プロテオームダイナミクス2022

    • Author(s)
      今見 考志
    • Organizer
      第2回日本医学会連合リトリート(ホメオスタシスとその破綻)
    • Invited
  • [Presentation] 新生ポリペプチド鎖N末端アセチル化修飾の大規模解析法の開発2022

    • Author(s)
      森川和哉、内山純貴、西田紘士、今見考志、石濱泰
    • Organizer
      日本薬学会第142年会
  • [Presentation] 共翻訳 N 末端アセチル化修飾の大規模解析法の開発2022

    • Author(s)
      森川和哉、西田紘士、内山純貴、今見考志、石濱泰
    • Organizer
      第70回質量分析総合討論会
  • [Presentation] 新生ポリペプチド鎖N末端解析によるノンカノニカルタンパク質の同定2022

    • Author(s)
      森川和哉、西田紘士、今見考志、石濱泰
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi