• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

受精卵への雌性ゲノム継承を保証する哺乳類特有の制御機構

Research Project

Project/Area Number 20H03250
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

大杉 美穂  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (00332586)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsマウス受精卵 / 第二極体 / 前核形成 / 細胞質流動 / カルシウム
Outline of Annual Research Achievements

脊椎動物の未受精卵は減数第二分裂の中期で停止しており、染色体を2組もっている。受精後にこの2組が分配されると、一方は第二極体とて放出され、残りの1組 が受精卵の中で雌性前核となり次世代へと伝わる。また、哺乳類の受精卵形成過程は、雌性前核が多核化しやすい特性をもっており、多核化を防ぐ機構を必要と している。 本研究は「卵由来の染色体は、どのようにして受精卵に機能的に継承されるのか」という学術的問いに対し、哺乳類特有の制御機構に着目し て取り 組む。すでにマウス卵・受精卵を用いた予備実験により得られている知見に基づき、(I)第二極体を0でも2でもなく1つのみ形成する 機構、および(II)雌性前核の 多核化を抑制する機構の詳細について、分子レベルで明らかにすることを目的とする。
(I)第二極体を0でも2でもなく1つのみ形成する機構の解明については、紡錘体の回転運動に寄与する受精後の細胞質流動について詳細な解析を行った結果、これまで報告されていた紡錘体から卵細胞中央へと向かう内向き流動に加えて、カルシウム依存的に雌雄の染色体に向かう流動が生じることを見出した。またこのカルシウム依存的な細胞質流動は、染色体近傍を除く細胞皮質のアクトミオシンの収縮によって生じること、紡錘体を細胞膜近傍に維持することに寄与することを示した。
(II)雌性前核の多核化を抑制する機構については、これまで観察されていなかった受精卵でのKid/Kif22の局在を解析した結果、雌性染色体には染色体周囲を覆うような強い局在を示すのに対し、雄性染色体にはヒストン取り込みと同期した弱い一様の局在を示すことがわかった。この局在の違いは紡錘体微小管の有無によることが示唆された。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022

All Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] マウス受精卵のカルシウム振動は小さな第二極体放出を確実にする2023

    • Author(s)
      戸塚隆弥、大杉美穂
    • Organizer
      第3回有性生殖研究会
  • [Presentation] マウス受精卵のカルシウム振動の新たな作用~第二極体放出の確実性を支えるしくみ~2022

    • Author(s)
      戸塚隆弥、大杉美穂
    • Organizer
      第21回東京大学生命科学シンポジウム
  • [Presentation] マウス受精卵のカルシウム振動の新たな作用~第二極体放出の確実性を支えるしくみ~2022

    • Author(s)
      戸塚隆弥、大杉美穂
    • Organizer
      第74回日本細胞生物学会大会
  • [Presentation] マウス受精卵のカルシウム振動は第二極体放出の確実性を支える2022

    • Author(s)
      戸塚隆弥、大杉美穂
    • Organizer
      第12回シグナルネットワーク研究会
  • [Presentation] Cytoplasmic streaming and chromosome behavior during mouse fertilization2022

    • Author(s)
      Asuto Kanno, Takaya Totsuka, Tao Pan, Midori Kajitani, Tomo Kondo, Miho Ohsugi
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会
    • Invited
  • [Presentation] DNA-beadsを用いたKid/KIF22による哺乳類受精卵多核化抑制機構の解明2022

    • Author(s)
      角田達紀, 近藤興, 大杉美穂
    • Organizer
      第40回染色体ワークショップ・第21回核ダイナミクス研究会
  • [Presentation] マウス卵減数第二分裂後期進行時の細胞質流動逆転のメカニズム2022

    • Author(s)
      梶谷碧, 戸塚隆弥, 大杉美穂
    • Organizer
      第40回染色体ワークショップ・第21回核ダイナミクス研究会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi