2022 Fiscal Year Annual Research Report
The assembly mechanisms of the BAR domain proteins for physiological functions
Project/Area Number |
20H03252
|
Research Institution | Nara Institute of Science and Technology |
Principal Investigator |
末次 志郎 奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (70345031)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | BARドメイン |
Outline of Annual Research Achievements |
研究項目1 BARドメイン集合の臨界濃度および重合速度測定と影響する因子の探索 申請者らは、GAS7にCFPとYFPを融合させたタンパク質を用いて、脂質膜存在下でのみ、CFP-GAS7とYFP-GAS7の間にFRETを観察する事に成功している。このFRETを用いて、本研究項目では、GAS7の集合機構を調べるとともに、同様の手法を他の構造既知のIRSp53やendophilinのBARおよびI-BARドメインなどに適用した結果FRETの観察に成功した。結合タンパク質がGAS7の重合を促進することを見出したので、N-WASPの制御因子である低分子量Gタンパク質Cdc42やアダプタータンパク質の上流であるチロシンキナーゼ受容体の細胞内ドメインを加え、受容体からのシグナル伝達が、GAS7の重合を制御できるか再構成に成功した。その際に、Cdc42はGTP結合型(活性化型)である場合に高い集合誘導活性が見られた。まったチロシンキナーゼ受容体の細胞内ドメインのチロシンリン酸かも必要であった。 研究項目2 BARドメイン分子集合によるタンパク質酵素活性変換 ファゴサイトーシスはマクロファージで生じるため、マクロファージで支配的なN-WASPの相同体であるWASPの寄与も調べた。WASPは遺伝病に変異があり、GAS7などと結合すると思われるポリプロリン領域にもその変異がある。したがって、その変異のGAS7の集合やファゴサイトーシスに対する影響も調べた。さらにこのFRETの系をマクロファージに導入し、マクロファージのファゴサイトーシスにおいてGAS7のFRETが見られるか検討した。その結果、いずれの系においてもWASPの遺伝病変異はGAS7の集合を減弱した。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
-
-
-
[Journal Article] Small GTPase Cdc42, WASP, and scaffold proteins for higher-order assembly of the F-BAR domain protein2023
Author(s)
Wan Nurul Izzati Wan Mohamad Noor, Nhung Thi Hong Nguyen, Theng Ho Cheong, Min Fey Chek, Toshio Hakoshima, Takehiko Inaba, Kyoko Hanawa-Suetsugu, Tamako Nishimura, Shiro Suetsugu
-
Journal Title
Science Advances
Volume: 9
Pages: eadf5143
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
[Journal Article] Machine learning-based impedance system for real-time recognition of antibiotic-susceptible bacteria with parallel cytometry2022
Author(s)
Tao Tang, Xun Liu, Yapeng Yuan, Ryota Kiya, Tianlong Zhang, Yang Yang, Shiro Suetsugu, Yoichi Yamazaki, Nobutoshi Ota, Koki Yamamoto, Hironari Kamikubo, Yo Tanaka, Ming Li, Yoichiroh Hosokawa, Yaxiaer Yalikun
-
Journal Title
Sensors and Actuators B: Chemical
Volume: 374
Pages: 132698
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
[Journal Article] PACSIN1 is indispensable for amphisome-lysosome fusion during basal autophagy and subsets of selective autophagy2022
Author(s)
Yukako Oe, Keita Kakuda, Shin-ichiro Yoshimura, Naohiro Hara, Junya Hasegawa, Seigo Terawaki, Yasuyoshi Kimura, Kensuke Ikenaka, Shiro Suetsugu, Hideki Mochizuki, Tamotsu Yoshimori, Shuhei Nakamura
-
Journal Title
Plos Genetics
Volume: 18
Pages: e1010264
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-