• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

上皮幹細胞コンパートメントを規定する分子機構と生物学的意義の解明

Research Project

Project/Area Number 20H03266
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

佐田 亜衣子  熊本大学, 国際先端医学研究機構, 特任准教授 (80779059)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柳沢 裕美  筑波大学, 生存ダイナミクス研究センター, 教授 (40746301)
泉 健次  新潟大学, 医歯学系, 教授 (80242436)
水野 秀信  熊本大学, 国際先端医学研究機構, 特任准教授 (00567159)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords表皮幹細胞 / 幹細胞不均一性 / ニッチ / 三次元培養 / 細胞外マトリクス / 遺伝子改変マウス / 皮膚再生
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、皮膚などの上皮組織に存在する不均一な幹細胞集団の領域化を制御するメカニズムの解明を目的に実施した。本年度は、上皮幹細胞の領域化を担う因子として細胞外マトリクスfibulin-7の解析を中心に行った。マウス皮膚において、2年間にわたる細胞系譜解析を行ったところ、加齢とともにSlc1a3陽性の分裂頻度の高い表皮幹細胞が徐々に失われることを見出した。細胞外マトリクスFibulin-7を欠損すると、Slc1a3陽性の高分裂表皮幹細胞クローンの減少促進、創傷治癒の遅延、炎症関連遺伝子の上昇が見られ、皮膚老化様の表現型を示すことが分かった。Fibulin-7をマウス初代培養表皮幹細胞にレンチウイルスを用いて過剰発現させることで、分裂速度が遅くなり、炎症性サイトカインに対して保護作用を持つことが示唆された。質量分析によりFibulin-7が結合するタンパク質を同定し、固相結合アッセイ法を用いFibulin-7との直接的な相互作用を確認した。以上の結果よりFibulin-7は、表皮幹細胞周囲の微小環境をつくりだすことで、幹細胞の老化を防ぐ鍵となるマトリクスであることが示された。
また、皮膚の凹凸構造を模倣したマイクロパターンゲルを足場として用い、in vitroで皮膚組織を構築するための条件検討を行った。作製した皮膚モデルは、凍結包埋後、切片を作製し、分裂頻度の異なる表皮幹細胞マーカーや細胞外マトリクス、表皮系譜のマーカーを用い、ヒト皮膚組織との比較解析を行った。その結果、皮膚モデルでは、基底膜形成や、表皮幹細胞の分裂・分化は正常であるものの、高頻度分裂な表皮幹細胞集団がin vitroでは誘導されていないことが明らかになった。この結果より、高頻度分裂な表皮幹細胞集団を誘導する条件を見出すことが、三次元培養下で生体条件を再現するための指標として使用できると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

In vivo、in vitroの実験ともに順調に進捗した。上皮幹細胞の領域化を担う因子として細胞外マトリクスfibulin-7に関する研究成果が当初の予定より早く論文発表できた。

Strategy for Future Research Activity

今後は、表皮幹細胞の領域化に必須な細胞外マトリクスfibulin-7の過剰発現マウスの表現型解析を進める。 In vitroの実験においては、マイクロパターンゲルやアロダームの培養において、表皮幹細胞の不均一性がどの程度再現されているかをヒト皮膚組織との比較解析によってさらに条件検討を進める。並行して培地やECMの変更、増殖因子の添加により表皮幹細胞の不均一性の変化が見られるかについて検討を行う。また分裂頻度の低い表皮幹細胞、高い表皮幹細胞で発現する遺伝子をヒト初代培養表皮幹細胞で過剰発現し、表皮幹細胞の増殖や分化、不均一性、増殖因子の下流標的への影響を見る。これにより、表皮幹細胞の不均一性誘導の制御メカニズムを解明する。マウス皮膚、口腔組織の中で上皮幹細胞が領域化するメカニズムの相違点や類似点を比較解析し、論文発表へ向けたデータを取得する。

  • Research Products

    (15 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The extracellular matrix fibulin 7 maintains epidermal stem cell heterogeneity during skin aging2022

    • Author(s)
      Raja Erna、Changarathil Gopakumar、Oinam Lalhaba、Tsunezumi Jun、Ngo Yen Xuan、Ishii Ryutaro、Sasaki Takako、Imanaka‐Yoshida Kyoko、Yanagisawa Hiromi、Sada Aiko
    • Journal Title

      EMBO reports

      Volume: 23 Pages: e55478

    • DOI

      10.15252/embr.202255478

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 細胞外環境制御から紐解く表皮幹細胞老化メカニズム2023

    • Author(s)
      佐田亜衣子
    • Organizer
      日本生理学会第100回記念大会シンポジウム
  • [Presentation] 幹細胞ー微小環境を介した皮膚再生・老化の仕組み2023

    • Author(s)
      佐田亜衣子
    • Organizer
      Cross-disciplinary Conference 2023
    • Invited
  • [Presentation] 分裂不均一性から考える幹細胞システム:皮膚再生と老化の理解へ向けて2023

    • Author(s)
      佐田亜衣子
    • Organizer
      第10回皮膚の会
  • [Presentation] 表皮幹細胞集団バランスから理解する皮膚再生と老化2022

    • Author(s)
      佐田亜衣子
    • Organizer
      埼玉県立春日部高校SSH事業
    • Invited
  • [Presentation] 表皮幹細胞集団バランスから理解する皮膚再生と老化2022

    • Author(s)
      佐田亜衣子
    • Organizer
      北海道皮膚科特別講演
    • Invited
  • [Presentation] 細胞の分裂頻度に着眼した皮膚幹細胞老化メカニズム2022

    • Author(s)
      佐田亜衣子
    • Organizer
      第1回GDN多分野交流セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 表皮幹細胞の分裂不均一性から紐解く皮膚再生と老化2022

    • Author(s)
      佐田亜衣子
    • Organizer
      第86回日本皮膚科学会東部支部学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 細胞外マトリクスfibulin-7は、皮膚老化において表皮幹細胞の不均一性維持にはたらく2022

    • Author(s)
      佐田亜衣子
    • Organizer
      第54回日本結合組織学会学術大会
  • [Presentation] Loss of matrix integrity underlies age-dependent impairment of epidermal stem cell heterogeneity2022

    • Author(s)
      佐田亜衣子
    • Organizer
      日本発生生物学会第55回大会
  • [Presentation] Unraveling the mechanisms of skin regeneration and aging: from the perspective of stem cell proliferative heterogeneity2022

    • Author(s)
      Aiko Sada
    • Organizer
      3rd SFBD-JSDB conference
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] The extracellular matrix fibulin-7 maintains epidermal stem cell population balance during skin aging2022

    • Author(s)
      Aiko Sada
    • Organizer
      日本研究皮膚科学会 第 47 回年次学術大会
  • [Presentation] 表皮幹細胞の分裂不均一性から紐解く皮膚再生と老化2022

    • Author(s)
      佐田亜衣子
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] ステムセルダイナミクスから紐解く皮膚再生と老化2022

    • Author(s)
      佐田亜衣子
    • Organizer
      第2回反分野的生物医療学会
  • [Remarks] 表皮幹細胞を老化から守る仕組みの解明 ~皮膚の抗老化因子として細胞外マトリクスに期待~

    • URL

      https://www.kumamoto-u.ac.jp/whatsnew/seimei-sentankenkyu/20221024-2

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi