• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Functional analysis of subplate neurons in neocortical development and evolution

Research Project

Project/Area Number 20H03270
Research InstitutionTokyo Metropolitan Institute of Medical Science

Principal Investigator

丸山 千秋  公益財団法人東京都医学総合研究所, 脳・神経科学研究分野, プロジェクトリーダー (00281626)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords大脳皮質 / サブプレート / 脳進化 / シングルセル解析 / 空間的遺伝子発現解析
Outline of Annual Research Achievements

サブプレートニューロン(SpN)は大脳皮質で最初に誕生、成熟するニューロンで、生後は大部分が細胞死により消失することが知られている、脳発達期に一過的に存在するニューロンであるSpNは、神経細胞移動や初期の神経回路形成など、脳構築過程で必須の役割を果たしており、また精神疾患との関連も報告されている。しかしその機能や細胞の特徴など未解明な部分も多い。本研究ではSpNの分子発現の特徴を捉え、サブタイプや発生起源、その役割の詳細等を明らかにすることを目的としている。

最終年度である2022年度はSpNの胎生期の分子マーカー候補の絞り込みと、RNAScope法を用いたmRNAの局在の確認をすることによりサブタイプの詳細が明らかになった。また、生後発達過程における細胞の減少の実態についても、チミジンアナログを用いた早生まれニューロンの標識法と免疫染色を組み合わせることで、どのサブタイプがより減少しやすい傾向にあるのかについても解析が進んだ。さらに空間的遺伝子発現解析(Visium)のニワトリ胚脳とマウス胎仔脳の比較解析により、マウスでSP層に特異的に発現しているマーカー遺伝子がニワトリでも層にはなっていないが、領域特異的な発現が見られることも明らかになり、SpNは祖先型羊膜類から既にそのマーカー遺伝子を発現する細胞として存在していたことが示唆された。また、マウス胎仔脳のVisiumデータの発生段階別のデータを統合したクラスタリング解析を行い、解剖学的な領域分けと一致する細胞クラスターの情報が得られた。各クラスターでの特徴的な遺伝子発現を確認することで、脈絡叢、視床、前障等の領域での発生期における新規マーカー遺伝子も同定できた。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Remarks

脳神経回路形成プロジェクト https://www.igakuken.or.jp/regeneration/

  • Research Products

    (15 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 3 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Spatial transcriptome of developmental mouse brain reveals temporal dynamics of gene expressions and heterogeneity of the claustrum2023

    • Author(s)
      Hara Yuichiro、Kumamoto Takuma、Yoshizawa-Sugata Naoko、Hirai Kumiko、Xianghe Song、Kawaji Hideya、Ohtaka-Maruyama Chiaki
    • Journal Title

      bioRixv

      Volume: April 13 Pages: 1

    • DOI

      10.1101/2023.04.12.536360

  • [Journal Article] Visualizing Cortical Development and Evolution: A Toolkit Update2022

    • Author(s)
      Kumamoto Takuma、Ohtaka-Maruyama Chiaki
    • Journal Title

      Frontiers in Neuroscience

      Volume: 16 Pages: 876406

    • DOI

      10.3389/fnins.2022.876406

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Computational Model Exploring Characteristic Pattern Regulation in Periventricular Vessels2022

    • Author(s)
      Takigawa-Imamura Hisako, Hirano Saito, Watanabe Chisato, Ohtaka-Maruyama Chiaki, Ema Masatsugu, Mizutani Kenichi.
    • Journal Title

      Life

      Volume: 12 Pages: 2069

    • DOI

      10.3390/life12122069

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ADAMTS2 regulates radial neuronal migration by activating TGF-β signaling at the subplate layer of the developing neocortex2022

    • Author(s)
      Kaneko Noe、Hirai Kumiko、Oshima Minori、Yura Kei、Hattori Mitsuharu、Maeda Nobuaki、Ohtaka-Maruyama Chiaki
    • Journal Title

      bioRixv

      Volume: August 9 Pages: 1

    • DOI

      10.1101/2022.08.07.502954

    • Open Access
  • [Presentation] Analysis of the developmental and evolutionary origins of SpNs and their role in cerebral development2023

    • Author(s)
      Ohtaka-Maruyama C
    • Organizer
      新学術領域研究「発生時計と場の連携」2023国際シンポジウム
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Visium空間的遺伝子解析を用いて大脳皮質サブプレートニューロンの起源を探る2023

    • Author(s)
      丸山千秋
    • Organizer
      先進ゲノム支援拡大班会義2022
  • [Presentation] Role of subplate neurons in neocortical development and evolution2022

    • Author(s)
      Ohtaka-Maruyama C
    • Organizer
      Cortical Development Conference 2022「Neural Stem Cells to Neural Circuits」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Identification of embryonic molecular markers of mouse subplate neurons and search for their developmental origins2022

    • Author(s)
      Ohtaka-Maruyama C
    • Organizer
      第45回日本神経科学大会 (NEURO2022) シンポジウム「サブプレート神経活動のダイナミズムによる脳神経回路の発達機」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 発生期のニワトリ大脳におけるグリア細胞発現様式2022

    • Author(s)
      隈元拓馬、宋祥赫、丸山千秋
    • Organizer
      第45回日本神経科学大会 (NEURO2022) シンポジウム「脳進化発生スケールでみる神経細胞の多様化」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Identification of marker genes in embryonic subplate neurons by single-cell analysis2022

    • Author(s)
      Achiwa H, Kumamoto T, Hara Y, Kawaji H, Ohtaka-Maruyama C
    • Organizer
      Cortical Development Conference 2022 「Neural Stem Cells to Neural Circuits」
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 哺乳類大脳皮質におけるサブプレートニューロンの発生起源2022

    • Author(s)
      野口友理佳、隈元拓馬、丸山千秋
    • Organizer
      第45回日本神経科学大会 (NEURO2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 生後発達におけるサブプレートニューロンのダイナミクス2022

    • Author(s)
      守屋敬子、杉田祐輔、高橋淑子、丸山千秋
    • Organizer
      第45回日本神経科学大会 (NEURO2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] シングルセルRNA解析によるサブプレートニューロンのサブタイプ同定2022

    • Author(s)
      阿知波ひとみ、森岡歩夢、隈元拓馬、原雄一郎、川路英哉、多賀厳太郎、丸山千秋
    • Organizer
      シングルセルゲノミクス研究会2022
  • [Presentation] トランスクリプトームデータ解析で探るサブプレートニューロンの発生起源2022

    • Author(s)
      野口友理佳、阿知波ひとみ、隈元拓馬、丸山千秋
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 生後発生過程におけるマウスサブプレートニューロンの挙動2022

    • Author(s)
      杉田祐輔、守屋敬子、高橋淑子、丸山千秋
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi