2022 Fiscal Year Annual Research Report
神経科学的根拠に基づいたヒトの生体へ作用する高速点滅光特性の解明
Project/Area Number |
20H03335
|
Research Institution | Fukuoka Women's University |
Principal Investigator |
小崎 智照 福岡女子大学, 国際文理学部, 准教授 (80380715)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高雄 元晴 東海大学, 情報理工学部, 教授 (90408013)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 内因性光感受性網膜神経節細胞 / LED / 点滅光 / 概日リズム系 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度の代表者は日中(8:00~16:00)に明環境(600lx)もしくは暗環境(<3lx)で過ごした後の異なる波長の点滅光に対する網膜電位を測定した。その結果、内因性光感受性網膜神経節細胞(intrinsically photosensitive retinal ganglion cell:ipRGC)が反応しない長波長の点滅光に対する網膜電位の振幅は日中の光条件間で差がなかったものの、短波長に対する網膜電位は日中の明環境後に有意に低下した。これはipRGCが日中の明環境に対して順応(明順応:光感受性の低下)したことを示唆している。これより、点滅光に対する網膜電位にipRGCの活動が反映されていることを改めて確認した。また、分担者の実績としては、本研究を通じて開発したmicroERG法を用いてマウス網膜からipRGCから1時間以上にわたって安定して光反応を記録できる手法を確立した。この結果、ipRGCは最低でも1時間は光に対して反応し続けるとともに、1Hzから100Hzの点滅光に対して反応を維持することもわかった。以上より、ipRGCは網膜において輝度センサーとして機能していることが確かめられた。また1Hzから100Hzという幅広い周波数の点滅光に対して、ipRGCが長時間にわたって反応を維持し続けられるという報告はこれまでないばかりか、錐体や桿体といった他の視細胞のみならず他の網膜の細胞でも例がない。今後、このような優れたipRGCの時間応答特性と脳機能の関わりについて明らかにする必要があろう。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度の代表者の成果より、点滅光に対するヒトの網膜電位にipRGCの活動が反映されていることを改めて確認することができた。この実験は被験者を長時間拘束した大掛かりなものであった。また、分担者の成果より、マウス網膜のipRGCを用いたmicroERG法により、ipRGCが1Hzから100Hzの点滅光に対して最低でも1時間も反応を維持することも明らかにした。これらの研究成果を国内学会での発表4件、国際学会での発表1件として報告した。さらに、本採択課題以前から取り組んでいるメラトニン分泌を評価した研究成果についても国際学術雑誌の論文として掲載することができた。以上より、本年度の進捗状況は順調であると言える。
|
Strategy for Future Research Activity |
代表者はこれまでの点滅光に対する網膜電位よりipRGCの光応答特性について検討してきた。また、これらの網膜電位にはipRGCの活動が反映されていることも示唆している。しかし、ヒトの網膜電位にはipRGC以外の視細胞の活動も含まれていることは事実であり、網膜電位から得られた結果をそのまま応用するには限界がある。そこで、今後はipRGCの支配を受けていることが知られている瞳孔の対光反応に着目し、網膜電位で得られてきた結果の再現性を検討していく。また、分担者はこれまで明らかにした高速点滅光に対するipRGCの長時間にわたる反応が、どのようなイオンチャンネルが未だ不明なため、その特性について検討する。
|
Research Products
(6 results)