• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

神経発生プログラム脆弱仮説の検証

Research Project

Project/Area Number 20H03345
Research InstitutionNational Institute of Genetics

Principal Investigator

平田 たつみ  国立遺伝学研究所, 遺伝形質研究系, 教授 (80260587)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小出 剛  国立遺伝学研究所, 遺伝形質研究系, 准教授 (20221955)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords誕生日タグづけ法 / 発達性障害 / マウス / 神経発生 / 化学遺伝学
Outline of Annual Research Achievements

発達性障害は社会的に大きな問題であるが、多種多様な症状が混在し原因の手がかりすらつかめない。本研究では最も脆弱であるといわれる誕生したばかりの神経細胞の種類が妊娠期間中に移り変わることに着目し、神経発生のタイミングとその神経細胞が傷害された際に引き起こされる症状との関係を解析した。具体的には、代表者が開発した誕生日タグづけマウスNeurog2CreER(G2A)を用いて、胎生10.5日から15.5日までの期間中に順々に生まれる神経細胞のサブセット選択的に化学遺伝学用のDREADDタンパク質を発現させた。作成したマウスを生後8-10週まで育ててから、DREADDの人工リガンドClozapine-N-oxide (CNO) を投与して神経活動を操作し、マウス個体に生じる身体機能症状を解析した。身体機能症状としては、心拍数、呼吸数、体温、瞳孔径、摂水餌量などの生理機能から、定型的SHIRPA、ロータロッド、ホットプレート、オープンフィールド、テールサスペンジョン、恐怖条件づけなどの行動学的試験まで、約50種の計測を行い評価した。その結果、神経細胞の誕生時期と、その神経細胞が障害を受けた時の症状との間に明らかな関係性が認められた。現在、得られた仮説を現在実験生物学的に検討中である。人間集団を対象とした疫学的研究ではこのような因果関係は解析できないため、本研究のような実験生物学的な試みは極めて貴重であると考えられる。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 6 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] A global gene regulatory program and its region-specific regulator partition neurons into commissural and ipsilateral projection types2024

    • Author(s)
      Masuda Aki、Nishida Kazuhiko、Ajima Rieko、Saga Yumiko、Bakhtan Marah、Klar Avihu、Hirata Tatsumi、Zhu Yan
    • Journal Title

      Science Advances

      Volume: 10 Pages: eadk2149

    • DOI

      10.1126/sciadv.adk2149

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Olfactory information processing viewed through mitral and tufted cell-specific channels2024

    • Author(s)
      Hirata Tatsumi
    • Journal Title

      Frontiers in Neural Circuits

      Volume: 18 Pages: 1382626

    • DOI

      10.3389/fncir.2024.1382626

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Segmentation of Mouse Brain Slices with Unsupervised Domain Adaptation Considering Cross-sectional Locations2024

    • Author(s)
      Shimojo Yuki、Suehara Kazuki、Hirata Tatsumi、Tohsato Yukako
    • Journal Title

      IPSJ Transactions on Bioinformatics

      Volume: 17 Pages: 33~39

    • DOI

      10.2197/ipsjtbio.17.33

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Neurogenic timing of the inferior olive subdivisions is related to the olivocerebellar projection topography2023

    • Author(s)
      Luo Yuanjun、Chao Yuhan、Owusu-Mensah Richard Nana Abankwah、Zhang Jingyun、Hirata Tatsumi、Sugihara Izumi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 13 Pages: 7114

    • DOI

      10.1038/s41598-023-33497-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Large-scale Image Processing and Three-Dimensional Reconstruction of Mouse Brains with Neurogenic-Tagged Neurons2023

    • Author(s)
      Kawabata Hiroto、Shimojo Yuki、Hirata Tatsumi、Tohsato Yukako
    • Journal Title

      Proceedings of the 13th International Conference on Biomedical Engineering and Technology (ICBET 2023)

      Volume: ー Pages: 1-7

    • DOI

      10.1145/3620679.3620680

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Spontaneous activity in whisker-innervating region of neonatal mouse trigeminal ganglion2022

    • Author(s)
      Banerjee Piu、Kubo Fumi、Nakaoka Hirofumi、Ajima Rieko、Sato Takuya、Hirata Tatsumi、Iwasato Takuji
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 12 Pages: 16311

    • DOI

      10.1038/s41598-022-20068-z

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 神経発生の原理を利用した神経科学研究2023

    • Author(s)
      平田たつみ
    • Organizer
      第46回日本神経科学大会
    • Invited
  • [Presentation] 神経分化の初期に優勢な間接的ニューロン新生は、直接的ニューロン新生と同様に、誕生日依存的な皮質ニューロンサブタイプの産生を行う2023

    • Author(s)
      畠中 由美子、平田 たつみ
    • Organizer
      第46回日本神経科学大会
  • [Presentation] 神経細胞の誕生日タグづけ法を用いた神経細胞と身体生理表現型との体系的関連づけ2023

    • Author(s)
      平田たつみ
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会
  • [Presentation] 大規模なマウスの脳切片画像の画像処理と三次元再構築2022

    • Author(s)
      川端 宏知、下條 優貴、平田たつみ、遠里 由佳子
    • Organizer
      第25回 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2022)
  • [Presentation] 高解像度なマウス脳画像の領域検出にむけた 画像の前後処理法の提案2022

    • Author(s)
      下條 優季、平田 たつみ、遠里 由佳子
    • Organizer
      第25回 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2022)
  • [Presentation] 深層学習による高解像度なマウス脳切片画像の領域検出に向けた画像処理法の提案2022

    • Author(s)
      下條優季、平田 たつみ、遠里 由佳子
    • Organizer
      第11回生命医薬情報学連合大会(IIBMP2022)
  • [Presentation] NeuroGTのマウス全脳画像の三次元再構築2022

    • Author(s)
      川端 宏知、下條 優貴、平田 たつみ、遠里 由佳子
    • Organizer
      第11回生命医薬情報学連合大会(IIBMP2022)
  • [Presentation] Formation of Purkinje cell clusters in the murine embryonic cerebellum2022

    • Author(s)
      Luo Yuanjun、Tran-Anh Khoa、Hirata Tatsumi、Sugihara Izumi
    • Organizer
      第45回日本神経科学大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi