2022 Fiscal Year Annual Research Report
抗原の動態制御に基づく有効かつ安全な新規経鼻ワクチン創製基盤の構築
Project/Area Number |
20H03404
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
吉岡 靖雄 大阪大学, 微生物病研究所, 特任教授(常勤) (00392308)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吾郷 由希夫 広島大学, 医系科学研究科(歯), 教授 (50403027)
佐藤 慎太郎 大阪大学, 微生物病研究所, 招へい教授 (80447333)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | ワクチン / 感染症 / アジュバント |
Outline of Annual Research Achievements |
経鼻ワクチンは、多くの病原体の初発感染部位である上気道・下気道粘膜面でも抗体産生を誘導するなど、感染そのものを防御し得る次世代型ワクチンとして期待されている。しかし、「ワクチン抗原を如何に効率よく鼻腔リンパ組織へ送達し、如何に安全かつ効果的に免疫応答を惹起するか」という単純な課題を未だ克服できておらず、抗原の動態制御が、経鼻ワクチン開発における医療薬学領域での最重要課題となっている。そこで本研究では、「抗原動態制御による画期的経鼻ワクチンの開発」を最終目標に、Fc受容体を介した抗原送達に着眼した、新たなアジュバントフリー経鼻ワクチンの開発を推進している。2021年度に、キャリア抗体が認識する蛋白質としてHAを用い、ワクチン標的である新型コロナウイルス由来S蛋白質のレセプター結合ドメイン(RBD)を融合させたRBD-HAを経鼻ワクチンしたところ、1)インフルエンザに罹患歴があり、鼻腔および血中にHA特異的抗体を保有するマウス(罹患マウス)においてRBD特異的抗体産生を強力に誘導可能であること、2)罹患マウスにおいて、ワクチン抗原が効率的に鼻腔リンパ組織へと送達されていることを明らかとしている。2022年度は、免疫誘導メカニズムおよび汎用性を評価した。その結果、鼻腔中HA特異的IgA、血中HA特異的IgG、HA特異的T細胞が協調しつつ、RBD特異的免疫応答を誘導することが判明した。さらに、血中HA特異的IgGが十分量存在する場合は、それだけでも十分なRBD特異的免疫応答を誘導することも明らかとなった。また、血中HA特異的IgGが樹状細胞上のFc受容体に結合することで、副刺激分子の発現を誘導することが重要であることも判明した。さらに本システムは、目的抗原としてRBD以外の抗原を用いても機能すること、キャリア抗原としてHA以外も適用可能であるなど、汎用性に優れることも明らかとした。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(12 results)