• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

なぜ概日リズム中枢はGABA作動性神経細胞から構成されるのか?

Research Project

Project/Area Number 20H03425
Research InstitutionCenter for Novel Science Initatives, National Institutes of Natural Sciences

Principal Investigator

榎木 亮介  大学共同利用機関法人自然科学研究機構(新分野創成センター、アストロバイオロジーセンター、生命創成探究, 生命創成探究センター, 准教授 (00528341)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 江川 潔  北海道大学, 医学研究院, 助教 (40450829)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords概日リズム / GABA / 光イメージング / クロライド / カルシウム / 神経回路
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、哺乳類の概日時計中枢である視床下部の視交叉上核が何故GABA作動性神経細胞で構成されるのかを、光イメージング技術を駆使して解明することを目指している。本年度は特に、神経細胞のGABA応答性(脱分極-過分極)を決定するクロライドイオンに着目して研究を行った。アデノ随伴ウイルスを用いて遺伝子コード型クロライドを視交叉上核の神経細胞に感染発現させ、視交叉上核におけるプローブの発現パターンと機能動作の確認を行ったところ、プローブは視交叉上核の全領域において発現しており、その蛍光輝度は細胞内クロライド濃度の操作に伴い予測通りに変化することを確認した。蛍光-クロライド濃度の検量カーブを作成して細胞内クロライド濃度を計算し、パッチクランプ計測により報告されている従来のクロライド濃度とほぼ一致した。さらに長期蛍光イメージング顕微鏡システムにより数日間のタイムラプス計測を行ったところ、クロライドイオン濃度の24時間のリズムを細胞ネットワークレベルで観察した。リズム解析プログラムによりリズムの振幅、最低値、位相などを解析したところ、神経細胞ネットワークにおける特徴的な部位差とリズム位相パターンがあることを見いだした。またクロライドイオンとカルシウムイオンの同時イメージング計測を行い、既知のカルシウムリズムと比較することで"概日クロライドリズム"の位相を決定した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

細胞内クロライド濃度の変動を光イメージングにより計測する実験法を確立し、"概日クロライドリズム"を細胞ネットワークレベルで計測することに成功した。クロライドイオンはGABAによる神経細胞の応答性を決定する主因子であることから、概日時計中枢神経回路のリズム発振メカニズムの解明に繋がる重要な結果と考える。2019年夏に研究代表者榎木は北海道大学から生理学研究所/生命創成探究センターに移籍し、2020年度は研究室引っ越しと顕微鏡システムの再立ち上げに多くの時間と労力を費やしたものの、現在では安定した光イメージングデータ取得を可能とした。また共同研究では視交叉上核のGABA出力に関する論文も発表されたことも勘案して、本研究は順調に進展していると判断する。

Strategy for Future Research Activity

クロライドイオン濃度を制御する主因子であるイオン輸送体(NKCC1, KCC2)の阻害薬により、概日クロライドリズムの発生機序を解析する。さらに交換輸送体を制御する上流の因子を探索することを目指し、様々な阻害薬を投与してその細胞内シグナルを同定する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] GABA from vasopressin neurons regulates the time at which suprachiasmatic nucleus molecular clocks enable circadian behavior2021

    • Author(s)
      Maejima Takashi、Tsuno Yusuke、Miyazaki Shota、Tsuneoka Yousuke、Hasegawa Emi、Islam Md Tarikul、Enoki Ryosuke、Nakamura Takahiro J.、Mieda Michihiro
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      Volume: 118 Pages: -

    • DOI

      10.1073/pnas.2010168118

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 哺乳類のウルトラディアンカルシウムリズムの生成機構2020

    • Author(s)
      榎木亮介
    • Journal Title

      月刊「細胞」

      Volume: 558 Pages: 34-37

  • [Journal Article] 概日リズムより短い周期の体内時計:ウルトラディアンリズム2020

    • Author(s)
      榎木亮介
    • Journal Title

      Annual Review神経2020

      Volume: - Pages: 9-15

  • [Presentation] Visualizing Neuronal Circuits Controlling Circadian and Ultradian Ca2+ Rhythms in Mammals2021

    • Author(s)
      榎木亮介
    • Organizer
      第10回 生理研―霊長研―新潟脳研 合同シンポジウム 2021年3月13日
    • Invited
  • [Presentation] 概日時計中枢における核-細胞質カルシウム動態の長期イメージング解析2020

    • Author(s)
      廣蒼太, 根本知己, 榎木亮介
    • Organizer
      第29回日本バイオイメージング学会学術集会
  • [Presentation] 光イメージング計測で紐解く生物時計中枢神経回路の作動原理2020

    • Author(s)
      榎木亮介、廣蒼太、根本知己
    • Organizer
      第10回名大生理研合同シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 多機能イメージング計測から迫る概日リズム中枢神経回路の作動原理2020

    • Author(s)
      榎木亮介, 廣蒼太, 根本知己
    • Organizer
      細胞システム理解のためのシグナル応答原理解明の最前線
  • [Remarks] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/enoki

  • [Remarks] 個人ページ

    • URL

      https://ryosukeenoki.wixsite.com/enoki

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi