• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Cell signiling pathway of Toll-like receptor agonists with low activity

Research Project

Project/Area Number 20H03488
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

横田 伸一  札幌医科大学, 医学部, 教授 (10325863)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小笠原 徳子  札幌医科大学, 医学部, 講師 (00438061)
山本 聡  札幌医科大学, 医学部, 助教 (10588479)
白石 宗  札幌医科大学, 医学部, 助教 (70725168)
永島 裕之  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (90592840)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords自然免疫 / 抗炎症 / RSウイルス / ミトコンドリア / 炎症性サイトカイン / Toll様受容体
Outline of Annual Research Achievements

1. クラリスロマイシンが有する抗炎症作用の機序解明
以前の研究でクラリスロマイシン結合タンパク質として同定しているミトコンドリアタンパク質であるNIPSNAP1. 2について、グラム陰性菌リポ多糖(LPS)誘導性サイトカイン(IL-8)産生を指標にクラリスロマイシンの抗炎症作用への関与を検討した。siRNAによるNIPSNAP1, 2の二重ノックダウンでLPSによるIL-8の産生誘導の抑制とミトコンドリアの酸素消費速度やATP産生の低下が認められた。ミトコンドリアの機能阻害剤であるdeferiprone, m-chlorophenylhydrazone処理によってNIPSNAP1と2の発現量低下とIL-8産生誘導抑制が認められた。クラリスロマイシン処理ではNIPSNAP-1, 2の発現量に変化なく、IL-8産生誘導能とミトコンドリア機能の低下が認められた。以上の結果から、クラリスロマイシンはミトコンドリアの恒常性を低下させることでIL-8の産生誘導抑制を起こしていることが示唆された。

2. キノロン系抗菌薬のRSウイルス複製阻害機構
多くのキノロン系抗菌薬にRSウイルス感染によるインターフェロン産生抑制活性を見出していた。今回の研究で、RSウイルス増殖自体も抑制することが見出され、RSウイルスゲノムの複製、転写の活性を抑制することを明らかにした。RNA依存性RNAポリメラーゼの活性本体であるウイルスのLタンパク質に対するキノロン系抗菌薬の直接の相互作用が示唆され、ドッキングシミュレーションによって結合に関与すると考えられるアミノ酸残基を抽出した。それらの変異組換えタンパク質を作製し、転写活性が失われる変異を複数見出した。キノロン系の中ではスパルフロキサシンが最も抗RSウイルス活性が強く、キノロン骨格の5位のアミノ基が重要であると推定した。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Rapid, simple, and cost-effective plaque assay for murine norovirus using microcrystalline cellulose2023

    • Author(s)
      Yamamoto Soh、Sudo-Yokoyama Yuka、Ogasawara Noriko、Yokota Shin-ichi
    • Journal Title

      Journal of Virological Methods

      Volume: 316 Pages: 114715~114715

    • DOI

      10.1016/j.jviromet.2023.114715

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Wall teichoic acid-dependent phagocytosis of intact cell walls of Lactiplantibacillus plantarum elicits IL-12 secretion from macrophages2022

    • Author(s)
      Kojima Naoya、Kojima Shohei、Hosokawa Shin、Oda Yoshiki、Zenke Daisuke、Toura Yuta、Onohara Emi、Yokota Shin-ichi、Nagaoka Masato、Kuroda Yasuhiro
    • Journal Title

      Frontiers in Microbiology

      Volume: 13 Pages: 986396

    • DOI

      10.3389/fmicb.2022.986396

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Role of Lipoteichoic Acid from the Genus Apilactobacillus in Inducing a Strong IgA Response2022

    • Author(s)
      Matsuzaki Chiaki、Shiraishi Tsukasa、Chiou Tai-Ying、Nakashima Yukari、Higashimura Yasuki、Yokota Shin-ichi、Yamamoto Kenji、Takahashi Tomoya
    • Journal Title

      Applied and Environmental Microbiology

      Volume: 88 Pages: e0019022

    • DOI

      10.1128/aem.00190-22

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A hydroxypropyl methylcellulose plaque assay for human respiratory syncytial virus2022

    • Author(s)
      Takumi-Tanimukai Yuka、Yamamoto Soh、Ogasawara Noriko、Nakabayashi Sayaka、Mizuta Katsumi、Yamamoto Keisuke、Miyata Ryo、Kakuki Takuya、Jitsukawa Sumito、Sato Toyotaka、Tsutsumi Hiroyuki、Kojima Takashi、Takano Kenichi、Yokota Shin-ichi
    • Journal Title

      Journal of Virological Methods

      Volume: 304 Pages: 114528~114528

    • DOI

      10.1016/j.jviromet.2022.114528

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] スパルフロキサシンによるRespiratory syncytial virus複製抑制機構の解明2023

    • Author(s)
      谷向由佳、小笠原徳子、山本圭佑、横田伸一、高野賢一
    • Organizer
      第3回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会
  • [Presentation] Drug-repositioningによる抗RSV治療薬開発のための基礎研究2022

    • Author(s)
      谷向由佳、小笠原徳子、山本圭佑、高野賢一
    • Organizer
      第2回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会
  • [Presentation] Lactiplantibacillus planatrum 細胞壁の壁テイコ酸依存性のマクロファージによる貪食依存的なIL-12の産生誘導2022

    • Author(s)
      横田伸一、小島直也、小島匠平、細川伸、小田慶喜、長岡正人、黒田泰弘
    • Organizer
      第27回日本エンドトキシン・自然免疫研究会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi