• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

グルタミンによるT細胞シグナル伝達と分化の統合的制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 20H03504
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

山下 政克  愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (00311605)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords解糖系 / グルタミン / Pgam1 / T細胞
Outline of Annual Research Achievements

解糖系酵素の一つであるPgam1のT細胞特異的欠損マウスを用いて、抗原刺激によるT細胞における解糖系活性化が、T細胞抗原受容体(TCR)やIL-2受容体を介したシグナル伝達が持続するために必要であることを示した。また、T細胞抗原認識に伴う解糖系の活性亢進は、グルタミン代謝の活性化に必要であり、グルタミンはmTORの持続的活性を介して解糖系の活性化を維持していることが分かった。今回得られた結果により、解糖系とグルタミン代謝はフィードフォワードループを形成することでTCRやサイトカイン受容体を介したシグナルを遷延させ、T細胞の活性化を維持している可能性が示唆された。また、in vivoの解析から、解糖系の活性化は抗原特異的CD8T細胞の増殖、T細胞依存的抗体産生、特にIgG1、 IgG2b、IgEの産生に必要であることがわかった。一方で、血中IgA量は、Pgam1の欠損では減少せず、逆に増加した。また、T細胞特異的Pgam1欠損マウスでは、卵白アルブミン誘発アレルギー性気道炎症、実験的アレルギー性脳脊髄炎が発症しないことが分かった。以上の結果から、抗原認識に伴うT細胞における解糖能の上昇は、正常なT細胞依存的免疫応答の誘導に必要であるとともに、T細胞解糖系酵素が免疫抑制による疾患治療の標的になることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度の研究成果により、グルタミンが活性化T細胞における解糖能、シグナル伝達の維持に必要であることが明らかにすることができ、研究は順調に進んでいる。また、活性化T細胞におけるグルタミン(代謝)がオートファジーの調節を介してT細胞老化を制御している可能性を新たに見出している。

Strategy for Future Research Activity

今後は、グルタミンによる解糖系、TCRおよびサイトカインシグナルの維持のメカニズムについて、グルタミン代謝酵素であるグルタミナーゼ1(Gls1)のT細胞特異的欠損マウスを用いてin vitro、in vivoの両面から明らかにする予定である。また、新たに見出したグルタミン(代謝)によるT細胞オートファジー制御の分子機構について解析を進める予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] T cell-specific deletion of Pgam1 reveals a critical role for glycolysis in T cell responses2020

    • Author(s)
      Toriyama Koji、Kuwahara Makoto、Kondoh Hiroshi、Mikawa Takumi、Takemori Nobuaki、Konishi Amane、Yorozuya Toshihiro、Yamada Takeshi、Soga Tomoyoshi、Shiraishi Atsushi、Yamashita Masakatsu
    • Journal Title

      Communications Biology

      Volume: 3 Pages: 1~13

    • DOI

      10.1038/s42003-020-01122-w

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Glycolysis and subsequent mevalonate biosynthesis play an important role in Th2 cell differentiation2020

    • Author(s)
      Yagi Yuichiro、Kuwahara Makoto、Suzuki Junpei、Imai Yasushi、Yamashita Masakatsu
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 530 Pages: 355~361

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.08.009

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Remarks] 愛媛大学大学院医学系研究科 免疫学・感染防御学

    • URL

      https://www.m.ehime-u.ac.jp/school/immunology/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi