• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Maximizing the cancer diagnostic information contained in large extracellular vesicles

Research Project

Project/Area Number 20H03538
Research InstitutionJapanese Foundation for Cancer Research

Principal Investigator

芝 清隆  公益財団法人がん研究会, がん研究所, 特任研究員 (40196415)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大木 暁  公益財団法人がん研究会, 有明病院 消化器化学療法科, 医長 (50348546)
杉山 裕子  公益財団法人がん研究会, 有明病院 細胞診断部, 部長 (80322634)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords細胞外小胞 / Extracellular vesicles / large EVs
Outline of Annual Research Achievements

細胞外小胞(EV)は、生物体内の液体において、起源や物理化学的性質に関して非常に異質な存在です。EVを診断および治療分野に応用することを考慮して、特定のEVサブクラスを操作的に定義する方法で区別することが非常に重要です。いくつかの区別プロトコルが提案されていますが、それらは主に小型のEVに焦点を当てており、大型EVの異質な性質はまだ十分に調査されていません。本報告では、大型EVを物理化学的性質に基づいてサブグループに分類するために、ヨウ素酸アンモニウムの濃度勾配を用いて粗大な大型EV分画物の中の物質を小型遠心力で移動させ、その後、非階層的データクラスタリングアルゴリズムを用いて勾配を通じた分子の移動パターンを解析する、堆積パターンによるEVの区別(ESP)というプロトコルを開発しました。この方法に基づいて、口腔内液の大型EV分画物中のタンパク質は、小型EV貨物と共有され、免疫関連タンパク質が豊富なタンパク質(グループ1)と、エネルギー代謝およびタンパク質合成に関与するタンパク質(グループ2)、および小胞トラフィックに必要なタンパク質(グループ3)の3つのグループにクラスタリングしました。これらの観察結果は、低速勾配遠心分離法で定義されたEVの物理化学的性質が、細胞内でのその機能と密接に関連していることを示しています。このプロトコルにより、従来の分離法では区別が困難なEV集団の詳細なサブクラス分類が可能になります。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Remarks

投稿中の論文のbioRxivへのデポジット

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Hunter College of CUNY(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Hunter College of CUNY
  • [Presentation] ヒト口腔液が含む多様な細胞外小胞を操作的に差分化する2023

    • Author(s)
      芝 清隆
    • Organizer
      第7回 Liquid Biopsy 研究会シンポジウム3「体液エクソソームから疾患情報を見つけ出す新技術」 令和5(2023)1月28日(東京)
    • Invited
  • [Presentation] 細胞外小胞(いわゆるエクソソーム)とはナニものか?2022

    • Author(s)
      芝 清隆
    • Organizer
      第12回ナノカーボンバイオシンポジウム 令和4(2022)8月30日(東京)
    • Invited
  • [Presentation] Craftgen@EV:エピトープを異なる 細胞外小胞クラスに担持させる 人工タンパク質システム2022

    • Author(s)
      品川翔太、南澤宝美后、芝 清隆
    • Organizer
      第9回日本細胞外小胞学会 令和4(2022)10月24日(東京)
  • [Presentation] ウェスタンブロッティング法を用いた 細胞外小胞由来膜タンパク質の検 出におけるMPC ポリマーの利用2022

    • Author(s)
      松田将、鈴木裕貴、野田朋澄、原田英治、南澤 宝美后、芝 清隆
    • Organizer
      第9回日本細胞外小胞学会 令和4(2022)10月25日(東京)
  • [Presentation] サンドイッチ蛍光イムノアッセイに よる細胞外小胞検出法の開発2022

    • Author(s)
      島田紗也華、楊倬皓、小嶋 良輔、山岸 舞、芝 清隆、船津高志、白崎善隆
    • Organizer
      第9回日本細胞外小胞学会 令和4(2022)10月25日(東京)
  • [Presentation] 遠心沈降速度の分布パターンから 細胞外小胞のサブクラスを 同定するデータ解析法2022

    • Author(s)
      河野孝斉、岡村浩司、植田幸嗣、芝 清隆
    • Organizer
      第9回日本細胞外小胞学会 令和4(2022)10月25日(東京)
  • [Remarks] bioRxiv

    • URL

      https://www.biorxiv.org/content/10.1101/2023.04.29.537961v1

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi