• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of chemokine cross-talk underlying pathogenesis of Alzheimer's disease

Research Project

Project/Area Number 20H03564
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

斉藤 貴志  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (90360552)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords認知症 / アミロイド病理 / グリア応答 / 神経炎症
Outline of Annual Research Achievements

アルツハイマー病(AD)などの神経変性疾患の克服は、社会的要請の大きな世界的課題である。そのため、発症分子機構を明らかにして、創薬標的を早急に提示する必要がある。これまでの神経細胞中心に着目した研究の限界が世界規模で懸念されており、脳内環境として神経細胞以外のグリア細胞と神経細胞の相互作用の解析が着目されはじめているが、その複雑性から解析は遅れている。これまでに炎症制御を目指し、AD初期病理:アミロイド病理に対するインフラマソームの役割について検討を進めてきた。アミロイド病理を呈するAPP knockinマウスに対して、インフラマソーム構成因子の一つCaspase-1/11の double knockoutマウスとの交配種の解析を行った。また、ベルギーとの国際共同研究において、インフラマソームおよびNF-kB関連分子についてのconditional knockout系での解析も進めてきた。その結果、いずれに炎症制御因子(炎症加速因子および炎症抑制因子)もアミロイド病理形成には関与しないという予想外の結果に至った。また、インフラマソーム構成因子NRLP3の欠損マウスとAPP knockinマウスの交配種の解析結果も同様で、これらマウスの脳を用いたsingle cell RNAseq解析を行ったところ、ミクログリアでは炎症性分子の発現は高まっていないことが改めて示された。これらをまとめて論文投稿し、Frontiers in Immunology誌に共同第一著者として掲載された。これまで脳内の炎症応答はAD病理の増悪化に寄与すると考えられてきたが、本解析結果は、これまでの通説に対する反証となった。また非炎症性のグリア応答が、AD病態形成に重要である可能性が浮上し新たな作業仮説となった。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] VIB Center for Inflammation Research/Ghent University(ベルギー)

    • Country Name
      BELGIUM
    • Counterpart Institution
      VIB Center for Inflammation Research/Ghent University
  • [Int'l Joint Research] University of Freiburg(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      University of Freiburg
  • [Journal Article] Inflammasome signaling is dispensable for β-amyloid-induced neuropathology in preclinical models of Alzheimer’s disease2024

    • Author(s)
      Srinivasan S, Kancheva D、De Ren S, Saito T, et al
    • Journal Title

      Frontiers in Immunology

      Volume: 15 Pages: 1323409

    • DOI

      10.3389/fimmu.2024.1323409

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] アルツハイマー病におけるグリア応答の役割と脳内環境2024

    • Author(s)
      齊藤貴志
    • Organizer
      International Conference of Neuroscience and Osteoimmunology
  • [Presentation] アルツハイマー病病態における脳内環境の理解と制御2023

    • Author(s)
      齊藤貴志
    • Organizer
      医療薬学フォーラム2023
  • [Presentation] Role of glial responses underlying pathogenesis of Alzheimer’s disease2023

    • Author(s)
      齊藤貴志
    • Organizer
      The 3rd International Stroke-Immunology Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] アルツハイマー病におけるグリア応答と脳内環境2023

    • Author(s)
      齊藤貴志
    • Organizer
      日本生化学会
  • [Remarks] アルツハイマー病において βアミロイド誘導性神経病理の形成にインフラマソームは関与しない

    • URL

      https://www.nagoya-cu.ac.jp/press-news/202401301400/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi