• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Positioning and differentiation of new neurons in the post-stroke brain

Research Project

Project/Area Number 20H03565
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

金子 奈穂子  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 准教授 (20464571)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsニューロン新生 / 脳室下帯 / 脳梗塞 / アストロサイト
Outline of Annual Research Achievements

1)新生ニューロンの移動・定着場所と分化、成熟の組織学的解析
(ⅰ)神経幹細胞の細胞系譜が持続的にtdTomatoで標識されるマウスラインにDcx-EGFPマウスを交配して得たマウスの脳室下帯から、蛍光活性化セルソーティング(FACS)を用いて新生ニューロン、神経前駆細胞、神経幹細胞を分取し、野生型マウスの脳梗塞後の線条体に移植した。5週間後、または10週間後に還流固定し、脳切片を作成して、標識細胞のうち成熟ニューロンのマーカーであるNeuNを発現する細胞の分布、形態、ニューロンのサブタイプのマーカータンパク質の発現を、免疫染色法を用いて解析した。
(ⅱ)内在性新生ニューロンの細胞系譜の追跡
薬剤依存的に新生ニューロンの細胞系譜を標識することができる遺伝子改変マウスを用いて、脳梗塞モデルを作製し、18日後に還流固定して、脳梗塞後の脳内における脳室下帯由来新生ニューロンの細胞系譜の分布・増殖・分化の解析を開始した。
2)新生ニューロンのシングルセル遺伝子発現解析
脳室下帯から新生ニューロンをFACSで分取して、脳梗塞後の脳室下帯外側に移植した。2日、または1週間後に線条体から蛍光標識細胞をFACSで分取し、10xGenomics社のChromiumコントローラーを用いてシングルセルcDNAライブラリーを作製した。対照群として、同様に脳室下帯組織からFACSで分取した未移植の新生ニューロンを用いた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

梗塞後の脳内に移植した脳室下帯由来細胞は、予想された以上に広範囲に分布し、また細胞の定着部位が移植時の分化状態によって異なることが分かった。しかし、定量解析のために全領域について共焦点顕微鏡で撮像する必要があり、予想以上に時間を要したため、一部の解析は次年度に持ち越すことになった。
本年度の実験計画においては、前年度に開始したFACSを用いた細胞分取が鍵となっていた。幼若マウスの脳室下帯から新生ニューロン、神経前駆細胞を分取する実験は、順調に進んだが、脳梗塞によって繊維化した線条体から移植した細胞をシングルセルに分離する過程の検討に期間を要した。しかし、年度末にようやく細胞の分取に成功して、シングルセルのcDNAライブラリーを作製することができたため、おおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

次年度より異動して研究室を運営する。新たな環境で、前年度に引き続いて同様の実験を行うために、必要な備品、物品を速やかに購入し、研究環境の整備を行う。また、動物の飼育、手術環境や機器の変化が実験結果に与える影響を慎重に検討しながら研究を進める。今年度にやや進行が遅れた解析について、撮像・解析法を再検討して加速させる予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] Universidad de Valencia/CIBERNED(スペイン)

    • Country Name
      SPAIN
    • Counterpart Institution
      Universidad de Valencia/CIBERNED
  • [Int'l Joint Research] コペンハーゲン大学(デンマーク)

    • Country Name
      DENMARK
    • Counterpart Institution
      コペンハーゲン大学
  • [Journal Article] Efficient protein incorporation and release by a jigsaw-shaped self-assembling peptide hydrogel for injured brain regeneration2021

    • Author(s)
      Yaguchi Atsuya、Oshikawa Mio、Watanabe Go、Hiramatsu Hirotsugu、Uchida Noriyuki、Hara Chikako、Kaneko Naoko、Sawamoto Kazunobu、Muraoka Takahiro、Ajioka Itsuki
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 12 Pages: 6623

    • DOI

      10.1038/s41467-021-26896-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Phosphorylation of GAP-43 T172 is a molecular marker of growing axons in a wide range of mammals including primates2021

    • Author(s)
      Okada Masayasu、Kawagoe Yosuke、Sato Yuta、Nozumi Motohiro、Ishikawa Yuya、Tamada Atsushi、Yamazaki Hiroyuki、Sekino Yuko、Kanemura Yonehiro、Shinmyo Yohei、Kawasaki Hiroshi、Kaneko Naoko、Sawamoto Kazunobu、Fujii Yukihiko、Igarashi Michihiro
    • Journal Title

      Molecular Brain

      Volume: 14 Pages: 66

    • DOI

      10.1186/s13041-021-00755-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 成体脳内で生まれるニューロンの状況依存的な移動・分化2022

    • Author(s)
      金子奈穂子
    • Organizer
      第18回成体脳のニューロン新生懇談会
  • [Presentation] Adult-born neurons migrate and differentiate in response to the microenvironment in the post-stroke brain.2021

    • Author(s)
      Naoko Kaneko and Kazunobu Sawamoto
    • Organizer
      第44回 日本分子生物学会大会
  • [Presentation] Neurogenic potential in common marmoset ventricular-subventricular zone during postnatal brain development.2021

    • Author(s)
      Naoko Kaneko, Mariyam Akter, Vicente Herranz-perez, Hisashi Oishi, Jose Manuel Garcia-verdugo, Kazunobu Sawamoto
    • Organizer
      International Society for Stem Cell Research 2021 Tokyo
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 成熟脳内で生まれるニューロンの移動制御と傷害の再生2021

    • Author(s)
      金子奈穂子
    • Organizer
      第11回名古屋市立大学IBSセミナー
    • Invited
  • [Presentation] 動的な鎖状細胞塊を形成して脳傷害部へ移動する新生神経細胞2021

    • Author(s)
      金子奈穂子, 澤本和延.
    • Organizer
      日本数理生物学会2021年大会
    • Invited
  • [Presentation] 脳梗塞切片を移動する生きた神経細胞の挙動を記録するライブイメージング法2021

    • Author(s)
      金子奈穂子, 澤本和延
    • Organizer
      第11回日本脳血管・認知症学会総会
    • Invited
  • [Remarks] 澤本和延研究室ホームページ

    • URL

      http://k-sawamoto.com/

  • [Remarks] 同志社大学大学院脳科学研究科ホームページ部門紹介

    • URL

      https://brainscience.doshisha.ac.jp/introduction/pat/nr.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi