• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

脳内免疫システムの破綻がもたらす脳発達障害の病態機序の解明

Research Project

Project/Area Number 20H03570
Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

田辺 章悟  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 神経薬理研究部, 室長 (40772166)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords脳内免疫システム / 脳発達障害
Outline of Annual Research Achievements

脳の発達期に正常な神経回路が形成されるためには、適切な時期に適切な構造が造られる精緻な神経回路形成システムが必要である。母体感染や髄膜炎など発達期の脳内免疫システムの破綻が正常な脳の発達を阻害し、通常形成されない神経回路が作られることで脳発達障害に発展することが知られる。免疫系の異常による脳発達障害のメカニズムを解明することで脳発達障害の発症を抑制させる手法の開発に繋がることが期待できる。本研究では、脳発達期の脳内免疫システムの破綻が脳発達障害を発症させる分子メカニズムの解明を目的にしている。脳発達期に髄膜炎を誘導すると脳内に多量の免疫系細胞が誘導され、成熟後には行動異常が観察されることを見出した。行動異常に関わる脳領域や原因となる細胞の種類を特定するために免疫組織化学、ウイルスベクターを用いた薬理遺伝学的手法、免疫系細胞のRNA-seqや細胞除去実験などによりそのメカニズムを分子レベルで解明した。さらに、マウスで見出したメカニズムがヒトにおいても観察されることをヒトiPS細胞由来の神経細胞を用いて明らかにした。本研究成果は、脳発達障害の発症を抑える新たな治療標的の発見に繋がることが期待できる。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023 2022

All Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] 発達期の髄膜炎に伴う脳発達障害の分子病態メカニズム2023

    • Author(s)
      田辺章悟、村松里衣子
    • Organizer
      第128回日本解剖学会総会
    • Invited
  • [Presentation] 幼年期の髄膜炎による注意欠陥・多動性障害の誘導とそのメカニズム2022

    • Author(s)
      田辺章悟、村松里衣子
    • Organizer
      Neuro2022

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi