• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

前頭側頭型認知症における「RNA代謝リレー障害」仮説の実証

Research Project

Project/Area Number 20H03602
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

森 康治  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (40775318)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
KeywordsC9orf72 / 近位ビオチン化法 / 前頭側頭葉変性症 / RNA結合タンパク質
Outline of Annual Research Achievements

C9orf72リピート伸長変異は家族性前頭側頭葉変性症(前頭側頭型認知症)および筋萎縮性側索硬化症の主要な原因遺伝子変異である。C9orf72リピート伸長変異ではイントロン領域におけるGGGGCCリピートの異常伸長が認められ、このリピートはセンス鎖方向、アンチセンス鎖方向の両方向性に転写され、リピート関連開始コドン非依存性翻訳(RAN翻訳)と呼ばれる特殊な翻訳により病原性のジペプチドリピートタンパク質へと翻訳される。我々はこれまでGGGGCCリピートRNA結合タンパク質であるhnRNPA3がリピートRNAの代謝を促進することを見出し、様々な系で実証してきた。本年度は、野生型hnRNPA3およびRNA結合ドメインに変異を有するhnRNPA3のカルボキシ末端にアスコルビン酸ペルオキシダーゼ(APEX2)を付加したプラスミドを作成した。APEX2は近位ビオチン化法にしばしば用いられる遺伝子改変酵素の一つで、過酸化水素とビオチンフェノールの存在下において、極近傍に存在する物質をビオチン標識する。本研究ではhnRNPA3-APEX2を培養細胞にトランスフェクションし、近位ビオチン化法によりhnRNPA3の近隣に位置する物質を網羅的にビオチン化した。そしてビオチン化タンパク質をアビジンビーズを用いて精製し、ビオチン標識されたタンパク質を質量分析法により網羅的に同定した。次年度はこれらの因子がhnRNPA3によるGGGGCCリピートRNA代謝に関与している可能性について機能解析を行う。成果の一部については、日本神経化学会や日本認知症学会で報告した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

様々な条件検討により適切と考えられる近位ビオチン化アッセイ条件の確立に成功し、hnRNPA3の近傍に位置するタンパク質の網羅的同定に既に成功しており、有望と考えられる候補分子をいくつか見出しているため。

Strategy for Future Research Activity

次年度はこれらの因子がhnRNPA3によるGGGGCCリピートRNA代謝に関与している可能性について培養細胞モデルや患者由来細胞を用いた機能解析および検証実験を行っていく。

  • Research Products

    (17 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Ludwig-Maximilians University Munich/ドイツ神経変性疾患センター(DZNE)(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Ludwig-Maximilians University Munich/ドイツ神経変性疾患センター(DZNE)
  • [Journal Article] Plasma NfL is associated with mild cognitive decline in patients with diabetes2022

    • Author(s)
      Marutani N、Akamine S、Kanayama D、Gotoh S、Yanagida K、Maruyama R、Mori K、Miyamoto T、Adachi H、Sakagami Y、Yoshiyama K、Hotta M、Nagase A、Kozawa J、Maeda N、Otsuki M、Matsuoka T、Iwahashi H、Shimomura I、Murayama N、Watanabe H、Ikeda M、Mizuta I、Kudo T
    • Journal Title

      Psychogeriatrics

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1111/psyg.12819

  • [Journal Article] The porphyrin TMPyP4 inhibits elongation during the noncanonical translation of the FTLD/ALS-associated GGGGCC repeat in the C9orf72 gene2021

    • Author(s)
      Mori Kohji、Gotoh Shiho、Yamashita Tomoko、Uozumi Ryota、Kawabe Yuya、Tagami Shinji、Kamp Frits、Nuscher Brigitte、Edbauer Dieter、Haass Christian、Nagai Yoshitaka、Ikeda Manabu
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry

      Volume: 297 Pages: 101120~101120

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2021.101120

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 日本神経化学会優秀賞・奨励賞受賞者研究紹介 C9orf72リピート伸長変異による前頭側頭葉変性症の分子病態2021

    • Author(s)
      森 康治
    • Journal Title

      神経化学 Bulletin of Japanese Society for Neurochemistry

      Volume: 60 Pages: 66-72

  • [Journal Article] C9orf72リピート伸長変異に伴う前頭側頭葉変性症の病態2021

    • Author(s)
      森 康治
    • Journal Title

      Dementia Japan

      Volume: 35 Pages: 304-312

  • [Journal Article] 神経変性疾患における非典型的な翻訳現象(RAN翻訳)2021

    • Author(s)
      魚住 亮太, 森 康治
    • Journal Title

      細胞

      Volume: 53 Pages: 9-12

  • [Presentation] Molecular mechasnim of FTLD and beyond2021

    • Author(s)
      Mori, K
    • Organizer
      International Psychogeriatric Association regional meeting 2021, Sep 18, 2021, Kyoto
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] C9orf72リピートRNA結合物質によるRAN翻訳阻害のメカニズム2021

    • Author(s)
      森 康治、後藤志帆、山下智子、魚住亮太、河邉有哉、田上真次、Dieter Edbauer, Christian Haass, 永井義隆、池田学
    • Organizer
      第40回日本認知症学会, 2021.11.26-28、東京
  • [Presentation] C9orf72 FTLD/ALSの新規RAN翻訳調整メカニズム2021

    • Author(s)
      後藤 志帆、森康治、山下智子、近江翼、河邉有哉、宮本哲愼、魚住亮太、近藤志都子、永井義隆、池田学
    • Organizer
      第40回日本認知症学会, 2021.11.26-28、東京
  • [Presentation] 精神科認知症コホートにおける神経核内封入体病NOTCH2NLC遺伝子リピート長の解析2021

    • Author(s)
      宮本 哲愼、森康治、近藤志都子、魚住亮太、後藤志帆、山下智子、佐竹祐人、佐藤俊介、鐘本英輝、吉山顕次、山本美都子、赤嶺祥真、工藤喬、森原剛史、池田学
    • Organizer
      第40回日本認知症学会, 2021.11.26-28、東京
  • [Presentation] C9orf72リピートRNA分解促進因子hnRNPA3に相互作用する分子の網羅的同定2021

    • Author(s)
      魚住亮太、森康治、山下智子、 後藤志帆、 宮本哲愼、池田学
    • Organizer
      第40回日本認知症学会, 2021.11.26-28、東京
  • [Presentation] シンポジウム 古くて新しい神経病理学と神経化学の融合: C9orf72リピート伸長変異に関連したFTLD/ALSの分子病態 Molecular disease mechanism of frontotemporal lobar degeneration/amyotrophic lateral sclerosis due to C9orf72 repeat expansion mutation2021

    • Author(s)
      Kohji Mori
    • Organizer
      第64回日本神経化学会大会 2021.9.30-10.1, 奈良、オンライン
    • Invited
  • [Presentation] 優秀賞受賞者講演: C9orf72リピート伸長変異による前頭側頭葉変性症の分子病態2021

    • Author(s)
      Kohji Mori
    • Organizer
      第64回日本神経化学会大会 2021.9.30-10.1, 奈良、オンライン
    • Invited
  • [Presentation] A novel modulator of RAN translation in C9orf72 FTLD/ALS2021

    • Author(s)
      Shiho Gotoh, Kohji Mori, Tomoko Yamashita, Yuya Kawabe, Tsubasa Omi, Tesshin Miyamoto, Ryota Uozumi, Shizuko Kondo, Manabu Ikeda
    • Organizer
      第64回日本神経化学会大会, 一般演題(口頭), 奈良・オンライン 2021.9.30
  • [Presentation] Identification of molecules interacting with hnRNPA3, a factor promoting C9orf72 repeat RNA degradation in FTLD/ALS.2021

    • Author(s)
      Ryota Uozumi, Kohji Mori, Tomoko Yamashita, Shiho Gotoh, Tesshin Miyamoto, Manabu Ikeda
    • Organizer
      第64回日本神経化学会大会, 一般演題(口頭), 奈良・オンライン 2021.9.30
  • [Presentation] C9orf72変異FTLD/ALSにおけるRNA代謝障害2021

    • Author(s)
      森 康治、河邉 有哉、山下 智子、後藤 志帆、魚住 亮太、宮本 哲愼、池田 学
    • Organizer
      第43回日本生物学的精神医学会・第51回日本神経精神薬理学会 合同大会, 口頭, 2021.7.16
  • [Book] Annual Review 神経2021 変性疾患: GGGGCCリピートと神経変性(ALS, FTD)2021

    • Author(s)
      森 康治, 後藤 志帆
    • Total Pages
      245-254
    • Publisher
      中外医薬社
    • ISBN
      978-4-498-32870-9

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi