2021 Fiscal Year Annual Research Report
Screening for interacting proteins with glycolipid SQAP and application to radiotherapy
Project/Area Number |
20H03618
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
大重 真彦 群馬大学, 大学院理工学府, 准教授 (00451716)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
堀内 宏明 群馬大学, 大学院理工学府, 准教授 (00334136)
吉原 利忠 群馬大学, 大学院理工学府, 准教授 (10375561)
松尾 一郎 群馬大学, 大学院理工学府, 教授 (40342852)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 放射線増感剤 / 含硫糖脂質 / SQAP / レブリチン / 低酸素環境 / 酸素分圧 |
Outline of Annual Research Achievements |
悪性腫瘍に対する治療法として放射線療法が重視されるなかで、患者の生活の質(QOL)を維持するために照射線量低減を目的とした放射線増感剤開発が行われている。これまでに、ハロゲン化ピリミジンや低酸素細胞増感剤等が開発された(Radiobiology for the Radiologist (Fourth Edition)、Eric J. Hall他、J.B. Lippincott Company)。しかし、毒性や副作用等の問題を克服できず実用化には至っていない。一方、DNAポリメラーゼ阻害剤として同定された含硫糖脂質SQMG(sulfoquinovosylmonoacylglycerol)およびその構造改変化合物であるSQAP(Sulfoquinovosylacylpropandiol;薬剤名レブリチン)は、放射線増感剤として自然発症のがん患畜に対して有効性が示されている化合物である。これら化合物が作用する受容体を同定することを目的に、昨年度に合成に成功した分解され難いSQAP誘導体を基に、解析用およ治療用の各種SQAP誘導体の合成経路の確立と生理活性評価を行った。 合成に成功した分解され難いSQAP誘導体について、1)治療用を目指す分解され難いSQAP誘導体の大量合成に成功し、培養細胞および動物実験による放射線増感作用を確認する実験に着手した。2)現時点での培養細胞の実験では、SQAPと分解され難いSQAP誘導体の細胞毒性や生理活性については大差がないことを明らかにした。さらに、3)分解され難いSQAP誘導体を基にした分子プローブの合成経路の確立に着手し、反応効率が悪い反応経路や回収率の悪い工程の改善に成功し、大量合成を開始した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
分解され難いSQAP誘導体について、国内外の特許を取得し、学術論文として報告した。さらに、現時点での培養細胞の実験では、分解され難いSQAP誘導体はSQAPと比較し、細胞毒性や生理活性については大差がないことを明らかにし、大量合成にも成功し、動物実験での効果を確認する実験に着手した。また、分解され難いSQAP誘導体を基にした分子プローブの合成経路の反応効率が悪い反応経路や回収率の悪い工程の改善に成功した。その結果、分子プローブの合成経路が確立し、大量合成を開始した。 これらの状況から、昨年度の遅れの挽回に成功し、SQAP誘導体の合成、細胞実験、動物実験の実施と準備について順調に遂行できていると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き様々なSQAP誘導体を合成し、合成に成功した化合物から細胞実験での毒性・生理活性の確認後、動物実験における検証を実施する。
|
Research Products
(9 results)