2022 Fiscal Year Annual Research Report
Elucidation of genetic factors and molecular pathology of neurodevelopmental disorders by a multifaceted approach
Project/Area Number |
20H03641
|
Research Institution | Hamamatsu University School of Medicine |
Principal Investigator |
才津 浩智 浜松医科大学, 医学部, 教授 (40402838)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | インフォマティクス解析 / マルチオミクス解析 / 小児脳神経疾患 / 尿細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
(1)最先端のインフォマティクス解析によるエクソームデータの再解析と新規症例のエクソーム解析: 新規症例70例をエクソーム解析し、33例(47.1%)で原因となる遺伝子変異あるいはコピー数異常を同定した。また、エクソームキャプチャ時に非特異的にキャプチャされるミトコンドリアDNAに対して再解析を行い、新たに1症例で病的バリアントの同定に成功した。 (2) 変異未同定例に対するマルチオミクス(全ゲノム+RNA-seq)解析: エクソーム解析で原因が同定できなかった29症例に対して全ゲノム解析を行い、7例(24%)において病的バリアントを同定した。うち2例はPAFAH1B1遺伝子における1あるいは2エクソンを含んだ微細欠失であり、1例はPAFAH1B1遺伝子内に逆位の切断点を認めた。これらの欠失や逆位は全エクソーム解析データを用いたjNord解析でも検出されておらず、コピー数異常およびゲノム構造異常の検出における全ゲノム解析の有用性を支持する結果であった。また、1例においてはCC2D2A遺伝子のイントロンバリアントとAlu配列のエクソンへの挿入が同定され、尿細胞を用いたRNA解析でイントロンバリアント前後でのスプライス異常が検出された。更に尿細胞を用いたウエスタンブロッティングによってタンパク質発現著明な減少を確認した。このことから、尿細胞を用いたRNA解析がスプライス異常を引き起こすイントロンバリアントの検出および有用であることが示された。 (3)ゲノム編集マウスによる病態解明: 2018年に我々が報告したてんかん性脳症の原因遺伝子CNPY3に関して、HAタグを挿入したマウスを作成し、Cnpy3の発現が神経細胞で認められること、またシナプトソームと小胞体に局在していること、生後早期に発現が増加するが、成人に近づくにつれが減少することを明らかにすることができた。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(19 results)