• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

腎疾患における酸化ストレス評価法の開発と新規治療戦略および基盤概念の提唱

Research Project

Project/Area Number 20H03696
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

岩野 正之  福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (20275324)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 俊雄  奈良県立医科大学, 医学部, 研究員 (10115280)
清野 泰  福井大学, 高エネルギー医学研究センター, 教授 (50305603)
岡沢 秀彦  福井大学, 高エネルギー医学研究センター, 教授 (50360813)
糟野 健司  福井大学, 学術研究院医学系部門, 准教授 (60455243)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords酸化ストレス / FSP1 / チオレドキシン / PET/MRI / サイクロプリン
Outline of Annual Research Achievements

1) 酸化ストレス・イメージング法の開発
64Cu-ATSMを用いた腎臓PET/MRIで, 腎局所における酸化ストレスの可視化を試みた.様々なCKD stageの各種腎疾患患者 (N = 26) に対し 64Cu-ATSMを静注し, 腎臓を含め腹部PET/MRIを撮影した. 解析は両腎上極から下極まで複数面の40関心領域を設定し, standard uptake value (SUV) の平均値を定量化し, 腎機能や蛋白尿を含む臨床的パラメーターとの関連性を検討した.SUVの平均値がeGFRと有意な正相関を認めたため, SUVはRIによる 腎血流で補正を行った. 血流補正SUVと蛋白尿 (Rs = 0.53, P = 0.011) およびL-FABP (Rs = 0.43, P = 0.04) に有意な正相関を認めた. しかし, 血流補正SUVと尿中8-OHdGには相関を認めなかった.64Cu-ATSMを用いたPET/MRIから得られた血流補正SUVは腎予後との関連性が高い尿蛋白やL-FABPと正相関を示した.64Cu-ATSMを用いたPET/MRIで,世界で初めて腎臓の酸化ストレスの可視化に成功した.
2) 腎生検におけるサイクロプリンの発現検討
腎生検におけるサイクロプウリンの蓄積を,抗サイクロプリンモノクローナル抗体を用いた免疫染色で検出可能かを検討した.ポジティブコントロールである移植1時間後腎生検組織では,尿細管間質細胞におけるサイクロプリンの核内沈着を認めたが,ネガティブコントロールである微小変化症例の腎生検組織ではサイクロプリンの核内沈着は非常に少なかった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画の柱となる実験データが順調に集積されている。

Strategy for Future Research Activity

1)酸化ストレス・イメージングについては、さらに症例数を増やして検討する。福井大学医学部附属病院腎臓内科に通院中の患者で、文書による研究参加の同意が得られたものを対象に、酸化ストレス・イメージングを実施する。64Cu-ATSMの集積量と腎疾患の種類に関連があるかを検討する。さらに、64Cu-ATSMの集積量と尿蛋白量、尿中BMG、L-FABP、NAG、8-OHdG、チオレドキシン、eGFRなどの臨床指標やバイオマーカーとの相関について検討する。
2)われわれが発見した抗酸化物質については、抗酸化作用のメカニズムについて探求する。われわれが発見した抗酸化物質である分泌型FSP1について、抗酸化作用を誘導する機序を明確にする。近位尿細管上皮細胞株であるmProxを用いた研究を実施する。先ず、分泌型FSP1を添加することで発現誘導される物質を網羅的に調べる目的で、DNAマイクロアレイを実施する。さらに、分泌型FSP1の受容体であるRAGE発現をノックアウトしたmProxをCRISPR/Cas9によるゲノム編集で作製する。
3)腎障害モデルにおけるサイクロプリン定量については、酸化的DNA損傷が腎障害の進展に関与するかを検討する目的で、シスプラチン腎症モデルと虚血再灌流モデルを作製し、サイクロプリンの定量とサイクロプリン染色を実施する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] PPAR-δ activation reduces cisplatin-induced apoptosis via inhibiting p53/Bax/caspase-3 pathway without modulating autophagy in murine renal proximal tubular cells2021

    • Author(s)
      Shan Juanping、Kimura Hideki、Yokoi Seiji、Kamiyama Kazuko、Imamoto Toru、Takeda Izumi、Kobayashi Mamiko、Mikami Daisuke、Takahashi Naoki、Kasuno Kenji、Sugaya Takeshi、Iwano Masayuki
    • Journal Title

      Clinical and Experimental Nephrology

      Volume: 25 Pages: 598~607

    • DOI

      10.1007/s10157-021-02039-2

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Short-chain fatty acid mitigates adenine-induced chronic kidney disease via FFA2 and FFA3 pathways2020

    • Author(s)
      Mikami Daisuke、Kobayashi Mamiko、Uwada Junsuke、Yazawa Takashi、Kamiyama Kazuko、Nishimori Kazuhisa、Nishikawa Yudai、Nishikawa Sho、Yokoi Seiji、Kimura Hideki、Kimura Ikuo、Taniguchi Takanobu、Iwano Masayuki
    • Journal Title

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Molecular and Cell Biology of Lipids

      Volume: 1865 Pages: 158666~158666

    • DOI

      10.1016/j.bbalip.2020.158666

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chronic hypoxia exacerbates diabetic glomerulosclerosis through mesangiolysis and podocyte injury in db/db mice2020

    • Author(s)
      Takahashi Naoki、Yoshida Haruyoshi、Kimura Hideki、Kamiyama Kazuko、Kurose Tomomi、Sugimoto Hidehiro、Imura Toshio、Yokoi Seiji、Mikami Daisuke、Kasuno Kenji、Kurosawa Hiroyuki、Hirayama Yoshiaki、Naiki Hironobu、Hara Masanori、Iwano Masayuki
    • Journal Title

      Nephrology Dialysis Transplantation

      Volume: 35 Pages: 1678~1688

    • DOI

      10.1093/ndt/gfaa074

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analytical and clinical validation of rapid chemiluminescence enzyme immunoassay for urinary thioredoxin, an oxidative stress-dependent early biomarker of acute kidney injury2020

    • Author(s)
      Yokoi Seiji、Kasuno Kenji、Nishimori Kazuhisa、Nishikawa Sho、Nishikawa Yudai、Morita Sayu、Kobayashi Mamiko、Fukushima Sachiko、Mikami Daisuke、Takahashi Naoki、Oota Yumiko、Kimura Hideki、Soya Yoshihiro、Kimata Shinsuke、Nishimura Kengo、Ono Takahiko、Muso Eri、Yoshida Haruyoshi、Yodoi Junji、Iwano Masayuki
    • Journal Title

      Clinica Chimica Acta

      Volume: 507 Pages: 271~279

    • DOI

      10.1016/j.cca.2020.04.025

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Redox dysregulation after acute renal injury is a novel pathophysiology2020

    • Author(s)
      Kenji Kasuno,Sho Nishikawa,Seiji Yokoi,Masayuki Iwano et al.
    • Organizer
      第63回日本腎臓学会学術総会
  • [Presentation] 各種腎疾患における64Cu-ATSM PET/MRI を用いた酸化ストレス可視化の試み2020

    • Author(s)
      西川 雄大,高橋 直生,西川 翔,岩野正之ら
    • Organizer
      第63回日本腎臓学会学術総会
  • [Presentation] 短鎖脂肪酸はFFAR2/3 受容体を介してアデニン誘導性慢性腎臓病を軽減する2020

    • Author(s)
      小林 麻美子,三上 大輔,上山 和子,岩野 正之ら
    • Organizer
      第63回日本腎臓学会学術総会
  • [Presentation] ジクロロ酢酸はcFLIP 発現増強と14-3-3蛋白リン酸化抑制を介してcaspase 経路を抑制しシスプラチン腎障害を軽減する2020

    • Author(s)
      上山 和子,木村 秀樹,岩野 正之ら
    • Organizer
      第63回日本腎臓学会学術総会
  • [Presentation] Severe Diabetic Glomerulosclerosis by Chronic Hypoxic Housing of db/db Mice: The Role of Mesangiolysis and Podocyte Injury2020

    • Author(s)
      Naoki Takahashi, Haruyoshi Yoshida, Masayuki Iwano, et al.
    • Organizer
      Kidney Week 2020 (アメリカ腎臓学会)
    • Int'l Joint Research
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 抗酸化剤および腎障害処置剤2020

    • Inventor(s)
      岩野正之、横井靖二、木村秀樹
    • Industrial Property Rights Holder
      岩野正之、横井靖二、木村秀樹
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      6831567

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi