2020 Fiscal Year Annual Research Report
腎疾患における酸化ストレス評価法の開発と新規治療戦略および基盤概念の提唱
Project/Area Number |
20H03696
|
Research Institution | University of Fukui |
Principal Investigator |
岩野 正之 福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (20275324)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森 俊雄 奈良県立医科大学, 医学部, 研究員 (10115280)
清野 泰 福井大学, 高エネルギー医学研究センター, 教授 (50305603)
岡沢 秀彦 福井大学, 高エネルギー医学研究センター, 教授 (50360813)
糟野 健司 福井大学, 学術研究院医学系部門, 准教授 (60455243)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 酸化ストレス / FSP1 / チオレドキシン / PET/MRI / サイクロプリン |
Outline of Annual Research Achievements |
1) 酸化ストレス・イメージング法の開発 64Cu-ATSMを用いた腎臓PET/MRIで, 腎局所における酸化ストレスの可視化を試みた.様々なCKD stageの各種腎疾患患者 (N = 26) に対し 64Cu-ATSMを静注し, 腎臓を含め腹部PET/MRIを撮影した. 解析は両腎上極から下極まで複数面の40関心領域を設定し, standard uptake value (SUV) の平均値を定量化し, 腎機能や蛋白尿を含む臨床的パラメーターとの関連性を検討した.SUVの平均値がeGFRと有意な正相関を認めたため, SUVはRIによる 腎血流で補正を行った. 血流補正SUVと蛋白尿 (Rs = 0.53, P = 0.011) およびL-FABP (Rs = 0.43, P = 0.04) に有意な正相関を認めた. しかし, 血流補正SUVと尿中8-OHdGには相関を認めなかった.64Cu-ATSMを用いたPET/MRIから得られた血流補正SUVは腎予後との関連性が高い尿蛋白やL-FABPと正相関を示した.64Cu-ATSMを用いたPET/MRIで,世界で初めて腎臓の酸化ストレスの可視化に成功した. 2) 腎生検におけるサイクロプリンの発現検討 腎生検におけるサイクロプウリンの蓄積を,抗サイクロプリンモノクローナル抗体を用いた免疫染色で検出可能かを検討した.ポジティブコントロールである移植1時間後腎生検組織では,尿細管間質細胞におけるサイクロプリンの核内沈着を認めたが,ネガティブコントロールである微小変化症例の腎生検組織ではサイクロプリンの核内沈着は非常に少なかった.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究計画の柱となる実験データが順調に集積されている。
|
Strategy for Future Research Activity |
1)酸化ストレス・イメージングについては、さらに症例数を増やして検討する。福井大学医学部附属病院腎臓内科に通院中の患者で、文書による研究参加の同意が得られたものを対象に、酸化ストレス・イメージングを実施する。64Cu-ATSMの集積量と腎疾患の種類に関連があるかを検討する。さらに、64Cu-ATSMの集積量と尿蛋白量、尿中BMG、L-FABP、NAG、8-OHdG、チオレドキシン、eGFRなどの臨床指標やバイオマーカーとの相関について検討する。 2)われわれが発見した抗酸化物質については、抗酸化作用のメカニズムについて探求する。われわれが発見した抗酸化物質である分泌型FSP1について、抗酸化作用を誘導する機序を明確にする。近位尿細管上皮細胞株であるmProxを用いた研究を実施する。先ず、分泌型FSP1を添加することで発現誘導される物質を網羅的に調べる目的で、DNAマイクロアレイを実施する。さらに、分泌型FSP1の受容体であるRAGE発現をノックアウトしたmProxをCRISPR/Cas9によるゲノム編集で作製する。 3)腎障害モデルにおけるサイクロプリン定量については、酸化的DNA損傷が腎障害の進展に関与するかを検討する目的で、シスプラチン腎症モデルと虚血再灌流モデルを作製し、サイクロプリンの定量とサイクロプリン染色を実施する。
|