• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of novel regulatory mechanisms of allergy and inflammation by paired immune receptors recognizing llipids

Research Project

Project/Area Number 20H03721
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

北浦 次郎  順天堂大学, 大学院医学研究科, 先任准教授 (30282651)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsペア型免疫受容体 / アレルギー・炎症 / 脂質
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、異物(花粉や微生物など)に含まれる生体外脂質に着目して、ペア型免疫受容体LMIR3-8が認識する生体外脂質を同定し、アレルギー・炎症の新規制御機序を解明することである。野生型とLMIR5欠損マウスにAspergillus niger(A. niger)の分生子(死菌)を気管内投与した結果、野性型マウスと比較してLMIR5欠損マウスの肺胞洗浄液には、総細胞数や好中球数・好酸球数及びMIP2・KCなどのケモカイン量が少なかった。つまり、LMIR5欠損はA. nigerによる気道・肺の炎症を減弱させることが判明した。様々な真菌(死菌)のライブラリーを利用して、CD300bの細胞外領域を利用する結合及びレポーターアッセイを行った結果、マウス及びヒトのLMIR5はAspergillus属の糸状菌を認識することが示された。さらに、A. fumigatus(死菌)の水溶性分画はLMIR5のレポーター細胞を活性化することを見出した。実際、この水溶性分画はLMIR5依存的にミエロイド系細胞株を活性化し、この水溶性分画の気管内投与はLMIR5依存的に気道炎症を誘導した。この水溶性分画に含まれるLMIR5リガンドとして核酸、タンパク質、エンドトキシンなどは否定されている。現在、質量分析装置によりこの水溶性リガンドの同定を試みている。他方、ブタクサ花粉から抽出された脂質を利用して、各種LMIRの細胞外領域を利用する結合・レポーターアッセイを行った結果、LMIR5とLMIR3がブタクサ花粉に含まれる複数の脂質を認識する可能性が示された。種々の抽出法により分離した脂質をレポーターアッセイで解析した結果、LMIR5は少なくとも3種類の脂質(その中の2種類はこれまで報告のない分子)を認識することが判明した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の目的は、ペア型免疫受容体LMIR3-8が認識する生体外脂質を同定し、アレルギー・炎症の新規制御機序を解明することである。生体外の異物に含まれる脂質を解析する上で、真菌に着目し、アスペルギルス属真菌に含まれる水溶性分子がCD300bリガンドとして作用して気道・肺の炎症を誘導することを示した。現在、この分子の同定を進めている。他方、LMIR5がブタクサ花粉に含まれる少なくとも3種類の脂質を認識することを見出し、その中の2種類の分子はこれまで報告されていない脂質であることを明らかにした。このように、本研究はおおむね順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

A. fumigatus(死菌)の水溶性分画を種々の方法で再分画して、LMIR5のレポーターアッセイでその活性を確認しながら、最終的には、A. fumigatus(死菌)の水溶性分画に含まれるLMIR5リガンド分子を質量分析装置で同定する。その分子が入手可能あるいは合成可能であれば、それを使用して、A. fumigatus(死菌)の気管内投与によるLMIR5依存的な気道・肺の炎症誘導の分子機序を詳細に解析する。ブタクサ花粉に含まれる複数のLMIR5リガンド分子がアレルギー・炎症において果たす役割をin vitro及びin vivo実験で検証する。また、LMIR3-8の細胞外領域を利用する結合・レポーターアッセイを利用して、他の様々な異物に含まれる生体外脂質をスクリーニングし、LMIR3-8の認識する生体外脂質の同定を継続する。

  • Research Products

    (26 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (14 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Mucosal Mast Cell-Specific Gene Expression Is Promoted by Interdependent Action of Notch and TGF-β Signaling.2022

    • Author(s)
      Nakano N, Saida K, Hara M, Izawa K, Ando T, Kaitani A, Kasakura K, Yashiro T, Nishiyama C, Ogawa H, Kitaura J, Okumura K.
    • Journal Title

      J Immunol.

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.4049/jimmunol.2100112.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Predictive value of 7S globulin-specific IgE in Japanese macadamia nut allergy patients.2022

    • Author(s)
      Yasudo H, Ando T, Kitaura J, Maruyama N, Narita M, Natsume O, Uneoka K, Miura K, Morita Y, Kamei A, Okamoto Y, Shirakawa S, Kitabayashi T, Kurihara K, Nogami K, Takasato Y, Nagao M, Ito K, Fujisawa T, Ebisawa M, Kawakami T, Matsumoto K, Saito H, Hasegawa S, Ohya Y.
    • Journal Title

      J Allergy Clin Immunol Pract.

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.jaip.2021.12.039.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mucosal mast cells as key effector cells in food allergies.2022

    • Author(s)
      Nakano N, Kitaura J.
    • Journal Title

      Cells.

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.3390/cells11030329.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pollen shells and soluble factors play non-redundant roles in the development of allergic conjunctivitis in mice2021

    • Author(s)
      Fukase S, Ando T, Matsuzawa M, Kimura M, Sone Y, Izawa K, Kaitani A, Kamei A, Kojima M, Nakano N, Maeda K, Shimizu T, Ogawa H, Okumura K, Nishiyama N, Murakami A, Ebihara N, Kitaura J.
    • Journal Title

      Ocul Surf.

      Volume: 22 Pages: 153-162

    • DOI

      10.1016/j.jtos.2021.08.009.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analysis of therapeutic potential of monocytic myeloid-derived suppressor cells in cardiac allotransplantation.2021

    • Author(s)
      Fujimoto K, Uchida K, Yin E, Zhu J, Kojima Y, Uchiyama M, Yamamoto Y, Bashuda H, Matsumoto R, Tokushige K, Harada M, Inomata T, Kitaura J, Murakami A, Okumura K, Takeda K.
    • Journal Title

      Transpl Immunol.

      Volume: 67 Pages: 101405

    • DOI

      10.1016/j.trim.2021.101405.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CD300a blockade enhances efferocytosis by infiltrating myeloid cells and ameliorates neuronal deficit after ischemic stroke.2021

    • Author(s)
      Nakahashi-Oda C, Fujiyama S, Nakazawa Y, Kanemaru K, Wang Y, Lyu W, Shichita T, Kitaura J, Abe F, Shibuya A.
    • Journal Title

      Sci Immunol.

      Volume: 6 Pages: eabe7915

    • DOI

      10.1126/sciimmunol.abe7915.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Positive and negative roles of lipids in mast cells and allergic responses.2021

    • Author(s)
      Kitaura J, Murakami M.
    • Journal Title

      Curr Opin Immunol.

      Volume: 72 Pages: 186-195

    • DOI

      10.1016/j.coi.2021.06.001.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] IgE-Associating Molecules and Their Effects on IgE-Dependent Mast Cell Reactions.2021

    • Author(s)
      Ando T, Kitaura J.
    • Journal Title

      Cells.

      Volume: 10 Pages: 1697

    • DOI

      10.3390/cells10071697.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] IgEの生物学的役割2021

    • Author(s)
      北浦次郎
    • Journal Title

      アロスエルゴン

      Volume: 1 Pages: 122-124

  • [Presentation] 肝硬変を伴う希少疾患患者から同定されたNLRP1点変異の機能解明2022

    • Author(s)
      前原明絵、安東泰希、安戸裕貴、伊沢久未、安藤智暁、貝谷綾子、奥村康、小川誠司、田村直人、北浦次郎
    • Organizer
      第30回東京免疫フォーラム
  • [Presentation] ヒトNLRP1のFIINDにおける点変異(P1214L)は自己炎症性疾患を誘導する2022

    • Author(s)
      前原明絵、安東泰希、安戸裕貴、伊沢久未、安藤智暁、貝谷綾子、田村直人、北浦次郎
    • Organizer
      第5回日本免疫不全・自己炎症学会 総会・学術集会
  • [Presentation] A point mutation within the function-to-find domain (FIIND) of human NLRP1 causes an autoinflammatory disease involving liver fibrosis and dyskeratosis.2021

    • Author(s)
      Akie Maehara, Taiki Ando, Kumi Izawa, Tomoaki Ando, Ayako Kaitani, Anna Kamei, Hexing Wang, Koji Tokushige, Nobuhiro Nakano, Naoto Tamura, Ko Okumura, Jiro Kitaura.
    • Organizer
      第50回日本免疫学会学術集会
  • [Presentation] Staphylococcus aureus d-toxin in skin promotes the development of food allergy following epicutaneous sensitization.2021

    • Author(s)
      Anna Kamei, Hiromichi Yamada, Kumi Izawa, Tomoaki Ando, Ayako Kaitani, Akie Maehara, Hexing Wang, Koji Tokushige, Shino Uchida, Nobuhiro Nakano, Ko Okumura, Jiro Kitaura.
    • Organizer
      第50回日本免疫学会学術集会
  • [Presentation] CD300f suppresses IgE- and mast cell-dependent allergic rhinitis.2021

    • Author(s)
      Ayako Kaitani, Takuma Ide, Kumi Izawa, Anna Kamei, Tomoaki Ando, Akie Maehara, Hexing Wang, Koji Tokushige, Maeda Keiko, Nobuhiro Nakano, Ko Okumura, Jiro Kitaura.
    • Organizer
      第50回日本免疫学会学術集会
  • [Presentation] Physiological expression of St6galnac1 protects mice from allergic conjunctivitis.2021

    • Author(s)
      Tomoaki Ando, Moe Matsuzawa, Saaya Fukase, Meiko Kimura, Kumi Izawa, Ayako Kaitani, Nobuhiro Nakano, Keiko Maeda, Ko Okumura, Akira Murakami, Nobuyuki Ebihara, Jiro Kitaura.
    • Organizer
      第50回日本免疫学会学術集会
  • [Presentation] NLRP1点変異が肝臓線維化を主徴とする自己炎症性疾患を誘導した症例2021

    • Author(s)
      安東泰希、前原明絵、安戸裕貴、安藤智暁、伊沢久未、田辺篤、貝谷綾子、亀井杏菜、王合興、金子順一、山路健、奥村康、小川誠司、田村直人、北浦次郎.
    • Organizer
      第49回日本臨床免疫学会総会
  • [Presentation] 肝臓線維化を主徴とする希少疾患患者から同定されたNLRP1変異の機能解析2021

    • Author(s)
      安東泰希、前原明絵、安戸裕貴、安藤智暁、伊沢久未、田辺篤、貝谷綾子、亀井杏菜、王合興、金子順一、山路健、奥村康、小川誠司、田村直人、北浦次郎
    • Organizer
      第58回日本消化器免疫学会総会
  • [Presentation] 肝臓線維化を主徴とする稀少疾患患者から同定されたNLRP1変異の機能解析2021

    • Author(s)
      安東泰希、前原明絵、安藤智暁、伊沢久未、北浦次郎、田村直人
    • Organizer
      第118回日本内科学会
  • [Presentation] 結膜におけるシアル化酵素St6galnac1の生理的発現がアレルギー性結膜炎の発症を抑制する2021

    • Author(s)
      松澤 萌、安藤 智暁、深瀬 紗綾、木村 芽以子、伊沢 久未、貝谷 綾子、中野 信浩、前田 啓子、奥村 康、村上 晶、海老原 伸行、北浦 次郎
    • Organizer
      第70回日本アレルギー学会学術大会
  • [Presentation] Pollen shells and soluble components play non-redundant roles in the development of allergic conjunctivitis.2021

    • Author(s)
      Saaya Fukase, Tomoaki Ando, Moe Matsuzawa, Meiko Kimura, Kumi Izawa, Ayako Kaitani, Anna Kamei, Goukyo Ou, Nobuhiro Nakano, Ko Okumura, Akira Murakami, Nobuyuki Ebihara, Jiro Kitaura.
    • Organizer
      第70回日本アレルギー学会学術大会
  • [Presentation] 結膜におけるシアル化酵素の生理的発現がアレルギー性結膜炎の発症を抑制する2021

    • Author(s)
      松澤萌, 安藤智暁, 深瀬紗綾, 木村芽以子, 伊沢久未, 貝谷綾子, 中野信浩, 前田啓子, 奥村康, 村上晶, 北浦次郎, 海老原伸行
    • Organizer
      第125回日本眼科学会総会
  • [Presentation] マウス花粉性結膜炎モデルの発症における花粉の粒子性と抽出成分の重要性2021

    • Author(s)
      深瀬紗綾, 安藤智暁, 松澤萌, 木村芽以子, 伊沢久未, 貝谷綾子, 亀井杏菜, 王合興,中野信浩, 奥村康, 村上晶, 北浦次郎, 海老原伸行
    • Organizer
      第125回日本眼科学会総会
  • [Presentation] アレルギー疾患の病態生理最前線、ペア型免疫受容体によるアレルギー疾患の制御メカニズム2021

    • Author(s)
      伊沢久未、北浦次郎
    • Organizer
      第7回総合アレルギー講習会
    • Invited
  • [Remarks] 順天堂大学 大学院医学研究科 アトピー疾患研究センター アレルギー・炎症性疾患の制御

    • URL

      https://research-center.juntendo.ac.jp/atopy_center/research/g1/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] ヒトCD300fアゴニストのスクリーニング方法2021

    • Inventor(s)
      北浦次郎、伊沢久未、安藤智暁
    • Industrial Property Rights Holder
      順天堂大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2021-141305
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 北浦次郎、伊沢久未、安藤智暁、井出拓磨2021

    • Inventor(s)
      北浦次郎、伊沢久未、安藤智暁、井出拓磨
    • Industrial Property Rights Holder
      順天堂大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2021-185887

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi