2022 Fiscal Year Annual Research Report
Molecular Mechanism of beta cell failure due to autophagic failure
Project/Area Number |
20H03735
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
綿田 裕孝 順天堂大学, 大学院医学研究科, 教授 (60343480)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西田 友哉 順天堂大学, 医学部, 准教授 (10581449)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 2型糖尿病 / オートファジー / 膵β細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
我々は膵β細胞特異的にAtg7を欠損させた膵島で早期に発現が増加する遺伝子としてAFIG1を同定した。AFIG1はオートファジー不全が認められ、膵島インスリン分泌低下が認められることが知られているdb/dbマウスの膵島においても発現増加が認められた。そこで、AFIG1の膵β細胞の恒常性に対する意義を検討する目的で、すでに我々が確立しているDoxycycline誘導性にshRNAを発現することでAtg7遺伝子の発現が低下しオートファジー不全を誘導できる膵β細胞株Atg7-KD INS1細胞を用いてDoxycycline投与前後のAFIG1の遺伝子発現を調べた。しかし本因子の膵β細胞恒常性に対する役割は明らかにならなかった。 それと独立して、我々は膵β細胞におけるオートファジーフラックスをモニターする系を構築し、この系を用いて膵β細胞におけるオートファジーフラックスに必須な働きをする因子、AFR1を同定した。AFR1の膵β細胞におけるオートファジーフラックスに対する影響をINS-1細胞を用いて検討したが、AFR1の膵β細胞オートファジーフラックスに対する影響は明らかにならなかった。 そこで、膵β細胞におけるオートファジーはどのような因子により制御されているかを解明する目的で、独自にオートファジーモニターマウスを作成し、様々な状況下でのオートファジーフラックスを評価し、脂肪酸が膵β細胞オートファジーフラックスの調節因子である可能性を同定した。また糖尿病状態では個々の膵β細胞のオートファジーフラックスの状況の異質性が明らかになり、この異質性が膵β細胞機能に大きく影響を与えること明らかとなった。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(3 results)