• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

疾患由来iPS細胞レジストリとPLAP-1を基軸とした侵襲性歯周炎の分子病態解明

Research Project

Project/Area Number 20H03862
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

山田 聡  東北大学, 歯学研究科, 教授 (40359849)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森崎 隆幸  東京大学, 医科学研究所, 特任研究員 (30174410)
江草 宏  東北大学, 歯学研究科, 教授 (30379078)
鈴木 茂樹  東北大学, 大学病院, 講師 (30549762)
根本 英二  東北大学, 歯学研究科, 准教授 (40292221)
村上 伸也  大阪大学, 大学院歯学研究科, 教授 (70239490)
梶川 哲宏  東北大学, 大学病院, 講師 (90611252)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords侵襲性歯周炎 / 疾患由来iPS細胞
Outline of Annual Research Achievements

ヒトiPS細胞の硬組織形成細胞分化誘導解析
ヒトiPS細胞を培養皿で培養し、Embryoid bodiesを形成させた。その後、同細胞塊からOut-growthした間質様細胞を回収し、同細胞の拡大培養を続けることで、間葉系幹細胞様細胞とした。同細胞を硬組織形成細胞分化誘導(石灰化誘導)培地にて長期培養を行い、アルカリフォスファターゼ活性の測定、石灰化ノジュール形成の計測、細胞増殖解析を行った。さらに、ヒト歯根膜細胞、ヒト歯髄細胞を用いて硬組織形成細胞分化能の比較検討を行った。
侵襲性歯周炎患者iPS細胞の樹立
臨床研究に関する説明を行い、インフォームドコンセントを取得した後に、侵襲性歯周炎患者におけるスケーリング・ルートプレーニング処置に際して、キュレッタージ時に採取される肉芽組織を培養し、無菌的培養を行うことにより同組織より初代培養線維芽細胞を単離した。次に、同線維芽細胞にiPS誘導因子の遺伝子導入を行い、増殖してきた細胞を分離培養した結果、侵襲性歯周炎患者由来iPS細胞を樹立した。
iPS細胞におけるエピジェネティック解析
侵襲性歯周炎において、局所の炎症性歯周組織におけるエピジェネティック変化が、その発症や病態に関わっている可能性が考えられる。そこで、iPS細胞、ヒト歯根膜細胞、ヒト歯髄細胞に対して硬組織形成細胞分化誘導を行った際に、HDAC(ヒストン脱アセチル化酵素)阻害薬を添加し、ヒストンの脱アセチル化を抑制した時の硬組織形成細胞分化へ与える影響を、アルカリフォスファターゼ活性の測定、石灰化ノジュール形成の計測、細胞増殖解析にて比較検討した。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Pharmacological Activation of YAP/TAZ by Targeting LATS1/2 Enhances Periodontal Tissue Regeneration in a Murine Model2023

    • Author(s)
      Akiko Sato, Shigeki Suzuki, Hang Yuan, Rahmad Rifqi Fahreza, Xiuting Wang, Eiji Nemoto, Masahiro Saito, Satoru Yamada
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 24 Pages: 1-18

    • DOI

      10.3390/ijms24020970

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Loss of IκBζ Drives Dentin Formation via Altered H3K4me3 Status2022

    • Author(s)
      H Yuan, S Suzuki, H Terui, S Hirata-Tsuchiya, E Nemoto, K Yamasaki, M Saito, H Shiba, S Aiba, S Yamada
    • Journal Title

      Journal of Dental Research

      Volume: 101 Pages: 951-961

    • DOI

      10.1177/00220345221075968

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] メカノレスポンス受容機構活性化による歯周組織再生2022

    • Author(s)
      佐藤 瞭子 , 鈴木 茂樹 , 山本 真豊 , 佐々木 健人 , 大道寺 美乃 , 根本 英二 , 齋藤 正寛 , 山田 聡
    • Organizer
      第65回秋季日本歯周病学会学術大会
  • [Presentation] 新規PPARγアゴニストprocyanidin B2による歯周炎発症抑制とPPARγ遺伝子座転写産物の関与2022

    • Author(s)
      山本 真豊 , 鈴木 茂樹 , 佐藤 瞭子 , 佐々木 健人 , 大道寺 美乃 , 根本 英二 , 斎藤 正寛 , 山田 聡
    • Organizer
      第65回秋季日本歯周病学会学術大会
  • [Presentation] IκBζによるH3K4のトリメチル化を介した反応性象牙質形成制御機構の解析2022

    • Author(s)
      鈴木茂樹 , YUAN Hang , 平田(土屋)志津 , 根本英二 , 齋藤正寛 , 柴秀樹 , 山田聡鈴木茂樹 , YUAN Hang , 平田(土屋)志津 , 根本英二 , 齋藤正寛 , 柴秀樹 , 山田聡
    • Organizer
      第157回日本歯科保存学会秋季学術大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi