2022 Fiscal Year Annual Research Report
Elucidation of the social background of medical students in Japan
Project/Area Number |
20H03909
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
鈴木 康之 岐阜大学, 医学部, 特任教授 (90154559)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
武田 裕子 順天堂大学, 医学部, 教授 (70302411)
恒川 幸司 岐阜大学, 医学部, 助教 (70556646)
西城 卓也 岐阜大学, 医学部, 教授 (90508897)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 医学生 / 社会・経済的背景 / 入学者選抜 |
Outline of Annual Research Achievements |
医学生の社会経済的背景の高さは北米や欧州の国々で認識され、医師の多様性を図るために、医学部入試にwidening participationやaffirmative actionが導入されている。我々は日本における医学生と他の医療専門職学生の社会経済的背景を調査し、我が国でも医学生の社会経済的背景が他学部や一般国民と大きな格差が存在することを見出した。 (方法)医学部を有する日本国内82大学の医学部・その他の医療系学部・一般学部の学生を主な対象として、社会経済的・教育的背景について匿名のウェブアンケートを実施した。 (結果)回答数は医学部1990名(国公立1109名、私立881名)、歯学部323名、薬学部419名、看護学部326名、その他の医療系学部144名、教育・文系・理系の一般学部207名であった。医学生は世帯年収1800万円以上の家庭出身者が25.6%と、他の医療専門職学生や一般学部生に比べて極めて多くを占め、医師の子供33.2%、私立中高一貫校卒業52%と高く、予備校・学習塾の利用度も高かった。歯学生も医学生と類似の傾向を示した。医学生のうち国公立医学部のみを受験した群は、私立医学部を併願した群に比べ世帯年収や医師の子供の割合が低く、地域枠医学生もこの群と類似した背景を有していることが明らかとなった。大都市圏出身者は世帯年収が高く、私立高校出身者が多く、私立の医学部や周辺地域の国公立医学部に進学する者が多いことが明らかになった。 (結論)本研究により、医学生・歯学生は社会経済的に恵まれた階層の出身者、医師・歯科医師家族の出身者の割合が非常に高く、医学生・歯学生は他の医療専門職学生や一般学生よりも多様性が低いと考えられた。また、こうした背景を持つことが医学部・歯学部進学に有利となっていることが考えられた。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|