2020 Fiscal Year Annual Research Report
Elucidating the Evidence-Clinical Gap on Medical Care Services by Large-Scale Data Analysis
Project/Area Number |
20H03911
|
Research Institution | National Institute of Public Health |
Principal Investigator |
大寺 祥佑 国立保健医療科学院, 保健医療経済評価研究センター, 主任研究官 (20751720)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
黒田 知宏 京都大学, 医学研究科, 教授 (10304156)
加藤 源太 京都大学, 医学研究科, 准教授 (20571277)
高橋 由光 京都大学, 医学研究科, 准教授 (40450598)
中山 健夫 京都大学, 医学研究科, 教授 (70217933)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | エビデンス診療ギャップ / 医療介護連携 / レセプト情報 / 大規模データ |
Outline of Annual Research Achievements |
高齢化が進む本邦において質の高い医療介護サービスの提供は喫緊の課題である。科学的根拠(エビデンス)が確立していても臨床に適用されていないエビデンス診療ギャップは医療の様々な分野で指摘されてきた。しかし介護サービスを含めた長期的なケアについてはデータの収集が困難であった。本研究は医療と介護の両方のレセプト情報を個人単位で連結したデータを用いて、高齢者に対する長期的なケアにおけるエビデンス診療ギャップを解明することを目的とする。 全4年の研究期間のうち1年目に当たる今年度は、データ収集の準備として厚生労働省のレセプト情報・特定健診等情報データベース(NDB)及び介護保険総合データベース(介護DB)の申出方法に準じて抽出項目の検討、各種マスターの整備等を行った。さらに解析環境の構築準備として、計算機サーバー等の機器並びにデータ解析のためのソフトウェアの調達を行った。 またレセプト情報・特定健診等情報データベース(NDB)のデータを用いて、全国における冠動脈疾患患者に対する心臓リハビリテーションの実施状況およびその関連要因を明らかにした研究の結果を原著論文としてまとめ、本報告書作成時現在、専門誌に稿中である。主な結果として、対象患者における心臓リハビリテーション実施割合は約3割であり、冠動脈疾患に対する治療方法や入院医療機関の所在地の間でリハビリテーション実施割合にばらつきが存在することが分かった。本研究の結果から本邦において心臓リハビリテーションが十分に普及しているとは言い難く、質向上に資する取り組みが必要であることが明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
令和2年度は当初の予定通り、本研究実施のために必須である解析環境を整備するため、計算機等の備品の調達、データベース構築のためのエンジニア等との連携を開始した。また医療および介護レセプトのデータ提供窓口への事前相談をはじめるとともに、データ提供申出に向けた情報収集を行った。また具体的な研究プロトコルの作成にも着手した。
|
Strategy for Future Research Activity |
確実なデータ取得のために、手戻り等が発生しないよう厚生労働省担当部局および窓口との連携を図りながらNDBおよび介護DBの申出を実施する。また適宜、分担研究者より技術的並びに研究方法論的課題について助言を受けながら、研究計画の作成及びデータ解析の準備を進める。
|