• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a overall patient characteristic prediction system in stroke patients for effective rehabilitation intervention

Research Project

Project/Area Number 20H03914
Research InstitutionKanagawa University of Human Services

Principal Investigator

長山 洋史  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 准教授 (00552697)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山内 慶太  慶應義塾大学, 看護医療学部(藤沢), 教授 (60255552)
泉 良太  聖隷クリストファー大学, リハビリテーション学部, 教授 (80436980)
池田 公平  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 助教 (80828179)
岸 知輝  杏林大学, 保健学部, 助教 (80845123)
友利 幸之介  東京工科大学, 医療保健学部, 准教授 (90381681)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsリハビリテーション
Outline of Annual Research Achievements

本研究の最終的なゴールとしては,対象者の状態に応じたリハビリテーションの適切な投与量を算出するシステムを開発することで,効率的なリハビリテーションの提供に寄与することである.
本年度の成果としては,主に以下の2点である.
①急性期における積極的作業療法の効果の検証
これまで,急性期における積極的なリハビリテーションの効果についてはある程度の見解が示されているものの「どのような介入」が効果的であるかは不明瞭なままであった.この研究では,急性期からの積極的な作業療法は,日常生活活動の自立度の向上や入院期間の短縮につながることが示唆された.さらに,サブグループ解析にて,積極的な作業療法が効果的である患者像について,認知機能が重度であるなど同定することができた.この結果は,急性期から積極的な作業療法を実施することが奨励される患者像について一定の見解を示すものであると考えられる.この結果については,国内・国際学会で発表し,国際誌にPublishされている.
②急性期において,高密度のリハビリテーションが効果的である患者特性を同定できたこと
この成果は,これまで経験値に基づいて実施されてきたリハビリテーションの投与量について,データに基づく「可視化」ができたと考えられる.この成果は,国際学会にて発表している.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型コロナウイルス感染症拡大の影響で研究会議の延期等により若干の遅れはあるものの概ね順調に進んでいる.

Strategy for Future Research Activity

本研究の進捗により,比較的大きなデータでのリハビリテーションの「可視化」がある程度できたと考えられる.次は,これらの成果をもとに,「予測」モデルの作成に着手していきたいと考えている.

  • Research Products

    (4 results)

All 2022

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Presentation] 急性期脳卒中患者に対する積極的作業療法が効果的な患者特性の検証2022

    • Author(s)
      長山洋史, 山川栞, 友利幸之介, 池田公平, 新美彩花
    • Organizer
      第56回日本作業療法学会
  • [Presentation] Impact of intensive rehabilitation on medical costs and readmission after discharge in sub-acute stroke patients: An instrumental variable analysis of a retrospective cohort study.2022

    • Author(s)
      Takeda T, Nagayama H, Inoue N, Niimi A
    • Organizer
      18th WFOT Congress in Paris and online
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effectiveness of active occupational therapy on functional outcomes for acute stroke patients: A propensity score matched analysis based on Japan Rehabilitation Database.2022

    • Author(s)
      Nagayama H, Yamakawa S, Ikeda K, Niimi A, Tomori K
    • Organizer
      18th WFOT Congress in Paris and online.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Classification of acute stroke patients by their characteristic and clinical severity:the use of latent class analysis.2022

    • Author(s)
      Niimi A, Nagayama H, Inoue N, Takeda T
    • Organizer
      18th WFOT Congress in Paris and online. 2022
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi