• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Investigation of effects of environmental pollutants on metabolisms and endocrine with novel chemical analyses and genetic analyses

Research Project

Project/Area Number 20H03930
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

原田 浩二  京都大学, 医学研究科, 准教授 (80452340)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 果  三重大学, 医学系研究科, 講師 (70542091)
藤井 由希子  第一薬科大学, 薬学部, 講師 (80733542)
原田 真理子  京都大学, 医学研究科, 客員研究員 (10553399)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords環境汚染物質 / 代謝遺伝子 / SNPs / 個人差 / ランダムメンデル化
Outline of Annual Research Achievements

本課題では有機フッ素化合物、有機臭素化合物などの残留性有機汚染物質、フタル酸エステル、有機リン系農薬・難燃剤などの短半減期汚染物質の代謝に関わる遺伝子多型を日本人集団において明らかにし、操作変数とし、それに対して、これまでに関連が認められた代謝・ホルモン関連アウトカムとの因果関係を検討する。またアウトカムとなる代謝・ホルモンレベルについて、新規化学分析法により測定精度を高めることにより、関連の検出を確かなものとする。
初年度の課題では、京都大学医学研究科において化学物質の曝露評価のための生体試料バンクで保有している血液試料を用いて、代謝遺伝子の変異解析を行うことを計画した。日本人において頻度が高いSNP(CYP遺伝子、ABC遺伝子)について、TaqMan法でgenotypingを行なった。一部の検体は全血試料がなく、血漿試料、または母乳試料のみであるため、これらの検体に微量に存在するゲノムDNAの抽出についての検討、またTaqMan法での検出を行う検討を行なった。血液試料中の有機臭素化合物濃度(ポリ臭化ジフェニルエーテルなど)、有機塩素化合物(PCB、DDT、クロルデン類など)をガスクロマトグラフィー質量分析法により測定した。また有機フッ素化合物について血中濃度が分析された検体について遺伝子解析を行うための共同研究機関との協議を実施し、実施のための研究倫理委員会への申請手続きを行なった。検体の受け渡し準備を行い、次年度の計画において、遺伝子解析を実施する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度の計画における課題について、2021年度へ一部繰越して実施したが、該当部分について予定通り遂行できた。

Strategy for Future Research Activity

環境汚染物質の分析が行われ、遺伝子解析のための同意の得られている試料を保有する研究機関との共同研究が開始したため、当初より多くの検体を使用した解析が実施できるようになった。統計解析上もそれを活用した方法を考案する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] Comment on “Maternal Perfluoroalkyl Substances, Thyroid Hormones, and <i>DIO</i> Genes: A Spanish Cross-sectional Study”: Predictability of Multiple Imputations for Large Amounts of Missing Data2022

    • Author(s)
      Kobayashi Sumitaka、Harada Kouji H.
    • Journal Title

      Environmental Science &amp; Technology

      Volume: 56 Pages: acs.est.1c08598

    • DOI

      10.1021/acs.est.1c08598

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comment on “Novel Perfluoroalkyl Ether Carboxylic Acids (PFECAs) and Sulfonic Acids (PFESAs)”: Overlooked Interactions with Perfluorooctanoic Acid2021

    • Author(s)
      Lyu Zhaoqing、Michikawa Takehiro、Harada Kouji H.
    • Journal Title

      Environmental Science &amp; Technology

      Volume: 55 Pages: 7755~7756

    • DOI

      10.1021/acs.est.1c01945

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] PFOS異性体がGC-MSおよびLC-MS/MSによる血中濃度分析に与える影響2022

    • Author(s)
      Soleman Sani Rachman、呂 兆卿、 Ang Sea Meng Jeremy、李 萌、岡田 拓也、原田 浩二
    • Organizer
      第92回日本衛生学会学術総会
  • [Presentation] 日本人女性のビスフェノール類の曝露の経年的推移の解析とリスク評価2022

    • Author(s)
      呂 兆卿、原田 浩二
    • Organizer
      第92回日本衛生学会学術総会
  • [Presentation] 有機フッ素化合物と白血球DNAメチル化レベルの関連: 主成分回帰分析2022

    • Author(s)
      伊藤 弘明、原田 浩二、春日 好雄、横山 和仁、 吉田 輝彦、津金 昌一郎、岩崎 基
    • Organizer
      第92回日本衛生学会学術総会
  • [Funded Workshop] PFAS and AFFF contamination: chemical identification, source identification, and environmental health2021

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi