• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

がんサバイバーの生活再構築を支援するオントロジーを活用した看護システムの開発

Research Project

Project/Area Number 20H03981
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

荒尾 晴惠  大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (50326302)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 溝口 理一郎  北陸先端科学技術大学院大学, その他, フェロー (20116106)
来村 徳信  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (20252710)
山本 瀬奈  大阪大学, 大学院医学系研究科, 講師 (60796522)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsがんサバイバー / 末梢神経障害 / がん看護 / オントロジー / 暗黙知
Outline of Annual Research Achievements

R4年度の目的は、化学療法誘発性末梢神経障害(chemotherapy-induced peripheral neuropathy: CIPN)を体験しているがんサバイバーの対処を元に作成したソフトウエアの知識モデルの内容精錬、ならびに対処法の検索様式検討、改訂を行うことであった。前年度に収集したすべてのインタビューデータについて知識モデルへの反映が完了し、看護学の研究者らを中心に知識モデルの確認を行った。確認後の修正事項への対応として、情報工学の研究者らによる反映作業を進めた。これらの作業と並行して、システム画面や動作の確認を行い、対処法の検索様式について研究班による検討・改訂を実施した。
知識モデルでは、患者の選択を狭めるような表現を書き換えるといった修正を加えた。例えば、修正前には「ボタンのあるブラウスを着ない」としていた対処を「大きめのボタンの服を選ぶ」と修正した。CIPNによって生活に支障が生じている患者の生活を広げられるような対処法を共有できるシステムを目指していく重要性を研究班で共通認識し、対処法の表現に修正を加えた。対処法の検索様式については、様式のみならず、インターフェイスの影響が大きいことが判明し、インターフェイスの改良にも取り組んだ。
本年度は本研究課題に関するホームページ (https://a-youme.net/kaken_araoken/index.html)も開設し、研究成果の発信に活用している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

システムの内容妥当性については引き続き検討を要するが、目的としていた知識モデルの内容精錬、ならびに対処法の検索様式検討、改訂は着実に進展している。

Strategy for Future Research Activity

がん医療専門家による評価を進め、内容妥当性の観点からシステムのさらなる改良を図る。また、実施可能性やオントロジーの拡充など、実臨床での活用に向けた検討を進める。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023 2022

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] タキサン系抗がん剤による化学療法誘発性末梢神経障害に対する対処法のオントロジーを構築する試み2023

    • Author(s)
      間城絵里奈,山本瀬奈,淺野耕太,田墨惠子,福嶋真志,來村徳信,溝口理一郎,青木美和,中村成美,荒尾晴惠
    • Organizer
      第37回日本がん看護学会学術集会
  • [Presentation] がんサバイバーの生活改善のための知識モデルの記述と共有システムの開発2022

    • Author(s)
      福嶋真志,來村徳信,溝口理一郎,山本瀬奈,間城絵里奈,淺野耕太,田墨惠子,青木美和,中村成美,荒尾晴惠
    • Organizer
      第58回人工知能学会 セマンティックウェブとオントロジー研究会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi